• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬蔵の愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

トップケースプレートにクラック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トップケースが走行中に異常に振動する。
止まって押してみると、凄くフニャフニャする。
トップケースを外して点検してみた。
2
トップケースのフロント側を受ける部分の右側。
クラックが入っていた。
3
同じ部分の左側。
右側より状態が悪い。
4
右側を少し押してみたら、クラックの状態が良くわかる。
ほぼ端っこだけでくっついている。
5
左側も押してみたら、右側よりクラックが凄い。
ほぼくっついていないんじゃないか?
6
こんな重量のあるトップケースを支えるにしては、強度が足りていないんじゃないだろうか。
ましては高速ツアラー、振動や風圧を受けることなんて想定してるよね。
そして、付けっばなしの人も多いはず。
もしフロント側の受けが完全に折れたら、支えるのは後ろの鍵だけ。
高速走行中に鍵だけで支える事になったら、多分壊れてトップケースは背後に飛んで行く。
後続車がいたら大事故につながるよね。
まして重量配分が走行中に変わったら、下手すればコケるよ。
もし落ちなくて運良く止まれたとしても、このトップケースを抱えて運転なんてできない。
同様のクラックで困っている人も、ネット上で探すと結構いる。
世界的に見たら脱落事故もあるんじゃないか。
重量物を支える部分なのに金属での補強もなしで、完全に樹脂オンリーはどうなんだろうか。
運転者自身や他の交通に危険を及ぼすような構造は、リコールかサービスキャンペーンで対策すべきだと思う。
そして取り替えようにも部品の値段は2万円近い、またクラックが発生する可能性があるものに2万は出せないよね。
ヤマハさん、この現状知ってますよね。
多分世界的に同様の事象が発生してますよね。
あの構造ではクラックが発生しますもん。
だからオプションからトップケースを無くそうとしてるんですよね。
無くすなら無くしていいと思いますが、今までのユーザーを置き去りにしないようにして下さい。
高い金を出してトップケースを買ったんだから、長く安心して使えるようにして下さい。
補修パーツを充分な強度があるものにして、安く提供するだけでもいいです。今のままのベースでは2万は出せません。
このままではトップケースが使えず、ガレージで埃をかぶってしまいます。
この声がヤマハさんに届けばいいな・・
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

OIL交換

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

ユーザー車検

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツからBMWへ http://cvw.jp/b/502616/47353944/
何シテル?   11/19 20:05
最初の車はファミリア(BD-1051)、次にRX-7(SA-22C)。 ワンダーシビック、カッコインテグラときて、気の迷いで一時ハイラックスサーフに。 一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[備忘録] Mapアクティベーションコードの生成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:48:11
ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:41:47
不明 センターコンソール ダウンライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:59:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
メルセデスベンツB180から乗り換え 中古車情報を見て現車確認に行ったら、あらまぁファス ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
長距離通勤用の通勤快速として購入したんだけど、実際はカッ飛び用のバイクになってます。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) おとっつぁん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
急逝した仲間のカタナを引き継ぎました。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
とても気に入っていたボルボ君。 でも、寄る年波には勝てずエアコンやらステアリングラックや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation