• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁ~むのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

9chから20chへ

特定小電力トランシーバー
俗に言う9chやら20chの無線機で御座いますw

カルガモ走行時の車間の連絡

オフ会の車移動のやり取り

アウトドアでの連絡

夜中に電源入れると謎の声が聞こえたり?

1台持ってますと便利な代物ですw
そんな特小無線機ですが…

先日、お亡くなりになりました!

電源入んなくなっちゃった!( p_q) シクシク
まぁ20年も使えたので、コイツも大往生でしょう!
当時購入した店もすでに無く跡地にマンション建ってます(爆)

使っていましたのはコチラのアルインコ製DJ-P1

アルインコがアマチュア無線機の筐体を流用して出した特小無線機です
元がアマチュア無線機の筐体なので、アンテナを外すと簡単にBNCコネクタに交換できて高利得のアンテナが繋げるようになります!
ちなみに特小無線機のアンテナを変えるのは…


電波法違反です!(爆)


免許登録・電波使用料不要の特定小電力トランシーバーは出力:10mWとなっていますが、DJ-P1は基板上の反固定VRを回し ○× を#※§すると5倍の50mWくらい出ます!


もちろん電波法違反です!(爆)


もちろん自分は無改造で使用していましたよ!w



使う頻度は少なくなりましたが、持っていないとアレなので新しく購入!
またアルインコ製と思いましたがiCOMに横恋慕w

iCOM製IC-4300L安心のメイドインジャパンw

DJ-P1に比べるとちっさ!使う電池も6本から1本だしな?
変換ケーブルをかませ、今まで使っていたユピテルのハンドマイクスピーカーを接続
DJ-P1にはchスキャン機能とか色々あったのですが、IC-4300Lは送信/受信以外は何も付いてね~(>_< )

DJ-P1もロングアンテナですが、やはりロングアンテナは譲れませんw
特小無線機の電波出力は決まっていますので、後はいかに電波を飛ばし拾えるかのアンテナ性能になってくるのですよ(>_< )
近くで使う分にはショートアンテナでも良いですが、車での使用メインなのでロングアンテナをチョイス!IC-4300Lは本体よりアンテナの方が長いw

無線機本体の固定は長年使い続けているホルダーを使用
昔は無線機用のこんなホルダーが売ってたんですよw
背面のクリップで挟むタイプのホルダーなんて今あるのかな?

ホルダーをグローブボックスに取り付けて完璧!ヽ(´∇`)ノ

しかし自分だけ持っていても意味が無い!(爆)
リアフレ関係は持ってるんだけど、X乗りの方々は持ってるのかな?(ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!
Posted at 2015/07/17 22:11:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕飯は鮭の粕漬!程よい粕具合のカマ最高♪(*´ω`*)」
何シテル?   10/08 21:42
死ななければかすり傷♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 09:42:42
[LEXUS LS500/LS500h インパネ周り分解]bluebanana99 テレビナビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:50:14

愛車一覧

レクサス LS しろこ (レクサス LS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
レクサス IS あいえす (レクサス IS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
トヨタ マークX 1F7 (トヨタ マークX)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪ 平成30年12月16日 新車から4回目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation