• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁ~むのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

仕事納め

今年も仕事納めは大晦日(゜ー゜*?)オヨ?
会社的には今日から年明け4日まで休みなんです
けれど残務処理しに出勤(-.-”)凸 ウリィ
仕事のストレス溜まってるだけで無事年越しできそう(爆)

仕事終らせて遅いお昼食べて帰宅
上司が席外してる間に先に帰ってやったぜ( ̄ー ̄)ニヤリ


強制労働より開放!
自由ってスバラシイwww



しかしながら洗車してる余裕無く大晦日
ウチの子は汚れたまま年越しです(>_< )

昨年は年末にボコってテンションだだ下りでしたが、今年はぶつける事も無く完全体で年越し♪
本来そうでなくちゃいけないんですがw

車の方は年明け2ヶ月ほど修理で無かった他はキャリパー交換程度で代わり映えないですね?

代わったのはカメラくらい?
しかもLレンズ2本も購入したし…

カメラ変わっても腕良くなる訳ではないのでヘタレのままですがw

今年一年遊んで頂いた皆様有り難う御座います <(_ _)>ぺこ
こりずに来年も遊んでやって下さい
Posted at 2016/12/31 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

フォーカシングスクリーン交換

箱の中身は別の物("▽"*) アヒョ
まったく気がつかなかった(>_< )

EOS-1D MarkIIIのフォーカシングスクリーンを交換♪

EOS-3で使っていたフォーカシングスクリーンEc-H(目盛入り)がMarkIIIでも使えるので交換しようと引っ張り出したのですが…

中身はEOS-3に標準のEc-N!(爆)

どうもEc-H付けたまま下取り出したっぽい(f^^) ボリボリ
ウン年も確認してないし気がつかなかった… Orz
Ec-Nに交換してもたいして変わらないのよね?
って事でamazonの1番安いショップで方眼のEc-Dをポチっとな!

そして標準マクロのEc-Aが届いた不思議?(・・?..)?アレェ

箱と中身はEc-Aですが裏の管理用っぽいシールにはECDと?
間違って貼られたのかね?とりあえず返品処理です

正にKONOZAMA!

今度は楽天の雑貨屋っぽいショップでEc-Dをポチっとな!
ショップから届いたメールに以下の文が…

・当店ではAmazonでも店舗展開しており、今回の商品は
  Amazon.co.jp の配送センターから発送いたします。


なんかもう嫌な予感しかしない(゜ー゜;Aアセアセ

そして届いたのはコチラ

Ec-Sが到着!

裏には前回と同じECDのシールが貼られてましたw
ショップも価格も違うのにKONOZAMA(>_< )
Ec-Sは開放F値2.8よりも明るいレンズでないと恩赦がないのですが、もう返品面倒なのでこのままで(>_< )

3度目の正直!
次こそEc-Dが届くかもしれません?

しかし2度あることは3度ある!

になりそうじゃね?( ̄~ ̄;) ウーン
3回目は定価に近いですがちゃんとしたカメラショップで購入しましたf(^^;) ポリポリ

教訓、ちゃんとしたカメラショップで買いましょう!(爆)


そんなこんなで遠回りしましたがEc-D

サクッと交換します


見にくいですがスクリーンに方眼の目盛が付いてます

ファインダー覗くとこんな感じで、方眼は構図の位置決めなどがしやすいです

ついでに小さいですが防湿庫購入です


25LサイズですがMarkIII一式とM3一式入りました

鍵付きですが意味なさげ?

湿度40%くらいの設定です
Posted at 2016/12/18 16:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

今年最後の温泉成分補充

命の洗濯へ行って来ましたw
今年も残すところ後二十日です

10日は仕事終ってから三芳開催の埼玉オフ

その前に高坂SAでたつ19さんとお茶 (・・?..)?アレェ


三芳へ到着した時は結構な台数が集まっていました





とりあえずいつもの方々

自分は0時過ぎた辺りで撤収させて頂きました
絡んでくれた方々有り難う御座いました <(_ _)>ぺこ

撤収後はみん友のランボさんと群馬遠征ですwww

撤収前にランボ号とツーショット♪

ベタで最初の目的地である道の駅 めぬまへGo!

道の駅 めぬま到着!
ここで仮眠取って翌朝に桐生へ向かいま~す

助手席をフラットにして寝袋でお休みなさい(-_-) zzz
運転席はレカロなので横になるのは無理よw


そして朝!7時に起床w

快晴!気温3度(爆)

バラ園もありますので近くに来たら寄ってみてはいかが?

まずは桐生のジョイフルへε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

モーニングハンバーグプレート
ドリンクバー付きで税込530円也とお安いw

朝食後は桐生で行きつけの漬物屋さんに寄らせてもらい
お袋様に頼まれていたお買い物 f(^_^; スンマセン

そしてお次は黒糖まんじゅうタカザワさんへ

開いてなかった「(≧ロ≦) アイヤー
開店の10時過ぎてたんですが店内覗いても誰もいない…
焼きまんじゅう食べたかったのに残念(>_< )

開いてないんじゃ仕方がない!(爆)

って事でお次は大間々の岡直三郎商店さんへ

醤油ソフトクリームを食べに寄らせて頂きました
美味しかったです!ランボさん曰く塩キャラメルの味w
こちらは老舗の醤油屋さんで仕込蔵見学も出来ます

ぐんまちゃんのぬいぐるみもゲット!可愛いよぐんまちゃんw

そのまま122号を北上!足尾へ向かいます
途中、花輪の近くにあります丸美自販機コーナー

うどんやラーメンなど昔ながらの自販機が色々とあります
いつも混んでるんですが、昼前だったからか空いてました?

自分はトーストサンド、ランボさんはラーメンをチョイスw

途中、草木ダムでトイレ休憩
今回のメインイベント?足尾銅山観光

前は通るのですが1人で入る勇気も無く… Orz
ランボさんに付き合って貰いました☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
何気に入坑料820円とお高め(>_< )

大丈夫か足尾銅山観光?
待合室2人だけ…、トロッコも乗車は2人だけ…

トロッコで坑道内150m地点へ行って下車、ここからは徒歩で回ります

坑内は1200キロ先まであるようですが、そちらは進めないように鉄柵で封鎖



順路の横道に入りますと、時代ごとの作業風景が再現されています
たまにあるスイッチ押しますと作業中の会話が流れたりとwww

坑道抜けますと最後に資料館があります

帰りは下った分を登って戻ると… ( ̄д ̄) エー
途中にあるお土産コーナーのおばちゃんの呼び込みが凄い(爆)

昭和臭ただようラーメン屋さんもあるので食事もできますw

そして命の洗濯をしに温泉です!(`・ω・´)キリッ
当初予定していた温泉は道中積雪で断念(>_< )
近くの日帰り温泉と思いましたが、そちらは今月から改装でやってないw

草木ダムまで戻りサンレイク草木さんへ
向かう途中は晴れているのに雪が舞っていました(>_< )

良いお湯でした!
女湯のおばちゃんの声が五月蝿かったけど…

そして帰り際に売店で発見!w( ̄o ̄)w オオー!

ぐんまちゃんやきそば!ぐんまちゃんんヌードルもwww

温泉成分も補給しランボさんのリクエストでコチラへ

高崎にありますがガトーフェスタ・ハラダです
ラスクって儲かるんですね?(・o・ノ)ノ

普通のとホワイトチョコ、ランボさんお勧めのチョコレートを購入

飲茶さんとismさんと待ち合わせて夕食へ

シャンゴ倉賀野バイパス店でパスタ祭り♪
ismさん有り難う御座いましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

秩父経由で飯能の某コンビニで解散!

ランボさん1日お付き合い有り難う御座いました<(_ _)>
飲茶さんも遠くまで有り難うでした( ̄ー ̄)ニヤリ

次の温泉成分補充は来年雪解け待って秘境へ…


行く先々で買っていたのでラスクの他にもお土産いっぱいw
Posted at 2016/12/12 22:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

も少しアトチョット( ゚д゚)ヤン

師走ですよ!ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
もう幾つ寝るとお正月ですよ~

年内の休みはあと3日!
まだ3週間以上あるのに… (ノ゜⊿゜)ノあうぅ!!

上限で買い取りされましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

たっしゃでな~!良い人に買われるやでw
もち代ゲット!これで年が越せます(*^^*)

暇だったのでやら適当に撮ってみた(爆)

逆光は勝利!リビングのシクラメンさん

お隣の桜さんは散り始めて落ち葉がウチの庭に(>_< )

庭のもみじさん

緑のシマトネリコさんと紅いもみじさん

もみじさん今年はあまり散らずにまだ頑張ってるw

お隣のブタクサさんの綿毛

お隣の千両さん?葉っぱが違う気がするが…

お隣の紅葉する植木さん?
洗車してると風で葉っぱが飛んできて引っ付く嫌な奴(>_< )

風引かない様にして頑張りましょ!(>_< )
Posted at 2016/12/07 15:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

小三元リーチ!(≧▼≦;)

衝動買いの本命はこっち?
ボーナスも出ないのに良いのか散財して… Orz

先日ムシャクシャしてカメラバックを買いました
もう1つ箱があったのを目敏い方は気が付いた?

ムシャクシャしてポチったブツがもう1つ!
中身は……… (o;TωT)o" ビクッ!

勢いって怖いですね!(`・ω・´)キリッ

中古ですがナナヨンさんイッちゃいました(f^^) ボリボリ
某オクで8諭吉切ってる物をゲットですw
状態はレンズ内に極小のホコリ混入が1点見られますが撮影には影響なし
外装も汚れキズ無く動作も良好です(o^^o)ふふっ♪

「付属フード擦り傷キズ有り」だったのもあり本体白いのにフードが黒いの許せなかったのでJJCの花型ホワイトフード(\1,680)を購入、一緒に自分的に必須なリング式三脚座(\1,750)も購入
しかし純正品に比べたらJJCマジ安いですw
なんだかんだで8諭吉内で納まりました(  ̄ー ̄)*キラン




さぁ合体だ!




白レンズ!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

思ってたのよりナナヨンさんが細かった?アレ(・・?..)?アレェ
微妙にフードと三脚座の色合いが違います(爆)
ズームリングが凄く軽い?こんなに軽かったっけか?
以前持っていたシグマの400mm/F5.6APOも小指の先でリング動きましたが同じくらい軽い

これでCanonの小三元と言われるF4通しのレンズ3本中2本を所有
EF24-105mm F4L lS USM
EF70-200mm F4L lS USM

残りはEF17-40mm F4L USM
だけどもう無理ぽ!年末ジャンボ当たって下さい(>_< )
ちなみに小三元はF4通し大三元はF2.8通しですw

先日のエツミのカメラバックにナナヨン付きで入ります

フード逆付ですがカメラ本体に付けたまま収納OKです

手持ちの焦点距離200mmで撮れるレンズで比べてみた

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
高倍率ズームレンズ、リングがキャノンと逆回転なので使いづらい(>_< )
望遠側に行くほど解像力低下するので200mmだと甘くなりそうな?
Canon EF70-210mm F4
1987年製の骨董品レンズですがF4通しの神レンズ
今は某オクで1万以下で買える元祖ナナヨンw
Canon EF70-200mm F4L IS USM
2本目の赤帯のLレンズになったナナヨンさん
67mmと思っていたより細くて軽いし、ズームリングがやけに軽いのですがこんなもん?

今回は目に付いた厄神様ちゃんを撮影

タムロンが200mmでF6.3開放とか!そんな訳でF6.3固定で撮影
前回もそうでしたがこの画像サイズだと違い解らないねw
黄丸のスカートの模様がナナヨンさんはハッキリしてますが他2本は甘いです
ナナヨンさんはスカートの凸部の反射線も綺麗に光ってます
青丸の髪のスジもナナヨンさんはしっかり、頑張ってるのがEF70-210mmF4で結構綺麗にw
タムロンは望遠側だと途端にピンが甘くなりますね(>_< )

さすがはLレンズ!開放でもシャープに撮れますな~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ここ最近とんと使うことの無くなったタムロン28-300mm

2諭吉くらいは付きそうだし売っちゃうか?( ̄~ ̄;) ウーン

雪が降らない内に温泉がてら群馬遠征して撮影か?( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2016/12/03 00:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕飯はマグロの山かけ丼♪(*´ω`*)」
何シテル?   08/03 19:34
死ななければかすり傷♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
456 78910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 09:42:42
[LEXUS LS500/LS500h インパネ周り分解]bluebanana99 テレビナビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:50:14

愛車一覧

レクサス LS しろこ (レクサス LS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
レクサス IS あいえす (レクサス IS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
トヨタ マークX 1F7 (トヨタ マークX)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪ 平成30年12月16日 新車から4回目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation