• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬蔵の愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2020年10月21日

パニアケースカバー剥がれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FJRのパニアケースの定番トラブルが発生した。
実は1ヶ月前に左側も同じように剥がれて修理したんだけど、今日右側が剥がれていた。
左側は写真を撮らなかったけど、今回は撮ったのでアップする。
写真に写っているように、黒い接着剤というかコーキング剤らしきもので接着されている。
表皮とインナーを固定しているのは、表皮裏の接着剤と3カ所のヒンジだけ。
経年劣化ではがれと、哀れ「パカっ」と外れる訳だ。
2
そこでゴリラさんの出番。
左側が外れた時、もう二度と外れないぞ位にくっついたので、今回もゴリラさんで接着。
3
まあ、黒い接着剤は全部剥がすのは面倒くさい。
あと、剥がして接着すると、ケース本体とのクリアランスがヤバい気がして、剥がれかけだけ除去。
表皮とインナーの両方に、ゴリラさんをオムライスのケチャップのごとくブチまける。
あと、3カ所のヒンジにも塗る。
4
後は表皮とインナーを合体。
その後、ゴリラさんが垂れて固まってしまうと、二度と開かない箱になるので、ひっくり返して重しを載せて固まるのを待つ。(写真なし)
表皮とインナーを密着させる意味もある。
完全硬化したら修復完了だ。
パニアは安い物じゃないから、修理して大事に使わないとね。
そういえばこの5JWのパニアって、どの年式のFJRにも取り付けられるのかな?
ある年式から、取り付け方法が変わってしまっているのだろうか。
もしこのパニアが壊れてしまったら、流用できないと不便だよなと。
どなたかわかる人がいたら教えてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5回目のENG/OIL・ファイナルギアOIL交換

難易度:

ユーザー車検

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月22日 21:07
'01年式~'05年式迄であれば、
貴殿のパニアケースは流用出来ます。
最近乗り換えた'16年式には'01年式のケースは
流用出来ませんでした…
下部の受け位置が、微妙に違いましたので。
コメントへの返答
2020年10月22日 21:09
情報ありがとうございます。
やはり変更が入っているのですね。
今使っているのを大切にします。

プロフィール

「ベンツからBMWへ http://cvw.jp/b/502616/47353944/
何シテル?   11/19 20:05
最初の車はファミリア(BD-1051)、次にRX-7(SA-22C)。 ワンダーシビック、カッコインテグラときて、気の迷いで一時ハイラックスサーフに。 一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[備忘録] Mapアクティベーションコードの生成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:48:11
ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:41:47
不明 センターコンソール ダウンライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:59:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
メルセデスベンツB180から乗り換え 中古車情報を見て現車確認に行ったら、あらまぁファス ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
長距離通勤用の通勤快速として購入したんだけど、実際はカッ飛び用のバイクになってます。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) おとっつぁん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
急逝した仲間のカタナを引き継ぎました。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
とても気に入っていたボルボ君。 でも、寄る年波には勝てずエアコンやらステアリングラックや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation