• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたにのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

初おは玉でした。ついでに観光も。

初おは玉でした。ついでに観光も。今年の初めから行こう行こうと思ってて12月になってしまいました。
意地でも行かないと、って。

今回は出発は私の単身赴任先の四日市からです。嫁さんが仕事終わって神戸から電車でやってくる間に私は洗車したりして。



21時頃四日市出発していきなり御在所SAで休憩。
晩御飯食べないと ね。


ここから伊勢湾岸道、東名を通って新東名へ。
なんか最近通ったような。気のせいですね。

でいきなり夜が明けました。


暗いうちに三浦半島の先端まで行って江の島まで戻ってきました。


朝早いので駐車場独り占め。


さあ観光しましょう。 ってなめてたら上り下りの大変なこと。


ここにも


鳴らしてきました。 ゴンって。


色んなのが。




朝から眠たそうですね。

どんどん奥まで反対側に出ると海が荒れ狂ってました。




風で飛ばされそうになりながら


歩き疲れて入口まで戻ってきました。ここでやっと朝ごはん。



生しらす丼が食べたかったのですが海が荒れてて今日は漁に出れなかったそうです。
いつか新鮮なのを食べたいですね。 卵とじです。 おいしかったですよ。



鎌倉に移動します。


江ノ電鎌倉高校って名前の高校が??


踏切を渡って。

次に来たときは乗ってみたいですね。

では観光を。ちょっと紅葉の時期は過ぎてるみたいですが。





ここでも上ったり下りたりで疲れたので休憩しましょう。



サイダーとおしるこって変な取り合わせですが。
ちょっとお腹も膨れたので次は

この中に入れるのですよ。知ってました?


パンチパーマの裏側は?  中もパンチパーマでした。
茶色い部分は首の部分でFRPで補強されてるそうです。
人間と一緒で首が一番弱いのですね。

それにしても昔の人はすごいですね。全部鋳鉄のつなぎ合わせで作ってあります。つなぎ合わせるだけでも難しいはずなのに。 クレーンなんかもない時代にどうやって組み立てたのか?

さあそろそろ次に行きます。でも車がドロドロ。
海岸線を走ってると強風で波しぶきをかぶったり砂浜の砂が飛ばされて大量に降ってきたり。

なので海岸線から離れたところで


綺麗になりました。
関越道に入ってやっと風が収まってきたので今回の初オープンです。
寒くても気持ちいいですね~。オープンカーは。



今日のホテルは

天皇陛下も泊まられたそうです。


駐車場に行くと隣に。 誰でしょう?


温泉にも入って温まって カンパ~イ!


夜は疲れて爆睡でした。おかげで朝はすっきり。 朝ごはんもたくさん。


さあ出発です。


ホテルから表に出ると渋いNAが2台、 一緒に写真撮らせて頂きました。ここは撮影スポットらしいです。


おは玉の会場まで先導して頂きました。ありがとうございました。


初おは玉です。
落ち葉がいっぱいの静かな場所でノンビリした雰囲気が素敵です。





ではちょっと参加されてた方たちを

夢の中は?

凄いですね~。でもこの車、まだまだ凄いところが。



こっちも羽根?

この角度だと飛べるかな?

おとすけ号です。お久し振りですね。いまだに神戸ナンバーなんや。
いつのまにか屋根付いてるし。早く外さないとくっついてとれなくなりますよ。


これは去年軽井沢でもお目にかかりましたね。

発想もすごいし、作りもすばらしいです。 でも運転するのが難しそう。

やりますね~、ナカマエさん。 


トランクからまだまだ色んな物が出てきそうです。 ドラエモンのトランクですね。


カッコイイな~。


今回 toshi80さんはこのNCで登場です。 RHT乗りの方に朗報です。 RHT専用ロールバー。
いつも黄色の01なのに みんなびっくりしてました。 toshi80さんにNCは似合わないな~ってみんなで言ってたのはここだけの話です。



みなさんにお昼ご飯に連れてってもらいました。
前はマイルドライダーさんご夫妻です。 
あと おとすけさん、ゆき@1002Sさん&息子さん、しん@26Rさん? pick-upさんです。


ホッカホカのとんかつ。 サクサクでとってもおいしかったです。ワサビを付けるのも初めてでした。


今日も楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってそろそろ帰らないと。

高速組のpick-upさん、ゆきさんと一緒に出発です。
ゆきさんとは圏央道の分岐でお別れしてpick-upさんに八王子まで先導して頂きました。ありがとうございました。


中央道の大月から先は通行止めなので富士山の東側を通って東名を目指します。


pick-upさんに夕方なら西側の方が富士山に夕日が当たってきれいだよって言われてたんですが。
でもなんとか富士山見れました。次は西側を走りますね。


駿河湾沼津までオープンで。 前方の空模様が怪しくなってきたのでここで閉めます。



名古屋のみん友さんの情報では名古屋は雪が降ってるらしくって心配でしたが。

伊勢湾岸道で少し降ってたくらいで



なんとか御在所SAまで帰ってきました。
ここで晩御飯です。



お腹も一杯になったところで一気に神戸まで。 と思ったら途中で眠たくなってきて。
休み休み帰ってきました。


今回、出発前に中央道のトンネル崩壊や東北で地震があったり、又出発する日には西から寒波がやってきたりしてどうなるかと思いましたが、初日の強風を除けば寒かったけど天気も良く楽しめました。

おは玉でお会いした皆さんありがとうございました。
又、来年もお邪魔しますね。 その時もよろしくお願いします。

Posted at 2012/12/12 00:18:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「昼ごはん。」
何シテル?   11/01 14:50
2008年6月にロードスターを買ってからオープンドライブを楽しんでいます。 2017年9月末で退職しました。62歳と6ヶ月です。 これからはノンビリとロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

不明 ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 12:51:59
長野、群馬旅行(軽井沢MTG当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:46:45
石川旅行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 03:13:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年間乗り続けたKP61からロードスターに乗り換えました。 この車が最後の車になりそう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
25年間31万キロ苦楽を共にした車です。 エアコン無し、ブレーキブースター無し、当然重ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation