• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

ノッキングが止まりません。

今年の2月にエンジンをオーバーホールして2000kmくらいまでは
慣らし運転で急加速はしなかったので気ずかなかったのですが
慣らしも終わって全開にしたら2500~4000rpmでカリッカリッって
ノッキングが。

エンジンはNB2の1.8リッターです。可変バルタイ機構付のやつです。

オーバーホールしてくれたショップさんとも色々相談しながら対策を
してますが一向に改善されなくってブログに書いてみました。
(ショップさんに失礼と思っていままで書かなかったのですが
 このままではサーキットも走れなさそうなので)

オーバーホールの主な仕様は
  0.25mmオーバーサイズピストン
  精密ボーリング&ホーニング
  クランクシャフト交換
  TOMEI製カムシャフトIN252/EX256

35万キロも走行してるので補器類も色々傷んでるかもって事で
  燃料ポンプ、フィルター交換
  クランク角センサー、カム角センサー交換
でも治らず。

ガソリンも色々試してますが多少の差はあるけど治らず。(SHELLが一番ましみたいです)
来週、さらに燃料系でレギュレータとインジェクションノズルと
ノッキングセンサー交換予定です。

これで治らなかったらどうしよ~。
フルコン入れてセッティングしたら治るのかな~。
でも根本的な原因が解消してないのにそれで治っても気持ち悪いし。

クランクシャフトとカムシャフトを交換してるのですが
センサー検出用のドグがもしかしたら最初からずれてる??事ないですよね。

だれか教えて~。

サーキット走れないのなら手放すしかないけど次の車買うお金ないし。
もう歳だし運転やめないといけないのかな~。

ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2017/06/11 21:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年6月11日 22:01
調子悪いときは、元に戻していくのが一番かと(^^; まずはカムでしょうね~。INかな!? AE86とかはバルタイはデスビ回すだけでしたが、今のエンジンは???です。。。
コメントへの返答
2017年6月11日 22:12
カム 私も疑ってます。

燃料系とセンサー交換で治らなかっらたら
カム、純正に戻してみようかな。
2017年6月11日 22:57
ウチの28は可変バルタイが付かない 単純なBPですが、 NB2のBPは 2500~4000rpmの回転域で バルブタイミング変更のアクションを起こしているんでしょうか? リフト角を大きいのに変えたハイカムのバルタイ変更が上手くいっていないのでしょうか?

因みに ウチの0.5オーバーサイズ、28純正ハイカム再使用、クランクシャフトOH BPエンジンは 3000km連日の運転ですが ノッキング兆候は今の所起きていないように感じます
コメントへの返答
2017年6月11日 23:16
なにか良くわからなくって困ってます。
カム自体の問題ではなくてカム角センサーが反応する部分が微妙にずれてるとか。

ノッキング起きないのが当たり前なんですよね。
2017年6月11日 22:58
カムの作用角にリフト量も、極端な物のではないので、カムではないと思うけど…
バルタイがきちんと取れてないか、センサー不良かと思いますけど…
キャブ車よりもインジェクション車は、セティングも難しそうですね〜

コメントへの返答
2017年6月11日 23:22
そうなんですよ、たいしたカムでもないのに。
上にも書きましたがカムにセンサーが反応する物(出っ張り)が付いてるらしいのですがそれがずれてる可能性も有るらしいので。

点火時期等すべてコンピューター制御なのでややこしいです。 すべてセンサーから信号を拾ってそこからコンピューターで制御なので。
2017年6月12日 1:48
難しいですね。
何の事か?私には理解出来ませんが、我が愛機も不調の時に別の方に見てもらったら、見事に解決したことが有ります。違う目線で見てもらうと、意外に簡潔に治る事が有るかもですよ。
コメントへの返答
2017年6月12日 8:23
ほんと、なんか難しくって。

違うショップさんにも相談してみようかな~って。
でもいつもお世話になってるとこで治してもらいたいし。
2017年6月12日 8:21
うちもカリカリ言うのでデータ取りしてます。
ただ原因はわからず。
薄くしすぎたかな。。。
イヤですよね。
コメントへの返答
2017年6月12日 14:09
主治医さんも燃料系かな~って。

なんせ35万キロ走行なんであちこち可能性はあるみたいで。

コンピュータ制御だと点火時期も空燃比も
調整できないのでとりあえず痛んでるかもしれない部品を順番に換えていってます。

全然見当違いかもしれませんが。
2017年6月12日 9:21
僕もますたにさんと一緒のショップでエンジンO/Hして殆どますたにさんとチューン内容は一緒ですがノッキングはまだ無いですね(^^;
ただ、僕のは前期型のエンジンなので後期型とはまた違うのかもしれませんが・・・
燃料系で一番疑うなら燃料ポンプだろうと思いますが^_^
コメントへの返答
2017年6月12日 9:43
あら、一緒のショップさんなんや。
なんでも相談に乗ってくれて工賃安いしほんと助かってます。

私のはオーバーホール後、最初からノッキング出てるみたいです。

燃料ポンプとフィルターはすぐに交換したので
次はレギュレータとインジェクションノズルを交換予定です。 これで治ればいいんですけど。
2017年6月12日 11:59
毎度v( ̄Д ̄)vでふ~!

ん? どんな 理由があれ
車を降りる事だけは
許しません( ̄^ ̄)

早く良くなることを
祈ります(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2017年6月12日 13:44
こんにちは~。

62歳なのでボケて対向車線まで飛んでいっても困るんでそろそろかな~って。

でも70歳までは乗りたいな~。
2017年6月12日 18:56
あらあら〜
同じく古いRS乗ってますから、他人事とは思えませんね〜
案外、コンピュータか配線じゃないですかね?
OHで外したコネクタ再チェックして、中古ECUに交換してみます?
ECUも、痛みますよ。
中古ECUは、物置見ときますけど?
でも只今出張中なんで、土日になります。
相談下さい。
コメントへの返答
2017年6月12日 20:28
こんばんは。

コンピューターも壊れるんですか?
ソフトは触らないかぎり変わらないって思ってましたが。

バッテリーの端子を外してリセットしたらしばらくはノッキングしないんですよ。

ショップさんに相談してみます。
もしかしたら中古ECU頂きに行くかも。

2017年6月12日 18:58
毎度ですっ

クルマの調子が悪いとこっちまで調子悪くなっちゃいますよね〜

素人的な考えでは一番怪しいのはノックセンサーだと思うのですが、本当の所はどうなんでしょうねぇ。
とにかく、早く復活する事を願ってます。
コメントへの返答
2017年6月12日 20:32
こんばんは。
クルマの調子悪いと落ち込みますね。

ノックセンサーってどうゆう制御してるのかよくわからなくって。車によって違うみたいだし。

まあ、普通には乗れるので怪しい部品を順番に交換していくしかないみたいです。
なんせ全部35万キロ走行なので。
2017年6月13日 20:41
何だか、大変なことに成ってますね
素人が組んだEgなら、仕方ないですが、組んだSHOPで、しっかり、メンテして貰うのが、保証を含めて良いかと思いますね
普通に考えると、センサー類が怪しいけど、燃料系も疑わしいですよね
そもそも、純正ECUで制御する範囲を超えて無いのかとか、考えられる部品を順番に新品交換するとなると、費用も半端無いだろうし、色々気になりますね

早く完治して欲しいと願うばかりです
コメントへの返答
2017年6月13日 21:54
まあ普通には走れるしサーキットは平坦なので気にはならないのですがお山をノンビリ2000~4000rpmくらいで上ってる時が一番カリカリ鳴ってて気分悪いです。

順番に交換しながら見てもらってます。
トルク感はすごくあって、レブまで気持ちよく回るのでエンジン本体は問題ないと思うのですが補機類はなんせ35万キロなんでね。

いちばん気になるのはカムのカム角センサーの検出用ドグです。ずれてる事があるよって関東のショップさんに聞いたので。

燃料系とセンサーを交換しても治らないようならばカムをノーマルに戻そうかと思ってます。

治ったらまた報告しますね。
2017年6月13日 23:08
カム角センサーのドグって、BP-VEエンジンのバルタイ調整を司る、吸気カムに付いてる丸い物ですか?
それなら、確か1個、自分の手元にあるので、試してみますか?
コメントへの返答
2017年6月14日 3:54
実物は自分の目で見てないのでどんな形
かわからいのですがたぶんそれかも。
でもカムに焼嵌めで付いているって聞いたんですけど。 かんたんに外れるの?

今週末にショップさんに預けるのでその時に相談してみます。

このセンサーで点火時期決めてる?もしくはクランク角センサーで ですかね。
カムだったらまだ交換しやすいけどクランクだったらお手上げです。

いろんなセンサーがなんの制御に使われてるのかよくわからなくって。
ノックセンサーで何を制御してるのかご存じですか?センサーONしたら点火時期を少し遅らせるとか。
2017年6月18日 8:13
ロドは素晴らしいクルマ故に普通に走ることが基準となるので、チューニングエンジンですと何かと期待しますよね。
直ってバリバリとサーキットを走れることを願っています!

ますたにサン好きな、あっち系のクルマでは、なぜか”普通に走ってよかった~”に言葉が変わります。笑
コメントへの返答
2017年6月18日 17:51
なにかトラブルがあると普通に走るのがどんなに素晴らしい事かわかりますね。

今日、ショップさんに預けてきました。
色々原因は考えられるけど順番に見ていくしかないねって。

あっち系の車、ノッキングくらいじゃトラブルって言わないのかな。とにかく速さより普通に走るのかいいです。
速く走るのは私の腕で。(嘘です)

プロフィール

「昼ごはん。」
何シテル?   11/01 14:50
2008年6月にロードスターを買ってからオープンドライブを楽しんでいます。 2017年9月末で退職しました。62歳と6ヶ月です。 これからはノンビリとロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 12:51:59
長野、群馬旅行(軽井沢MTG当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:46:45
石川旅行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 03:13:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年間乗り続けたKP61からロードスターに乗り換えました。 この車が最後の車になりそう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
25年間31万キロ苦楽を共にした車です。 エアコン無し、ブレーキブースター無し、当然重ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation