• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたにのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

お買いも物のついでにお山に

お買いも物のついでにお山に嫁さんと灘のシャトレーゼにアイスクリームを買いに行くついでにお山に。(どこがついでかわかりませんね)

再度山、西経由でいつもの駐車場へ。





じゃすみんちゃん、kingoroさん、青のエリーゼさんが。
あとから青NCさん。

kingoroさんのマリナブルー 今日はとっても綺麗。(って書くといつもどうやねんって)
エリーゼさん いいですねえ。でも庶民には無理です。トランクも狭いし長距離旅行はきびしそう。お山專用ならOKかと。退職金で買おうかな。
青NCさん。GTウイング最高です。センターマフラーもかっこいいし。
じゃすみんちゃん 相変わらずで。もっとおしゃれにね。車じゃないよ。

少しだけおしゃべりして下山しました。
表から降りる途中の路肩の駐車場でヨコヤマさん発見。
読書中でしたか? 久びりでした。調子はどうですか?
(車故障して止まってたんじゃないですよね)

ゆっくりリハビリですね。暑いので無理しないようにね。

追伸:改造したアンダーブレスは中間パイプとの干渉もなく大丈夫みたいです。
    今日の登山の本当の目的はこれでした。


Posted at 2011/07/24 18:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2011年07月24日 イイね!

最低地上高10mmアップしました。

最低地上高10mmアップしました。NB2RS純正のリアアンダーブレスを改造して最低地上高を10mm上げました。

これでガリガリ擦ることなく踏めますね。
擦るのがイヤなら外すか車高上げればいいんでしょけど、どっちもいやなんで。



物は新品をディーラーで購入して取引先の鉄工所の社長さんにお願いして改造してもらいました。
日の字型の枠の前側と中央の下に出っ張った形状を一旦切って現物あわせで位置を上げて再度溶接。ついでに各接合部の溶接も溶接の長さを延長してもらいました。

溶接するとどうしても引っ張られて歪むので苦労したみたいです。治具もないんで。

で本日いつものショップさんでオイル交換のついでに取換えてもらいました。
やはり少し歪んでおり無理やり付けるとまずいので取付穴を少しドリルで大きくして。
こういうことも嫌な顔せずに簡単にやってくれるので有り難いです。

中間パイプとの干渉が気になるところです。
純正では20mm位あった隙間が10mm位になってます。
マフラーを思いっきり揺すってみても当たらないので大丈夫かと。

当たるようなら純正に戻します。 しばらく様子見ですね。
問題なければさらに車高ダウンも。


Posted at 2011/07/24 14:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年07月23日 イイね!

今日は西へ

今日は西へ天気がいいので早起きして日帰りドライブへ。
早朝の中国道、米子道をピューっと走って大山へ。

途中、とっとり花回廊に。
夏のお花畑はすいてて穴場です。
先日のフラワーパークもそうでした。

でもお花の写真に熱中してると立ちくらみが。
気をつけましょう炎天下のオープンカーとお花畑。

大山、蒜山高原はどこを走ってもガラガラ。昨年の11月も空いてましたけどそれ以上に。
おかげで昼食抜きで走り回って気が付いたら2時でした。

帰りの高速も渋滞なく快適なオープンドライブ。
結局今日もずっとオープンでした。屋根要りませんね。

帰りに以前お友達の190さんがブログで書いておられた金持神社へ。
御賽銭奮発しときました。
でも190さんもあれから大金持ちになられたという話は聞こえてこないので
あまり御利益はないかもですけどね。
  
かねもちじんじゃ ではなく かもちじんじゃ と読むそうです。
Posted at 2011/07/23 23:38:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

父のプリウス

父のプリウス本日私の父のプリウスが納車されたんで実家(豊中)まで見に行ってきました。
雨の中、父、父の彼女(?)、うちの嫁の4人で近所をプチドライブ。(私の運転で)

感想は 楽ちんですがちっとも楽しくない でした。
もちろん比較の対象は私のロドも含めた今まで所有してきた過去の改造車ばかりなんで偏ってますが。

なんせ、路面からの感触がまったく伝わってこず、楽しくないというより怖かったです。
普通の人はこんなクルマがいいのでしょね。

プリウスで高速でも全然エコでなさそうなスピードでふっ飛んでる方もよく見かけますが怖くないのかな~って。プリウスに限らず最近の車ってみんなこんなんですかね。
私一人が時代遅れなのかも。

このプリウスで年に何回かは父達を乗せてロングドラシブを計画中。
たまには親孝行しとかないと。
 
Posted at 2011/07/18 20:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

初めておはくらに参加しました。

初めておはくらに参加しました。暑い日でしたがおはくらに行ってきました。
初参加でした。

5時50分に出発して途中朝ごはん+トイレ休憩2回で到着は10時前。(年寄りはトイレが近いんで)
到着しても会場がわからず、結局水色号さんに電話して迎えにきてもらいました。
もっと下調べして行くべきでした。せっかくお楽しみの所迎えに来て頂きありがとうございました。

会場では初参加なのに皆さんに相手して頂いて嬉しかったです。
それとNBの方が結構多く、クリブル3台で並べて写真も撮れたし。

昼食は水色号さん、nasubiさん、Silverさんにご一緒して頂きいろんな話をお聞きできて嫁さんもよろこんでました。
いつか北海道行きたいですね。

食事のあと私は茶臼山に行きたかったので水色号さんとnasubiさんに途中まで同行して頂きプチツーリング。私とnasubiさんはオープンで。水色号さんはクローズでエアコン効かせて。なんでやねん。

途中の道の駅でお二人とはお別れして我々は茶臼山に。
道もきれいで景色も最高。天気も最高、というか良すぎで対向したオープンカーで屋根開けてたのは1台のみ。他は皆さんクローズでした。せっかくのオープンカーなんだから開けましょうね。雨が降ってなければ暑くても、寒くても。ね、水色号さんも。

帰りは矢作川沿いを下ってくる予定でしたが豊田市内を通ると渋滞があるかなって思って結局恵那から中央道で帰ってきました。矢作川沿いは次回のお楽しみで。

栗東付近と京都東で少し渋滞してましたが大したことなく8時過ぎには帰ってこれました。休日1000円が終了したんで混んでなかったのかも。

今日遊んで頂いた皆さんありがとうございました。
又、行きます。秋だと自動車関係のお仕事の方達ともお会いできますよね。
よろしくです。
Posted at 2011/07/17 23:27:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「昼ごはん。」
何シテル?   11/01 14:50
2008年6月にロードスターを買ってからオープンドライブを楽しんでいます。 2017年9月末で退職しました。62歳と6ヶ月です。 これからはノンビリとロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 12:51:59
長野、群馬旅行(軽井沢MTG当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:46:45
石川旅行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 03:13:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年間乗り続けたKP61からロードスターに乗り換えました。 この車が最後の車になりそう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
25年間31万キロ苦楽を共にした車です。 エアコン無し、ブレーキブースター無し、当然重ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation