• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたにのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

台湾出張の合間に。

台湾出張の合間に。21日の夜遅く台湾出張から帰ってきたら翌日は天気が良さそうってことでどこに行こうかって。

西より東の方が天気良さそうなので昨年イタリア車乗りの方達に連れて行ってもらった御嶽山に行って来ました。







ところが行きの名神で

追い越し車線を走ってると前方に黒い破片が無数に散らばっておりそれを避けながら走行してると突然斜め前の走行車線のトラックが破片の一つを跳ね上げて私のバンパーを直撃。
飛んできたのはバラバラになった大型車のタイヤでした。

あ~あって感じで次のPAに入って恐る恐る前を見ると写真の状態に。
幸いバンパーだけで黒いゴムの汚れをふき取るとましになりましたが傷だらけです。
修理するか、社外品のバンパーに交換するか  でもリップを付けたばっかしやし。 どうしよう。

怖いですね、バンパーで止まったからよかったものの室内に飛び込んでたらと思うと・・・。


気を取り直して御嶽山に向かいます。




昨年はイタ車に混ざって写真を撮った場所で


上から見ると


ほんとに楽しい道です。お山のみんなと是非来たいな~。


登山道の入口まで来ました。



今回は少し歩いてみようって事で


7合目から8合目まで上がったところにある神社です。


何やら色々と催しごとがあったみたいです。

さらに上は


ここから先はちゃんと登山の服装、靴でないと無理です。 来年の夏登ってみますね。
頂上まで2~3時間位かかるそうです。なので朝早く登り始めて昼過ぎに降りてくる位でしょうか。

お腹も減ったので開田高原のお蕎麦屋さんに。


すると快音を響かせて白のNBが前を通過。  6点式ロールバー装着、 あっ nasubiさんだ。
気が付いてもらえたらしくすぐにUターンして戻ってきてくれました。
そう ここはnasubiさんの縄張りでした。



一緒に遅い昼食を。
そのあと写真の撮影スポットに  ついて行きます。


黄色い絨毯がきれいです。




MORIZOさん風に


土に帰りそうなのも


次は夕暮れを撮ろうとここに。






秋の雲でした。

さあ日も暮れたし帰りましょう。

結局中津川までご一緒させて頂きました。

帰りの名神で


帰り付いたら日付けが変わってました。 走行距離800kmでした。



明けて23日は


映画館です。


見た映画は もう皆さんもご覧になったやつです。

見終わって下の階に降りてきたら


どっかで見たような柄やな~。  って写真撮ってたら警備員さんに叱られました。
勝手に写真撮るなって。 宣伝になるしいいですよね。

遅いお昼ご飯は


そのあとはお買いもの。

あっという間の2日間でした。

お山で秋を語ろう会に参加したかったんですが時間が足りませんでした。


で、今日はまた台湾に来てます。
金曜日には帰るので週末はどこに行こうかな。

土曜日は舞ジムも見に行きたいけど天気良ければ遠出もしたいし。
大山? それともまた東でせせらぎ街道? いやいや龍神スカイライン?  天気しだいですね。

日曜日はセントラルに行って、夕方はタックインにタミングベルト等交換で入庫予定。
どこかでお会いしたら声かけて下さいね。 目印は傷だらけのバンパーです。

ん~  バンパーどうしようかな~。






Posted at 2013/09/24 22:34:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月03日 イイね!

関東遠征 ドライブ編

関東遠征 ドライブ編もう2週間も前の事ですがGW関東遠征ドライブ編です。


5月4日はくるくるジムカーナなので
せっかくだから前後の日でドライブしようと。




3日朝3時半の神戸出発。
名神滋賀県あたりで明るくなってきました。

でも寒い。

寒かったら閉めればいいのに ね。

まっすぐ筑波まで行かずに天気も良さそうなのでとりあえず中央道、長野道で北上です。



GW前半にpick upさんのブログを見て志賀高原です。


上って行きます。




0度です。 でもそんなに寒くない。
天気はいいし雪の中を気持ちよくドライブ。



いつもの軽井沢ミーティングの5月下旬とは違って雪がいっぱい。これが見たくって。




もう大満足です。

さあ筑波に。


4日は丸1日筑波でくるくるミーティングでした。

明けて5日
宿は鬼怒川温泉でした。GWなのに人が少ないの。
とりあえず洗車して


今日は観光です。


猿軍団も。 


叶い杉って。


お願いしときました。 エキシ・・。

朝早かったのでいろは坂は貸切状態。
前日のジムカ特訓の成果を。サイドターンを駆使して。 な訳ないですね。安全運転で。
一方通行で対向車が来ないと判ってても右車線を走るのはなんか怖いな~。
でも前走ってる車が全部譲ってくれるので。 そんなに煽ってないのに。


ここまで来ました。


ここからロマンチック街道だったかな?  


赤城山にも寄り道。ここも貸切状態でした。GWなのに。


しばらく走って


ちょっと観光です。  高所恐怖症で・・・。


降りてみました。 滝に近ずかないでって。  滑って落ちる人がいるみたいです。



ここから軽井沢を目指します。

途中で遅い昼食を。


お腹も膨れたし楽しい碓氷峠です。
なぜかNBばっかり3台で。


到着です。 軽井沢ミーティング会場に。
3週間後にはここにたくさんロドが。  でもきょうは私のだけ。


さあ帰りましょう。
ここからは今日初めての高速です。


今回の旅行で初めての渋滞。長野道です。


中央道に入ると渋滞解消 で小休止。


名神も渋滞情報が出ていたのですが通過する頃には全て解消されてて1時には帰宅できました。

走行距離は1700km。

3日間とも天気良くGWなのに渋滞も少しだけで楽しい関東遠征でした。
Posted at 2013/05/15 00:27:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年02月23日 イイね!

雪のメタセコイヤ並木

雪のメタセコイヤ並木天気がいいので朝からオープンでドライブです。

冬のメタセコイヤ並木に。










湖西道路の途中までは晴れたのですが


だんだんひどくなって




仕方なくここで閉めます。
こんな状況でオープンなんておかしいですね。



マキノに到着です。


勢い余って  ブレーキ踏んでないのに勝手に止まってしまいました。 あ~あ。


気を取り直して並木を行ったり来たり  オープンで走りたいな~。



でもセンターラインで散水してるんで降ってなくても路面はびちゃびちゃ。


こんなに汚れたんで


帰ったら早速洗車しました。


明日の神戸オフ会ミーティング 晴れて欲しいですね~。

みんさん よろしくです。
Posted at 2013/02/23 23:36:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月03日 イイね!

天気がいいので東のお山へ。

天気がいいので東のお山へ。朝起きたら快晴。
寝てる場合じゃないですね。

昨日お友達のroadkingさんがブログで書いてたとこに行ってみようって。

信貴生駒スカイライン です。


集合場所に到着したら(行きすぎそうになってしまいましたが)素敵なイタリア車が。


ロドばっかり見てる目には新鮮です。

ん? なんだこの黄色い箱は?


おめめは?


こんなアルファでした。 SZのオープン、RZって言うらしいです。ヤマハのバイクじゃないですね。



屋根は手動ですがNCのRHTみたいな開閉です。


なかなか良くできてます   が   雨洩りが大変らしいです。
このオーナーさんも昔はNAに20万キロも乗ってらしたそうですがロドの雨洩りなんかかわいらしいもので っておっしゃってました。 なので基本 雨降りは乗れないそうです。 

トランクかと思ったらそこには


なのでこんなにお尻が大きいのに荷物は積めません。
なかなか日本人ではこんな車できませんよね。 でも楽しければ・・・。

こちらは

なんか不思議な車ですね。

中は


ハンドルはどこ?

オートメーターのタコが下の方に。でもシフトランプはちゃんと見やすい位置に。
なんかこれも楽しそう。

こちらはおなじみroadkingさんの


いいな~ 欲しいな~、いつかは。  年末ジャンボ外れたし。  サマージャンボに期待です。

嫁さんは

見とれております。

みなさん 車談義。いいですね~。



もっと走りたかったんですがスタッドレスでは。
通行料片道1300円がもったいないですね。 次はZⅡで行こっと。

通行料が高いだけあって空いてて走り易いですよ。高速コーナーから小さなコーナーまで変化に富んでて。 でもお山の皆だとだれか飛びだしそうですね。
安全運転でいきましょう。

帰りはここで



食べすぎました。

なのでいつものお山に上らずジョギングでした。

roadkingさん、イタリア車乗りの皆さん、突然おじゃましてすいませんでした。
又、参加させて下さい。 ロドでの参加ですけど。

さあ明日は何しよ?
Posted at 2013/01/03 23:28:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月09日 イイね!

初おは玉でした。ついでに観光も。

初おは玉でした。ついでに観光も。今年の初めから行こう行こうと思ってて12月になってしまいました。
意地でも行かないと、って。

今回は出発は私の単身赴任先の四日市からです。嫁さんが仕事終わって神戸から電車でやってくる間に私は洗車したりして。



21時頃四日市出発していきなり御在所SAで休憩。
晩御飯食べないと ね。


ここから伊勢湾岸道、東名を通って新東名へ。
なんか最近通ったような。気のせいですね。

でいきなり夜が明けました。


暗いうちに三浦半島の先端まで行って江の島まで戻ってきました。


朝早いので駐車場独り占め。


さあ観光しましょう。 ってなめてたら上り下りの大変なこと。


ここにも


鳴らしてきました。 ゴンって。


色んなのが。




朝から眠たそうですね。

どんどん奥まで反対側に出ると海が荒れ狂ってました。




風で飛ばされそうになりながら


歩き疲れて入口まで戻ってきました。ここでやっと朝ごはん。



生しらす丼が食べたかったのですが海が荒れてて今日は漁に出れなかったそうです。
いつか新鮮なのを食べたいですね。 卵とじです。 おいしかったですよ。



鎌倉に移動します。


江ノ電鎌倉高校って名前の高校が??


踏切を渡って。

次に来たときは乗ってみたいですね。

では観光を。ちょっと紅葉の時期は過ぎてるみたいですが。





ここでも上ったり下りたりで疲れたので休憩しましょう。



サイダーとおしるこって変な取り合わせですが。
ちょっとお腹も膨れたので次は

この中に入れるのですよ。知ってました?


パンチパーマの裏側は?  中もパンチパーマでした。
茶色い部分は首の部分でFRPで補強されてるそうです。
人間と一緒で首が一番弱いのですね。

それにしても昔の人はすごいですね。全部鋳鉄のつなぎ合わせで作ってあります。つなぎ合わせるだけでも難しいはずなのに。 クレーンなんかもない時代にどうやって組み立てたのか?

さあそろそろ次に行きます。でも車がドロドロ。
海岸線を走ってると強風で波しぶきをかぶったり砂浜の砂が飛ばされて大量に降ってきたり。

なので海岸線から離れたところで


綺麗になりました。
関越道に入ってやっと風が収まってきたので今回の初オープンです。
寒くても気持ちいいですね~。オープンカーは。



今日のホテルは

天皇陛下も泊まられたそうです。


駐車場に行くと隣に。 誰でしょう?


温泉にも入って温まって カンパ~イ!


夜は疲れて爆睡でした。おかげで朝はすっきり。 朝ごはんもたくさん。


さあ出発です。


ホテルから表に出ると渋いNAが2台、 一緒に写真撮らせて頂きました。ここは撮影スポットらしいです。


おは玉の会場まで先導して頂きました。ありがとうございました。


初おは玉です。
落ち葉がいっぱいの静かな場所でノンビリした雰囲気が素敵です。





ではちょっと参加されてた方たちを

夢の中は?

凄いですね~。でもこの車、まだまだ凄いところが。



こっちも羽根?

この角度だと飛べるかな?

おとすけ号です。お久し振りですね。いまだに神戸ナンバーなんや。
いつのまにか屋根付いてるし。早く外さないとくっついてとれなくなりますよ。


これは去年軽井沢でもお目にかかりましたね。

発想もすごいし、作りもすばらしいです。 でも運転するのが難しそう。

やりますね~、ナカマエさん。 


トランクからまだまだ色んな物が出てきそうです。 ドラエモンのトランクですね。


カッコイイな~。


今回 toshi80さんはこのNCで登場です。 RHT乗りの方に朗報です。 RHT専用ロールバー。
いつも黄色の01なのに みんなびっくりしてました。 toshi80さんにNCは似合わないな~ってみんなで言ってたのはここだけの話です。



みなさんにお昼ご飯に連れてってもらいました。
前はマイルドライダーさんご夫妻です。 
あと おとすけさん、ゆき@1002Sさん&息子さん、しん@26Rさん? pick-upさんです。


ホッカホカのとんかつ。 サクサクでとってもおいしかったです。ワサビを付けるのも初めてでした。


今日も楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってそろそろ帰らないと。

高速組のpick-upさん、ゆきさんと一緒に出発です。
ゆきさんとは圏央道の分岐でお別れしてpick-upさんに八王子まで先導して頂きました。ありがとうございました。


中央道の大月から先は通行止めなので富士山の東側を通って東名を目指します。


pick-upさんに夕方なら西側の方が富士山に夕日が当たってきれいだよって言われてたんですが。
でもなんとか富士山見れました。次は西側を走りますね。


駿河湾沼津までオープンで。 前方の空模様が怪しくなってきたのでここで閉めます。



名古屋のみん友さんの情報では名古屋は雪が降ってるらしくって心配でしたが。

伊勢湾岸道で少し降ってたくらいで



なんとか御在所SAまで帰ってきました。
ここで晩御飯です。



お腹も一杯になったところで一気に神戸まで。 と思ったら途中で眠たくなってきて。
休み休み帰ってきました。


今回、出発前に中央道のトンネル崩壊や東北で地震があったり、又出発する日には西から寒波がやってきたりしてどうなるかと思いましたが、初日の強風を除けば寒かったけど天気も良く楽しめました。

おは玉でお会いした皆さんありがとうございました。
又、来年もお邪魔しますね。 その時もよろしくお願いします。

Posted at 2012/12/12 00:18:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「昼ごはん。」
何シテル?   11/01 14:50
2008年6月にロードスターを買ってからオープンドライブを楽しんでいます。 2017年9月末で退職しました。62歳と6ヶ月です。 これからはノンビリとロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 12:51:59
長野、群馬旅行(軽井沢MTG当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:46:45
石川旅行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 03:13:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年間乗り続けたKP61からロードスターに乗り換えました。 この車が最後の車になりそう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
25年間31万キロ苦楽を共にした車です。 エアコン無し、ブレーキブースター無し、当然重ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation