• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒熊ラスカルのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

表沙汰にはならない偽造免許証の・・・

偽造免許証といえばアンダーグランドの住人の必需品
(`ε´)




パソコンとプリンターを使い数年前に横行し当時の警察官の目も欺いて話題に




単純にカラーコピーした台紙にラミネート加工しただけのモノからオフセット印刷したA級品まで様々




でも所詮は、偽物だから国家公安委員会に照会されるとすぐにバレる
(*´Д`*)⊃




だから用途によって使い分けるのとアングラ住人は言う




例えば照会されるシチュエーションは、運転中で警察官に停められた際の提示でだから運転中は、使わない



使うとしたら携帯電話の新規契約



偽造免許を使うことで身元不明の携帯が出来る



こゆのは大体は、詐欺犯罪に使われるからそれにあわせ架空口座を用意してたりする



口座開設は窓口での身分証明は必要ないから本物免許証を※00倍位に拡大コピーにそこに任意の文字を貼り付けて縮小コピーすれば出来ちゃうしそれを送付するだけ
( ̄Ⅱ ̄;)



あとは、レンタカーやレンタルDVDを大量に借りたまま逃走しても偽身分証明だから足が付かない


偽造免許の製造法は、メンドクサいから省略する(爆)けど色がキモで通常のカラーコピーのインクには無い色合いだから混ぜなきゃ出来ない




あとは、昔の免許にはないICチップ
これはアルミ泊をそれらしく入れておくと鑑識のルーペでも分かりにくいとか




A級品の中には、警察が資料に欲しいて言った超精巧品もあったりする
ヾ(`Д´)




良い子は真似しないようにね(笑)
Posted at 2011/01/29 19:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月21日 イイね!

新型フェラーリは、612スカリエッティの後継機・フェラーリFF

新型フェラーリは、612スカリエッティの後継機・フェラーリFFエージェントから待ちに待った入電
( ̄Ⅱ ̄;)



キタ→→→→→→→


新型フェラーリがついに現れました!!!!

612スカリエッティの後継機・フェラーリFF


FFとは、FerrariFourの略で6.3リッターV12エンジンで660馬力と歴代最強パワー
v(`∀´v)



ウワサのハッチバックフェラーリです
(`∇´ゞ


ヘッドライトとテールランプは、458

バンパーは、612


全長4907mm


全幅1953mm


車重1790mm



最高速度335km/h


0→100km加速3.7秒



スピードメーターは、360kmまで刻まれてる



足まわりは、599フィオラノにも採用されるマグネティックライドサスペンション(SCM3)、ブレンボの新開発セラミックディスク(CCM)を採用


フェラーリ初の4WDシステムは、「4RM」と命名で一般的な4WDよりも、車重を50%軽減させた特許システム



6色のエクステリアカラーや厳選された特別加工のアニリンレザーを使ったインテリアトリムなどFF専用のオプションあり




気になる?(笑)



実は・・・これコンセプトカーだから正式発表のジュネーブモーターショー時には、別のネーミングに(秘)




Posted at 2011/01/21 20:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月20日 イイね!

マセラティの新型SUVは、フェラーリのエンジンを搭載

マセラティの新型SUVは、フェラーリのエンジンを搭載ずっと気になってた・・・




先日のデトロイトモーターショーで明らかになったマセラティの新型SUV市販化計画



販売は、2012年だからもう少しやんΨ('∀´#)



プラットフォームは、フィアットが買収したクライスラーおよびジープ・グランドチェロキーのを使用



驚きなのは生産がアメリカ・ミシガンのデトロイト工場



で、エンジンは、フェラーリが供給
( ̄Ⅱ ̄;)


V8?


V12?


多分、V8をチューン(笑)



そういやフェラーリの会長は、4ドアのフェラーリが欲しかったらマセラティを選べとか言ってたなぁ(爆)



販売価格850万円位かららしいけどフェラーリのV8エンジンてF430のやつでも800万円だったような・・・(秘)
Posted at 2011/01/20 20:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月18日 イイね!

世界初の9AT開発

クライスラーグループが9速ATの市販車への搭載を計画
( ̄□ ̄;)!!


導入は2012以降

もう少しやん!!


この9速ATは、FF車との組み合わせ

FR車には、8速ATを実用化する計画

開発したのは自動車部品大手の独ZF



現在、世界の自動車メーカーでは、レクサス、BMW、アウディが8速ATを実用化


実は、密かにメルセデスベンツも9速ATを開発中
(*´Д`*)⊃



多過ぎちゃう?(笑)
Posted at 2011/01/18 20:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月16日 イイね!

東京オートサロン2011

東京オートサロン2011年始の恒例国内最大級カーイベントの東京オートサロン2011に行ってきました
(*´Д`*)⊃


いつもより早く出発したのに会場に近づくにつれて大渋滞(汗)


どうやら都市開発の波で臨時駐車場が減るのが来場者の足を早めた感じ(汗)


しかも渋滞中に雪が降り出し・・・(滝汗)


そんなこんなで到着 ヾ(*`Д´*)ゞ


会場に入ると相変わらず中テンション上がるねぇ(笑)


今回は、エコカー、R35、ロールスロイス・ファントムの台数が目立つ!!


ジャンクションプロデュースデモカーのロールスロイス・ファントムに至っては、販売可能で2400万円て( ̄Ⅱ ̄;)

履いてたホイールは、220万円らしい(泣)


D1は、野外開催であまりに寒いのでDVDだけもらったり(笑)


オートサロンは、軽、ミニバン、SUV、VIPカー、スポーツカー、スーパーカーとオールジャンルを見れるのが素晴らしい
(*´▽`*)


あっ、痛車もいた(笑)


そして毎年恒例キャンギャルのいるブースには、カメラ小僧がいてコスチュームの露出度に比例してカメラ小僧の数も増える(爆)


ラスカルの飼い猫もネコ耳装備で目立ってましたが(爆)


ドリフトキング土屋圭一氏のトークショーは、見逃しました(笑)


3Dメガネをかけてのグランツーリスモ5のデモ画面見るもオススメ


会場内の気になった車は、またフォトギャラリーにアップする予定
(^_^)v


会場出るとまだまだ駐車場待ちの長い長い大渋滞が・・・


ちなみに昨日の来場者数は、87927人だからそりゃ混むわな


頑張れみんな!!


はしゃぎ過ぎたせいかあまりの眠気で帰りに大黒PAで少し寝たのは秘密(爆)


スペシャルゲストの韓流スター見たかったな(秘)
Posted at 2011/01/16 20:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「bBの写真を綺麗なものにアップし直し」
何シテル?   03/10 19:33
車好きならみんな仲間ヾ(^∇^)人(^▽^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 6 78
9 101112131415
1617 1819 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[レクサス LS] レクサス純正 F SPORT 専用アルミ スポーツペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 19:18:33
uxcell リアウインドシールドワイパーブレードアームセット 355 mm Suzuki用 Wagon R 2004-2017用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 12:45:38
[スズキ ワゴンR] 前後ウインカーポジション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 19:53:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
直噴RR-DIと迷った末にMターボのRR-Sリミテッドを選択 走行距離少なめを探してい ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h中期バージョンU Iパッケージ 自宅から550キロ離れたお店で購入 H3 ...
その他 その他 その他 その他
ラスカル画像パフォーマンスパッケージ
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
先代愛車ワークスの走行距離がだいぶ多くなってきたタメに新たに元気のいいワークスを購入 先 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation