• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたにのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

琵琶湖 雨のち晴れ でした。

琵琶湖 雨のち晴れ でした。










先週の日曜日、 名神の大津近辺を東に向かって走ってると

水色号さんの奥さんから、嫁の携帯に

「あと30分くらいで集合場所に到着します」って。

じゃあうちの方が少し早く着きそう。

到着してスタバで朝ごはんしてると。



水色号さん嫁 「着いたけど、どこにいるの?」って。

うちの嫁    「スタバに居るよ」

水色号さん嫁 「スタバ? どこ? そんなの無いよ、 神社やし」

うちの嫁     「????」

集合場所、西と東と間違ってましたね。
土曜日に電話で東コースでねって言ったのに 

水色号さん その時酔っぱらってて。  ナビに西の集合場所を。

そんなこんなで水色号さん ここにいません。



今日はいちななさん主催のツーリングです。

雨の中、屋根しめて東コース組 出発です。  神戸を出発する時は晴れてたのに~。


西コース組との合流場所では雨もやんで少し明るくなって。


西コース組はやってくるのをメタセコイヤ並木で待ち伏せしてると 反対側から


あらら、写真ちゃんと撮れんかったやん。

そろったところで昼食です。 みんなでバイキング。 すでにフライングしてる方達も。


お腹一杯になって外にでると明るくなってきました。

カプチの屋根、開けるの大変なんですよ って。


お目目にボンネットが被ってるやん。


FRPのボンネットのライトの切欠きの部分を自分で延長したんだって。
綺麗にできてますね~。 エンジンルームはドロドロやけど。


こちらのZロードスターさんは


なんか屋根が。



みんな興味津々。


自作で材料費3000円くらいですって。 高速でも大丈夫らしいです。
材料は紫外線をカットするカーテンみたいなの。 ホームセンターで売ってるよって。

すごいですね~、 欲しいな~、だれか作ってくれないかな~。
私の場合、走る時は必要ないんでもっと簡単な取り付けでいいんですけどね。

天気も良くなったしど~さんと撮影会。

ピンボケでこめんなさい です。

私のは

綺麗に撮れたみたい。

ではではみんなで奥琵琶湖に向かって  




琵琶湖の北側 桜が綺麗なとこを通って



到着~。 いちななさんが誘導してくれてます。 いつもすいません。


あんまり走りまわらずまったりしたツーリングもいいですね。


全車しゅうご~。


帰りは

ここ一方通行なんですよね。前回来た時は一方通行なのにセンターラインが有ってこわごわ走ってましたが、今回はわかり易くなってました。

これで右コーナーのインを攻めれますね、そんな事しませんが。  安全運転なので。

開通したばかりの舞鶴若狭道を通って帰るつもりが、まだ時間も早いし、
北回り 敦賀、小浜経由で全線下道で帰ってきました。


で、最後はやっぱりお山。 だれもいないかなっ思ったら。 居ましたね。



いちななさん お世話になりました。
遊んで頂いたみなさん、ありがとうございました。

今週末は青山高原ですね。

お山組は西名阪 香芝SA7時集合で向かいます。
よろしくね~。

Posted at 2014/07/29 22:50:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月27日 イイね!

ホラちゃんツーリング参加してきました。

ホラちゃんツーリング参加してきました。先週の日曜日、天気が心配だったんですが
晴れましたね。

雨男ホラちゃん企画の淡路島ツーリングです。
(コース選択のアドバイザーはとみ~♪君?)





1週間前も渡りましたね、ここ。


集合場所も先週と同じとこですが天気が・・・。晴れ男と雨男が入れ替わったみたいで。
なので駐車場はいっぱい。 みんなで同じ場所に停めれません。
それにしても綺麗なバイクの多い事。 バイクも欲しいな~。


みんな揃ったところでしゅっぱつ~。





あれ~? 今回初参加のボブさんが前にも後ろにも見当たりませんが。

ワープして先に到着されてました、きれいな白NCです。


到着した場所はココ。 


アナゴ~。


焼き上がるのに1時間以上待ちましたが天気もいいしみんなでおしゃべりしながら でした。



ちょっと観察

ヒロさんの新しいホイール、新しいタイヤです。小さく★マークが輝いてますね。
ツーリングで減らさないようにしないと。


こっちは

なんかリムにマジックで記号が書かれてます。 ウッチーさんでした。

侍殿の隼にもお山のステッカーが。    傷隠しでした。


焼き上がったアナゴを持ってのんびりツーリング。





途中でホットモットに寄って白ごはんを購入。

ボブさんがみんなの分、まとめて運んできてくれました。 初参加なのにすいません。


ここでお昼にします。



白ごはんの上に焼きたてのアナゴをのせて


おいし~♪  しまった、もっとたくさん買えばよかった。


お腹いっぱいにならなかったけど出発~。



ん? なんか右折するみたい??


狭い道をどんどんと



前のしおたん君にはどんどん引き離されて


後ろからはヒロさんが迫ってきますが


気にせずに


一応ナビには載ってるみたいで


なんか止まってるぞ?対向車??


侍殿がここでギブアップでした。一緒に走ってる事忘れてました。
よくここまできたねって。 
ここに隼を置いてど~さんの助手席で登頂です。正解ですね。


厳しい道はまだまだ続きます。



終点かな?



到着してみると道の狭さとは打って変わって広~い駐車場。このあとシーマとか大きいクルマが
軽~く上がってきたりして、ちょっとビックリ。


お参りしましょ~。


景色もサイコ~。 写真がヘタなのであまりきれいに見えませんね。


さあ、下りです、 同じ道を降りると思うと・・・。
今度は前がヒロさん あっという間に見えなくなってしまいました。
後ろのしおたん君 ごめんなさいね、年寄りなんで。



下に降りるとあやしい覆面のおにいちゃんが  ここからの景色いいですよ~って。


撮影タイムです。



すると1台の車が曲がってきて


慌ててみんなロドをどけようとしたら
乗ってたおばさんが いいよ~ ゆっくり写真撮っててって。
こんなたくさんのスポーツカー見るの初めてって。 ありがとうございます。
5月11日にはもっとたくさん見れますよって言うのを忘れてました。

ではまたまた海岸線を南下します。



楽しい山道に突入~。 少しミスコースしながらも南端から西側に。



今度は後ろはボブさん。


残念ながら時間切れでたこせんべいの里はパスです。 また今度ね。

高速に乗ります。 


ぼぶさん、ど~さんさん、侍殿はここでお別れ。 

あとの皆は


スタート地点に戻って来ました。

なんか珍しいクルマが。  オペルスピードスターですね。中身はエリーゼ? ですかね。

かっこうは? やっぱりエリーゼ、エキシージの方がいいな~。

暗くなってきたので帰りましょう。



みなさん、お疲れ様でした。

ホラちゃん、ありがとうね。
Posted at 2014/04/29 11:03:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月06日 イイね!

SAKURALLY琵琶湖 下見オフに参加してきました。天気が・・・。

SAKURALLY琵琶湖 下見オフに参加してきました。天気が・・・。先週の日曜日、ロードスター乗りのいちななさん主催の SAKURALLY琵琶湖 の下見オフに参加してきました。

 本番の東コースの下見です。







集合場所はカインズホーム彦根の敷地内のここです。オレンジのデミオが素敵ですね。


チンクチェントの方達との合同ということで500がいっぱいです。


ここでのロドは私といちななさんだけ。


こんな124スパイダーの方も。


お山のT3さん? じゃないですね。 車高が高いです。三重からの参加の方でした。

他にもオープンカーはS2000、コペン、Z3など。

天気がぐずついてきたので出発です。
まずは彦根城の周りを桜をみながら




北上します。雨が本格的に


ちょっと小休止。 今週末の本番のランチの場所です。

といっても駐車場しか写真撮ってなくってすいません。 ステキなとこでしたよ。
ここでロド2台と、180SXが合流。

ではではメインの桜のトンネルに  でも雨が~。



横から広島じゃけ~さん登場。 色んなとこでお会いしますね~。



ちょっと迷子になりながら本日のランチの場所に到着。


今回、こんな凄いクルマも

なんか特別なフェラーリみたいです。
ハンドルにもいろんなスイッチが


カーボンパーツだらけの


これぞビッグキャリパー  私のロドのホイール並みです。


ランチ会場の前に展示です。 赤いアバルトと一緒に映えますね~。


お店の中は




天気も良くなったので500達も並べてみました。



続いて私たちオープンカーチームも


ところが急にヒョウが  お山も真っ白。


大慌てで屋根閉めると   あらら また日差しが

オープンカー組のだれかが雨男らしいです。

ここで解散だったのでせっかく晴れてきたことだし単独で桜トンネルにリベンジです。
でもでもまたまた雨が



諦めて帰路につくと





屋根開けようかな~っと思ってると


真冬並みの気温で天気予報通り荒れた天気のとってもイタリアンな1日でした。





今週末は暖かくて天気もよさそうやし 桜トンネルも見ごろになってるでしょうね。

でも、私は毎年行こうと思っててなかなか行けなかった北陸ミーティング参加なので新潟行きです。
土曜日の朝、行く途中に桜トンネルに寄り道しようかな。
Posted at 2014/04/07 22:44:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年12月01日 イイね!

みんなと西へ

みんなと西へ岡山国際サーキットにお山の仲間と行ってきました。

MAZDA FUN FESTA2013です。







土山のオートバックッスで集合。

でも今回企画してくれたほらちゃんがいません。
お仕事で急に来れなくなったみたいです。

お仕事も大事なので頑張って下さいね。



到着するとすでにタイムトライアルが始まってました。
お友達の190さん(ドライバーは息子さんですね)


こちらはのりすけさん


なんとお二人ともそれぞれのクラスでトップタイムで優勝です  凄いな~。



パドックではしおたん君がボンネットのカーボンフィルムを剥がそうとしたり


toshi80さんが親方に 増車どうですか~?って営業したり。

こんなかわいいのも。 ドライバーさんも楽しそ~。


RX3に最新の37V 似合ってますね~。



こちらは787。


でも今回走ったのはこちら767でした。


凄い澄んだいい音してますね~、4ローターですか? ロータリーでも気筒数(ローター数)が多くなると高音になるんですね。 2ローターだと爆音ですが。

ロータリークーペです。


みんな走ってる姿が素敵です。


ピットにずっとカバー掛けてある車が有るのが気になってたんですが なんと


で、走りだすと


サイドバイサイドで全開で1コーナーめがけて。
なかなかの演出でした。

帰りはコスモスポーツの先導で。


途中でちぎられてしまいました。

なのでちょっと休憩。

toshi80さんも一緒です。

さあじゃあ解散、  あらら。


まあノンビリ帰りましょう。


とみ~♪君、前に行ったり後ろに行ったり  落ち着かんやつやな~。

帰ったらこんな距離になってました。






おまけ



もひとつおまけ。


ピンボケでよくわかりませんね。
おじさん達と一緒にバイクでツーリング中のとってもかわいい女の子でした。
Posted at 2013/12/09 21:52:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年01月26日 イイね!

ジャイアンに誘われて。

ジャイアンに誘われて。もう忘れるくらい昔の話ですいません。

さむ~いさむ~い日に笑顔がかわいいジャイアンに
淡路島に連れてってもらいました。





集合場所の淡路SAに向かいます。


寒いけど天気はサイコ~ですね。


皆がそろうまでジャイアンの今日のルートの説明を真剣に聞いてます。
フムフムって。 で ご飯はどこで食べるの?


いきなり全員集合、この寒いのにみ~んなオープン。 

さあ出発 と思ったらすぐに最初の目的地に到着。
寒い日はすぐに暖かい場所で休憩がいいですね。

たこせんべいの里です。

無料のコーヒーで。


中では


ゆっくりしときたいとこですが出発、 東海岸で。
変な黒ずくめのオッサンが。


南端まで来ました。
渦潮なんだか荒れ狂った波なんだかわかりませんが凄い風で。




ここでお昼ご飯を頂きました。


お腹も一杯、おみあげも買ったし



今度は西海岸を北上です。



風車を探してウロウロと。
やっとたどり着きました。

ほんとに入って行っていいの?ってとこに。
でもジャイアンがちゃんと管理人さんにお願いしてくれて。

管理人さん「上って行ったらダメですよ」 って。 
ジャイアン「えっ? 風車の下まで車で行ったらダメなん?」
管理人さん「いえいえ、車で風車の下まで登って行ってもいいけど風車の塔の中には入らないでね」
って。
ジャイアン 納得。 いくらなんでも羽根の中心までは誰も行きませんね。

車の後ろは風車の羽根です。 こ~んなに大きいんや。



ん? 右の方になんか怪しいやつらが。



おまえら年いくつや?

そんなこんなでまたまた西海岸を北上します。
夕日を見ようという計画なんですがまだ時間が。

なので一番北側まで行って道の駅あわじで休憩です。

アイスクリームを食べながらホットコーヒーを??


そろそろいい時間なので夕日の撮影スポットに向かいます。


到着したら

夕日はなくなってました。 道の駅でゆっくりしすぎましたね。

この撮影スポットの入口が急な下り坂になってて一瞬ためらいましたが、エイって入ったらガリガリって。 私だけですね。 低くて偉いのは。

さあ帰りましょう。
ここからみ~んなクローズです。 なんと快適なことか。いいですね~、屋根は。

最後の集合場所 淡路SAに戻ってきました。


ここでも暖かい建物内でしばらくおしゃべりして。

さあ帰ろっと。




お疲れさまでした~。 って2週間以上前のジャイアンツーリングでした。
Posted at 2013/02/12 23:18:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「昼ごはん。」
何シテル?   11/01 14:50
2008年6月にロードスターを買ってからオープンドライブを楽しんでいます。 2017年9月末で退職しました。62歳と6ヶ月です。 これからはノンビリとロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 12:51:59
長野、群馬旅行(軽井沢MTG当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:46:45
石川旅行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 03:13:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年間乗り続けたKP61からロードスターに乗り換えました。 この車が最後の車になりそう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
25年間31万キロ苦楽を共にした車です。 エアコン無し、ブレーキブースター無し、当然重ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation