• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁ~むのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

パドル派?それともシフト派?

自分はシフト派ですw

純正のパドルって操作面積少ないですよね~
最近はエアバックが標準装備なので、作動時に怪我しないよう9時15分を持てってことかも知れませんがw
自分は大体8時10分辺りを持つことが多いので、パドルで変速する際にステアリングからパドル部に手を移動させることも?ほとんどシフトレバーで変速するのでパドル使いませんけどね!(爆)
通称デビルウイングと呼ばれるパドルを延長させるパーツがありますが、トヨタ車はステアリングにパドルが付いてるからなのか出てません?( ̄~ ̄;) ウーン
そんな話をみん友さんとしてまして~


無いなら作るか!



ってことで作ってみました!(  ̄ー ̄)*キラン
アルミ板削りだし上・中・下の3パーツ構成、純正パドルにかぶせて取り付けます

操作可能なのは教習所で言うところの10時10分/8時20分の範囲

上側へ60mmほど延長、エッジ部は角度が付いて指先を引っかかりやすく

試作型は接続部を皿ネジ加工でフラット化

下側は50mmほど延長、裏側は固定用のステーをボルト止め

試作型を見てもらいオーダー頂いたので量産です!
と、言っても小手先職人の手作業ですけどw

こちらは試作型を元に作った量産1型

接続は皿ネジでなくリベット止め、そのため2mmほど厚みが増してます(>_< )

ちなみに量産1型はさふぃん号へ取り付けさせて頂きました!ヽ(´∇`)ノ
しかしさふぃん号にはクルーズコントロールのレバーが!(・o・ノ)ノ
とりあえず右下を外して付けることに…

そして特別オーダーの量産2型松崎ブラック仕様w

取り付け面の厚さは試作型と同等、そしてピアノブラック調に黒光り!
操作面はラバースプレーを吹きつけて滑り止め加工
こちらはランボ号に取り付けさせて頂きました!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
もう1セットはあの方の元へ!ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ♪

う~ん、松崎ブラック仕様カッコ良すぎかもしれないwww
Posted at 2015/11/25 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

埼玉と草津と秩父へ

饅頭買いに行って来ましたw

温泉行くか~?

って事で、自分、さふぃんさん、ランボさんの3人で草津へ!
世間は3連休ですが21日はお仕事の私… Orz
帰宅後ゴソゴソ支度して出発!( ̄0 ̄)/ オォー!!

出発して早々にお手洗いタイム!アメリカンドックも購入w
さふぃんさんへのプレゼントに「お嬢様聖水」をゲット!(爆)
興味のある方はググって下さいw

圏央道北上してぶんぶんオフ開催の菖蒲PAへ

ちんたら走行で到着!すでに皆さん集まっておられました~
そしてコソコソと?某ブツをランボ号に装着( ̄ー ̄)ニヤリ

たつ兄貴がバイクで到着!そして横っ腹攣って痛がるたつ兄貴w

そして6人でドリンクじゃんけん開催w
最後はぶんぶんさんとランボさんで勝負!

負けたのはランボさん!ご馳走様でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

いつもの?方々が反対側に現れましたwww

気が付けばすでに0時過ぎ!まずは横川目指して出発

行きは下道を~ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

高崎市外でぽ~ん!またかいwww
まぁ気にせず行きましょう!(爆)

ドライブインおぎのや駐車場到着後は仮眠しまして朝です!

横川と言ったら峠の釜飯ですよ!朝から釜飯w
起き抜けの胃にはハードでしたが美味しゅう御座いました~
しかし価格上がりましたね?(≡д≡) ガーン
新幹線走る前から行ってますが、当時700円とかで売っていたような?

もちろんバイパスは使わず、旧18号で軽井沢入りですwww
紅葉も終わってしまし寂しい雰囲気?(>_< )
霧雨が降ってきましたし、辺りは靄って見通しも悪い…

路肩に止めて記念に1枚
この後に上信越の横川SA付近にヘリ墜落したのね?(((( ;゚д゚))))アワワワワ

草津到着!湯棚周辺は観光客いっぱい!車来てもどきゃしないw

大滝乃湯でひとっ風呂浴びてきました~

風呂上りに湯上り専用サイダーで乾杯!

o(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o

ちちやで饅頭ゲット!しっとりしてて美味しいですよ~

上信越はヘリ墜落で通行止めのため付近は大渋滞
帰りは渋川伊香保から関越へ、さふぃんさんは北関道なので高崎でバイバイ!
ランボさんと関越南下!しかし萩園辺りで渋滞が始まってる~
手前の本庄児玉で降りて長瀞経由で秩父へ!(爆)

秩父某所でウン時間ぶりに飲茶さんとK-Spiritさんと合流www
お土産の峠の釜焼き饅頭とちちやの饅頭をプレゼント
その後は一緒に晩ご飯食べて解散!ども有り難う御座いました~

朝、出かける時にフロントをふと見ると、ナンバー枠に落ち葉がw

この落ち葉は草津から付いて来たんですかね?

おぎのやで購入したぐんまちゃん!

両手で釜持ってますw

今年はこれで遠出は終わりかな?( ̄~ ̄;) ウーン
12月入ると忙しいですし、山は雪ですしね~
Posted at 2015/11/23 17:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

エアコンパネル移動

今日は12日ぶりのお休み!ヽ(´∇`)ノ
しかし買出しから帰宅後は家の用事を仰せつかりました…

コンプレッサーでお役目が終った扇風機のホコリ飛ばし!
そして代わりにこれから必需品のストーブを出しましたw
そんなこんなで休みが終る… Orz

さてエアコンの設定って弄ります?
自分はAUTOのまま温度設定変えるくらい?ヾ(゜0゜*)ノ

なのでエアコンパネルの前にはポータブルナビが付いてた時があったりw

最近はポータブルDVDが付いてますf(^^;) ポリポリ

しかし振動で飛ぶし、でかくて邪魔だし… ( p_q)

そんな事もあり、格安だった7インチタッチパネル1DIN DVDプレイヤーを衝動買い!

中華製の割には画質も綺麗でDVDを見るには申し分なし!(`・ω・´)キリッ
問題があるとすれば取説も画面も全て英語表記って事くらい?
当初DVDプレーヤーは小物入れ部分に入れるつもりでしたが…

シフトにモニターが当たる!www

そんな訳でMOP下に取り付けるためにエアコンパネルを移動します(>_< )
最近は車熱冷めてて久しぶりのイジリなのに大仕事に!(爆)

まずはキズ防止に養生してパネル回りとエアコンパネルを外します

外したエアコンパネルを下段に移動、固定はアルミステーを作成です
DVDプレーヤーを固定するためのステーを作りエアコンパネル上に取り付け
今回は常時電源/ACC/アースをMOP裏へ半田処理、出力はRCAでMOPへ

常時電源を半田処理しますので+を切る必要がありますが、バッテリの+端子外すのも面倒なのでヒューズ引っこ抜いてますw
純正の配線弄るのが嫌な人は電源分岐ケーブルとか使って下さい

次に隙間埋め用のパネルを製作します

手持ちの材料でこんな感じに作ってみましたが?( ̄~ ̄;) ウーン
上部はカーボン調シートを貼り付け、下部はピアノブラック調
ワンポイントにTRDのステッカーをペタリ!( ̄ー ̄)ニヤリ

へなちょこパネル装着後、サイドパネルを取り付けて作業完了!
エアコンパネル前にはサイドカメラ用の7インチモニターを設置

ちょっと出っ張り気味ですが、これ以上は中を切断しないと無理(>_< )
下のモニターを押さえる役目もあるので、ある意味コレでOKって事でwww
上部の隙間埋めるの面倒だし、駐車券などちょっとしたチケット入れっぽく?
内部にネオン管入ってるので、隙間からうっすら間接照明の様に光ります

下げたエアコンパネル回りは違和感なく収まってるかとますw
温度変更はサイドから可能、中央部も7インチモニターをずらせばOK!

頑張れば2DINのデッキも入りそうな?(゜ー゜*?)オヨ?

下は動作動画です、中華製でも普通に使えてます?
ので自分で作業できる自己責任大好きな人にはお勧めかw

ちなみに再生中でもモニターの収納は可能です
バックカメラも接続可能なので、純正とは別にカメラを付けられますw
Posted at 2015/11/01 22:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やめられない止まらない、わさびビンズ♪(*´ω`*)」
何シテル?   09/15 22:30
死ななければかすり傷♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 09:42:42
[LEXUS LS500/LS500h インパネ周り分解]bluebanana99 テレビナビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:50:14

愛車一覧

レクサス LS しろこ (レクサス LS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
レクサス IS あいえす (レクサス IS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
トヨタ マークX 1F7 (トヨタ マークX)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪ 平成30年12月16日 新車から4回目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation