• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GUCHAのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

宮が瀬ロータスオフ 2011年9月11日

宮が瀬ロータスオフ 2011年9月11日今日の本来の予定はGLJRランチツーリングの予定でしたが、午後に仕事が入りましたので宮が瀬オフに出掛けました。

暑かったですね~! 残暑きつ~。エアコンなし車には(人間が)キツイです。 

皆さん早出だったんでしょうか?10時頃到着したのですが。既にまばらな状態です。

自分のS2は予告のブレーキ&マフラー交換はまだ部品の入荷待ちで手つかずのまんまです。
10月29日のJLDまでには何とかなるでしょう(恐らく・・・)
Posted at 2011/09/12 00:15:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 宮が瀬 | クルマ
2011年09月04日 イイね!

深みに嵌りつつあります。

我が家のガレージになぜか先月からあるレーシング ダイナミクスのホイール1台分! 

サイズはリア用9.5J17オフセット+20.5



フロント用8.5J17オフセット+13.5



Sタイヤ履きたくてホイールのインチダウンを検討中に、うかつにポチってしまって大失敗!


リアは問題なし!

フロントは全く問題外!思いっきりはみ出します!

フロントだけ別に+38位のレーシングダイナミクスを探そうかと思いましたが、このホイール重い。重すぎます。






つ、使えねェ~こんな足枷みたいなの履けるか~ボケェ~。鉄屑屋行きだ~!










やはり軽量さではBBS鍛造のRGーRにはかないません。(気に入ってるし!)

リアだけ新品買う予算ないしな~!

またまたヤフオク見てるとありましたRG-R 737DSK 
バッチリじゃないですか!




でも1本だけ!

じゃあ後1本はどうするのよ?

最低普通は2本組で出品(売り出し)される場合がほとんどなんですが、1本売りはほとんどないでしょう。

1本買って、出品待ってて2本組みが出たら1本余る~
また無駄な出費がァ~!

どうしよ~悩む~!

Posted at 2011/09/04 21:33:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mクーぺ | クルマ
2011年09月03日 イイね!

サボってました。

ここん処、何だかお疲れ気味でブログ投稿してませんでしたが、活動してない訳ではありません。











先週の日曜日も中央道の高井戸出口手前で止まってました。
やっぱり8月は乗ってはいけない車でした。











幸いセルで路肩のエスケープゾーンまで移動して、間もなく復活出来ましたが大事を取って高井戸で高速は降りました。









するとまた信号待ちでストップ!





こりゃパーコレーションだわ!120哩も出したからかな~?


環七を大人しく走って(音は更に爆音が・・・)柴又に!




マフラーも中で壊れて更に爆音に!

2011年型サイレント仕様を製作依頼してきました!


これで走る場所と時間を気にしなくてもよくなるかな~


こちらのV8のブレーキ!

驚きのギリギリっぷりです。
恐らくクリアランスが3ミリもないでしょう。


S2も大き目のローターにしましたが、ここまでは出来ません。
Posted at 2011/09/03 23:25:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 壊れた話 | クルマ
2011年08月16日 イイね!

ブレーキ・・・着々と!

ブレーキ・・・着々と!プリちゃんのフロントブレーキのグレードUP計画を進行しております。

それにしても奥が深い(僕の理解力が無いだけなのか!)ですね。
クソ暑い盆休みの間にじっくり調べるにはイイですね!

何せ15インチですから、付けられるローター&キャリパーを探していくのも図面とにらめっこしながらです。
その上で実際のホイールを外して内寸を計測するんですが、テーパーが付いていますので正確に計測するのは結構大変です。

キャリパーはAPレーシングのラリーコンペティション(リア用)タイプをチョイスしました。
このキャリパーと304ミリの外径のローターでイイ感じでホイールに納まる筈です。
ちなみにローター厚はMAXの28ミリで行く予定です。
ローターも選択肢がかなり多くて悩んでます。使用するパッドの幅とローターの当たり面の幅を合わせたりスリットのデザインをストレートorJフックどちらにするか?
結局、一番軽量(肉薄)でパッドは幅広いタイプでJスリットのタイプにしました。
フローティングにはしませんでした。
ブレーキパッドもフェローロードのDS2500にする予定です。
肉厚の薄いディスクへの攻撃性の問題から3000は断念しました。

後は主治医にローター・キャリパー・パッドを渡してお任せするだけです。
ベル&キャリパーマウントは製作して頂いて、組み付けて前後輪のブレーキバランス確認します。
バランスが取れないようだとノーマルのマスターを諦めて、チルトンのツインマスターKIT組んでバランスとるしかない見たいです。

それにしても先立つ物が~!  
Posted at 2011/08/16 01:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキで悩む | クルマ
2011年07月19日 イイね!

エスプリ退院しました。

この暑いさなか、エスプリを主治医まで引き取りに出掛けてきました。

ファクトリーは相変わらず盛況ですね。

 


正直、エアコンの無い車に乗り込む気になれませんが、それでも集まっていらっしゃいましたよ~。ドMなヨーロッパ乗りの皆さん。
 
家のエスプリは点火系のトラブルで積載車のお世話になっての入庫でしたが、中古CDI(懐かしい)付けて様子見です。

今回の目玉はこれです。こちらはリア!

こちらはフロント
 

そしてフロントのアッパーウイッシュボーンのブッシュ

ロアアームのブッシュも交換しました。

クワンタムいいですね~。バネレートも上げてストロークもショートになって、かなりハードな仕様になっている筈なのに乗り心地が良いんですよ。
帰りの関越でも110哩で車線変更しても揺り戻しも少ないし、減速時の轍によるハンドルの暴れも激減です。 操作系も軽くなって、要は楽ちんなんです。なもんでプアなブレーキが尚更プアに感じられてしまいました。AP早く欲しいな~ 

無事帰宅したプリちゃんです。
涼しくなって乗るのが楽しみでしかたありません。

かなり限定されますが、これらの物が必要な方がいらっしゃれば希望価格付けてメッセ-ジ下さい。




Posted at 2011/07/19 00:50:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハッピー | クルマ

プロフィール

「[整備] #エスプリ ラジエーターホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/501825/car/431534/6499770/note.aspx
何シテル?   08/12 10:38
プリちゃんは89年に購入。3年乗って検切れ某所で12年放置、2004年に自宅ガレージにてレストア開始、2008年11月に車検取れました。 ペコちゃんは99年に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロータスヨーロッパ・クーラー装着・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 12:25:35
MI6 Headquarters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 07:12:27
たまには鈴鹿スカイラインから帰るか~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 21:28:06

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
遠乗り出来る自家用を久しぶりに買いました。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
やっと、ナンバーが付きました。ツーリングに誘ってやって下さい。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
パジェロエボリューション赤MTを探して車屋に行ったのですが、奥様に<スターレットと中の広 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大学生の頃、初めて手に入れた車です。ジムカーナに使用していました。LSD付けましたが、ハ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation