• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちょうのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

ノパパカートレーシング、解散!

まるちょうです。

5月初旬のネタです。

スポーツカート耐久レース"スポチャレ"の参戦を目論み、旧カート仲間を誘ってはみたものの、各自の諸事情により、次戦の参戦メンバーが、まるちょう と イワゾーの2人になってしまった、我が『ノパパカートレーシング』。
幸い、エースでーまーは、次の次、8月のレースには参戦してくれるようですが、まずは6月28日のメンバーを揃えなければなりません。

参戦費用は、1台/1戦 46,000円(カートレンタル、ガソリン、ケミカル類、整備 込)

なので、参戦コンセプトの 楽しく!安く!速く!を実現するには、個々の負担額を1万円程度に抑えたい。
となると、最低5人は集めたいところです。

当初は、チームのネーミングから

【アラフォー子連れのナイスなお父さん】

で結成するつもりだったチームですが、メンバー選択の門戸を広くすることにしました。

というわけで、ノパパカートレーシングは一旦解散です。(T_T) ブラックアウトッ!
Posted at 2009/11/10 10:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年11月10日 イイね!

スポチャレ観戦記-番外編②

スポチャレ観戦記-番外編②お次は、カーニー の バイク。

ワタクシまるちょう、アメリカンには更に疎く、もうさっぱり車種が判りません。

ホンダだったかな?キマッテルねぇ(←死後?)


・・・・・バイクが判らないので、カーニーのプロフィールを。

彼は、まるちょうよりも2歳下(イワゾーと同い年)ですが、まるちょうよりも1年くらい早くカートを始めており、その後もまるちょうよりも1年づつ早くステップアップしていきました。

当時のノバカートは、芸能界のように多少の年齢差よりも早く始めた者が兄貴分的なノリがありまして、カーニーには、いろいろとお世話になったものです。

カートショップと職場が近いこともあり、仕事が終わった後はカートショップの手伝い等もしていて、特に仕事柄、溶接はお手のモノで、他のお客さんのフレームを溶接したりしてました。
まるちょうも何度も溶接してもらいました。懐かしいですね。

彼ももちろん、元全日本カーターで、今もでーまー達とレンタルカートの耐久レースにたまに出ているみたいです。

そんな彼から、後日連絡が・・・。

カーニー 『仕事の状況が結構厳しくてさぁ、レンタルの耐久と両方はちょっとキツイんで、スポチャレは辞めとくわ。』

まるちょう 『え?そうなん?寂しいなぁ。皆で出たかったのになぁ。』

カーニー 『ごめんな~。また状況が良くなったら考えるよ。』

まるちょう 『そっか、このご時世しょうがないよ。またいつでも参加してな。』


・・・・ノパパカートレーシング、とうとう赤信号点滅です。。。。((+_+))

※ 本人の希望で、写真ではサングラスをかけています。
Posted at 2009/11/10 02:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年11月10日 イイね!

スポチャレ観戦記-番外編①

スポチャレ観戦記-番外編①まるちょうです。

でーまーが石野に乗ってきたバイクです。

まるちょうは、2輪免許を持ってないので、バイクには疎いのですが、これは知ってます。

HONDA VFR750R 別名RC30


TT-F1をそのままナンバー付きにするというコンセプトの市販マシンですね。

今となっては、骨董品 貴重品でしょうか?

でーまーは2輪でもマニアックだねぇ。

※ 本人の希望で、写真ではサングラスをかけています。
Posted at 2009/11/10 01:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年11月10日 イイね!

スポチャレ観戦記Ⅶ

スポチャレ観戦記Ⅶまるちょうです。

さて、帰り際に駐車場脇のカート貸ガレージをぷらぷらと物色しながら、今後について打合せ。

←コチラは、すっかり仲良くなった、まるこ と イワオ です。

ちなみにイワオくんは、後にあるオートバックスカラーのトニーカートにいたくご執心のようで、イワゾーを困らせておりました。

ワタクシまるちょうは参戦に向けて鼻息荒く意気込んでいたのですが、早くもタマーが脱退してしまいました。

タマー 『ボクは津保川で走りたいから、コッチと両方は出来ないや。』

まるちょう 『そ、そーなん?残念だな。また気が向いたら参加してな。』

タマー家は恐妻家で、カートに使える休日は月に1日のみらしく、また、この不況で残業も減っているようで、奥様の縛りがキツイらしいです。チーン。

めげずに、残ったメンツで打合せです。

まるちょう 『エースでーまーは、スタート担当な。』

でーまー 『で、次いつなん?』

まるちょう 『6月28日だけど?』

でーまー 『アカンわ。その日は会社のゴルフコンペや。』

まるちょう 『そ、そんなの休んじまえよっ。』

でーまー 『アカンアカン。悲しいかな中間管理職は強制参加やねん。』

まるちょう 『・・・・・。』

・・・・・ノパパカートレーシング、早くも黄信号です。。。。。(T_T)


スポチャレ観戦記 完
Posted at 2009/11/10 01:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年11月10日 イイね!

スポチャレ観戦記Ⅵ-③

スポチャレ観戦記Ⅵ-③まるこやイワオにちょっかいを出されながらもしばらく観ていると、コースアウトしたり、クラッシュしたりする車もチラホラと出始めました。

スポチャレでは、クラッシュ等で動けなくなった場合には、セーフティカー(以後SC)が入って、徐行で隊列を整え、安全を確保している間に、動けなくなったカートを回収させます。

回収されたカートはピットで修復後、またレースに復帰ができるルールとなっているようです。

なお、SC介入中は、メカトラブル以外は、ピットインは出来ません。
つまり、タイミングが悪いとSC介入中にガス欠になる可能性もあるわけです。

この辺りもF1をかなり意識したルールになっているみたいですね。

さて、この後も、給油やドライバー交代等のピット戦略を見学する予定だったのですが、子供たちもそろそろ限界のようでしたので、スタート後1時間足らずで撤収することになりました。

つづく。。。。。

Posted at 2009/11/10 01:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「子供がとうとうDSが欲しいと言いだした!う~ん。(^_^;)」
何シテル?   01/23 00:25
フォーティーまるちょうのクルマを中心としたきまぐれな日常の備忘録&12年ぶりになんとなく復活したおやぢカート活動の遡及ネタをメインに気ままに更新していきます。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
1988年式 メルセデスベンツ 230TE 4AT  NA8ロードスターの代替で購入。以 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2006年式 フォード フォーカスST 6MT  フォーカスはMkⅠのRSやST170の ...
その他 その他 その他 その他
2006年モデル Vanspeed sirio  石野スポーツカートチャレンジ(通称スポ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
年式失念 トヨタ スターレットS 5MT  オベ・アンダーソンのCMが今となっては懐かし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation