• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GUCHAのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

Z3M- CLUB 【年末忙しいのに:オフ】 IN 奥多摩 

Z3M- CLUB 【年末忙しいのに:オフ】 IN 奥多摩 お天気上々!暖かい小春日和のオフ会でした。

参加の皆さんお疲れ様でした。

自分は今回の集合場所の「道の駅八王子滝山」まで自宅から15分で、目的地の奥多摩も近いんですネ!
楽ちんオフ会でした。

手前から、

峠さん・・・Mロド(銀)
GUCHA・・・Mクペ(赤)
KIDさん・・・Mロド(青)
青コリさん・・・Mクペ(黒)
まっとしAさん・・・Mクペ(青)
2ndさん・・・Mロド(黒)
katuboさん・・・Mクペ(銀)
LEGENDさん・・・Mロド(青)

以上、予想以上の8台の参加でした。

道中もしっかり楽しんじゃって走れたのでストレス発散できました~!
もえぎの湯で温泉に入って食事しての楽しい一日でした。

Z3M-CLUBの活動も年内はこれが最後かな~
Posted at 2011/12/04 20:37:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW Z3M会 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

BMW Familie2011

先週に引き続き、またまたFUJIスピードウェイに出没してきました。
 お天気は先週とは打って変わって、曇り一時雨&濃霧でしたね~。


BMW Familieは2年ぶりかな?Z3Mの皆さんの集まりに参加してきました。
 参加された皆さんお疲れ様でした。

@KIDさんのロードスターこんなに変身してました。 


ニューバージョンのリアディフューザーに対して、マフラーの長さが短め~!

サクラムさんで手直ししてもらうそうです。

katuboさんのMクーペ。
あ、奥様に入って頂くの忘れてた~!

手前は四級整備士さん、次は神戸から参加のLife with Mさんの黒いMクーペ。ぉくちゃんさんのMクーペも・・・

先週に続いてロータスのF1に出合えました。

 72ですね。コスワースDFVのサウンド最高ですね~(欲しい~)

ローラT70ですね~。



こんなの我が家のガレージに有ったら、いつまでも眺めてられますね。
2時過ぎに解散し4時前には帰宅出来ました。
今回は、お初の方も多かったので、お逢い出来て良かったです。

@KIDさんステッカー有難うございました。
Posted at 2011/11/06 23:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z3M会 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

BMW第3回浜名湖合同オフミ2011

浜松市渚園にてBMWオフミ参加の皆さん、主催者の皆さんお疲れ様でした。
自分は21時過ぎに無事帰宅出来ました。

良いお天気に恵まれ、帽子・サングラス等で日焼け対策していきましたが、Tシャツから露出している部分が赤くなって痛いです。

今朝は6時過ぎに家を出て、7時に厚木I・Cから乗って8時に由比Pで小休止!

此処は景色が良い場所です。水平線が見える場所ですね。
 

この後、牧之原SAのレストランで朝食バイキングを頂きました。
品数豊富で味もなかなか行けます。正解でしたね。
 







今回、自分は会場近くの第3集合場所に単独で向かいました。
すでにクーペばかり4名が集合されてました。
 
遠くはキムさんが香川県より到着されていました。この時点で既にお疲れ様ですよね~。


受付を済ませるとナンバー隠しとネームプレートが渡されました。主催者の方は準備が良いですよね~






こんな感じでZ3が14台で、内Mクーペが6台、Mロード6台でした。
赤は自分のだけでしたので、お目立ちでした~。



ハーマン3兄弟です。

Mクーペは6台でした。

最後にZ4軍団と一緒に並べてみました。入りきりません。

Z4を7台追加して総勢21台でした。
 
2NDさんのワイドなテールは圧巻でしたね。


初めてお逢いした方、みんカラで絡んだ事の無い方とお会いできて、充実した1日でした。
 

先週、ツーリングでお逢いしたぺ~さんも逢いに来て頂いてうれしかったです。いつも関東に遠征に来て頂いてばかりでしたが、浜松に遠征出来ましたので、少しだけお返し出来た気がしました。

会場の渚園では、芝の貼られた場所に駐車させていただいて、照り返しも少なく、車にも足腰にも優しい会場でした。また回りの浜名湖のロケーションが最高でしたね。またゆっくり遊びに来たいですね。(時間が無くて、うなぎ食えなかったしな~!)

またこんな機会があるといいですね。
Posted at 2011/05/22 00:41:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW Z3M会 | クルマ
2010年11月07日 イイね!

あちこち行きました!

9時にスタディー東京でレジェンドさんKIDさん達と待ち合わせです。
 
KID車は昨日、塗装屋さんから引き取りされたばかりです。
今日はF澤さんのクラッチレリーズシリンダー&ステンレスメッシュのクラッチホースの交換です。
クラッチのストロークが短くなって、切れが良くなるとの事です。ただしクラッチがやや重くなるみたいです。
 
レジエンド号はカーボンボンネットの取付も終わってました。
今日は、クラッチレリーズシリンダーとメッシュホースそれとフロント、リアのスタビ交換です。

 KIDさんのバンパーにはダクトが新設されてました。
その他、リアも大幅に変更がなされてました。


これがホースとレリーズシリンダーですが、、、
結果的には思惑通りには行かなかったみたいです。
今日は、青コリさん、zzz3988さんのZ3M、daicopaさんのZ4Mも登場されましたよ!
 

皆さんで昼食の後、5台で某所ボディー屋さんへデフ落ち対策とモデファイの相談のために移動しました。
やはり手探りになってしまうようですが、技術力と丁寧さ加減は解りませんが、担当の方の応対は丁寧で信頼於けるものでした。


その後、皆さんとお別れをして、HAPPYへ向かいました。
 


I会長のエスプリS1はボディーのクラックや歪みの修正に手間取っているようで、下塗りまでは行ってませんでした。手を抜かないで下地処理を行うと、本当に手間のかかる作業ですね。
素晴らしい仕上がりに期待が持てますね。自分の車じゃないのに、楽しみにしています。



 
Posted at 2010/11/08 00:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Z3M会 | クルマ
2010年08月29日 イイね!

LEGENDオフ:伊豆露天風呂・ランチツーお疲れさまでした!

LEGENDオフ:伊豆露天風呂・ランチツーお疲れさまでした!LEGENDオフ参加の皆さんお疲れ様でした。
朝、@KIDさんの携帯が繋がらなかったので、堕ち合えないのではないかと焦りました!

台数、少なめじゃないかと予想していましたが、何のなんの10台参加で盛況でした!

今回は途中、落し物が2件ありましたね~。
峠さんのデ○(自分のは怖くて確認してません)と、LEGENDさんの右ミラー!
峠さんのはシロ○マで競技車並みにトラクションBOX組んで、スポット増ししてもらって解決でしょう。
LEGEND号は部品のみで治りそうですか?リアタイア305/25/20って、次回は現物見れます?

しかし、ブレーキの入っている車見ると、自分もやりたくなりますね~
Z3M静岡組の3台もまっとしAさんも付いてるし、どーなんでしょう?借りて乗ったらオーダーしてしまいそうなので、当分よしておきましょう(笑)

皆さん、次回もよろしくお願いいたします。
Posted at 2010/08/29 22:50:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z3M会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エスプリ ラジエーターホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/501825/car/431534/6499770/note.aspx
何シテル?   08/12 10:38
プリちゃんは89年に購入。3年乗って検切れ某所で12年放置、2004年に自宅ガレージにてレストア開始、2008年11月に車検取れました。 ペコちゃんは99年に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ロータスヨーロッパ・クーラー装着・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 12:25:35
MI6 Headquarters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 07:12:27
たまには鈴鹿スカイラインから帰るか~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 21:28:06

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
遠乗り出来る自家用を久しぶりに買いました。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
やっと、ナンバーが付きました。ツーリングに誘ってやって下さい。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
パジェロエボリューション赤MTを探して車屋に行ったのですが、奥様に<スターレットと中の広 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大学生の頃、初めて手に入れた車です。ジムカーナに使用していました。LSD付けましたが、ハ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation