• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

能登サイクリング

能登サイクリング 9/18,19,20能登へサイクリング行ってきました。





前日に最後の整備でタイヤの空気圧を規定通りに入れて平坦な道をゆっくり走らせていたらいきなり破裂音が…。約20年前のタイヤがバーストした音でした。周囲の人がかなり驚いてたw
チューブラータイヤだから交換するには剥離剤やセメントが必要だけど持ってないしやったこともない、そして夜6時ということで時間もない。
仕方なくプロショップに入院させました。

タイヤ交換して24時間以上放置するのがbetterだけど特別問題はないということで翌朝出発です。





天候は雨。極細のスリックタイヤにとって危険すぎる。



休憩地のLOVE&BEACH/サンセットブリッジ内灘



恋人の聖地といわれているそうです。
確かにいい雰囲気の道に駅でした。
ヘボい写真じゃ伝わらないw





この後、能登有料道路に沿った自転車専用道路を通ったけど路面が悪すぎる。
浜からの砂が大量にある。路面がガタガタ。二度と通りたくない道です。帰りも通ったけど。


千里浜レストハウスで昼食


コンパウンドとワックスで仕上げていたのに、この汚さ。
速攻で水洗いはしました。








この後はひたすら農道





そして車も通らないような道で恐れていた悲劇は起きた。




雪国にしか存在しないらしい、融雪装置(写真はイメージです)が道路との境目で微妙に段になっていた。

そこにリアタイヤの側面がヒット
ウエット路面ということでリカバリーもできずそのまま



落車
(-"-)





30km/h程で走行していたので両膝はグロ注意なレベル。左肘は打撲。サイクルコンピュータは故障。

信号の関係で自分の後ろに隊列はなかったので単独事故で済みました。






車体の傷は奇跡的にこれぐらいでした。







それにしてもこの日はパンクチャーや落車が続出したらしい。






宿の「のと楽」は高級感あって対応もよくておすすめです。値段は知らないけどw


着いたら即、整備。



グリップ力が弱いために事故は起きた?
ということで持参した

Mr.Gripman

投入!!

翌日の路面はセミウエットからドライで効果があるかは不明。





2日目は能登島をチームで自由散策。
島全体アップダウンが心地良い!!
海岸線や山の景色もなんだか独特の雰囲気がある!!

走行中の写真があればいいけど、ないw



ガラス美術館からの景色





能登島を脱出して







今回最難関の山越え

三明―巌門の7.1km区間はやばい。前半は上り続け、後半は下り続ける。しかも路面はウエットで枯葉や木の実が散乱した超絶滑りやすい状態。
前半は乳酸地獄で後半は昨日のトラウマで精神的にきつい。




しかしラスト300m付近では絶景が!



推定10°以上の下り坂でフルブレーキでも全然止まらず、追走していた子に写真撮ってもらいました。









山を越えてこの景色を見ながら食べるソフトクリームは一味違う!!


巌門はおすすめの撮影スポットです。




さらに山を上って宿へ。


3日目は特に面白みもない平地をひたすら走る。
初日も通った最悪な能登有料道路に沿いの自転車専用道路をフリー走行。
30km/h程の隊列についていきました。


そして出発地に帰還。

計220kmの道のりでした!




まとめ
・何人かで走ると走りやすい!
・道さえきれいであれば長距離も全然いける!
・他車に比べてブレーキが効かない←何度か曲がりきれずエスケープゾーンに行ったw
・スポーツバイクは維持費がかかる








その後、自分らのチームは打ち上げ!最初は知らない人だったけどかなり仲良くなったな(^^♪




























帰宅後、悲しいお知らせが



フロントタイヤに小石がめり込んでスローパンクチャーしました(-"-)


チューブラータイヤはランニングコストがかかるし今後も乗るとしたらクリンチャータイヤにするためホイールも交換を検討する必要あるな。

ブログ一覧 | 大学 | 旅行/地域
Posted at 2012/09/22 03:16:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 夜明け前(小野酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

札幌に業者さんと出張?
なみじさん

やられたっ!! 〜速度違反取締りの ...
Zono Motonaさん

花と緑の散歩道 アジサイ満開です〰 ...
kuta55さん

全国LOC(レガシィオーナーズコネ ...
ツジドウさん

この記事へのコメント

2012年9月22日 7:40
転倒、体は大丈夫でしたか?

前にクロス乗ってたとき大型犬衝突事件で転倒した際、歳のせいでなかなか手首の痛みが取れなくて、結局バイクをやめることに・・・(;´д`)トホホ…。
何れにしても御安全に(^O^)
コメントへの返答
2012年9月22日 16:46
肘の打撲で走行中の衝撃吸収ができなかったのは危険でした。膝は走行中は問題なく、ただしばらく日常生活で俊敏な動きができないです(-_-;)

お犬さんと衝突ですか!
シティサイクルと違ってちょっとでも障害物に当たるとすぐそうなりますからね。
バイクは移動手段じゃなくてスポーツと考える必要あります(*^_^*)
2012年9月22日 15:54
単独だと思ったら集団だったんですね〜
(単位認定を考えたら当たり前か(笑))

落車による怪我が心配です(^^;;
コメントへの返答
2012年9月22日 16:51
単独だったら心折れてます(笑
集団だと走りやすいですし!

周囲の証言によればかなり大胆な転倒だったらしいけど、その割には軽傷?で済んだかなと。
傷口がある程度塞がるまでの辛抱です。
2012年9月22日 17:37
自分も単独だと50km過ぎた辺りから心が折れます(^_^;)
仲間と走ると心の支えにもなるし、仲が深まるのがイイですね♪

落車の怪我は大丈夫ですか!?

私もロードで段差に気が付かなくて、乗り上げて落車しましたが、スピードがでてなかったのと柔道の受け身の体勢を即座に取って手にかすり傷を負った程度だったのが、不幸中の幸いでした。

とにかく、お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2012年9月22日 22:55
上り坂なんかあるとなおさらですね^^
追突には注意だけど、追走なら気が楽です!
初対面のメンバーだったけど会合が定例化しそうな勢いですw

肘の打撲は目途がついてますが、膝の傷は動く場所なんで時間がかかりそうです(-_-;)

クリアしたつもりがヒットしていたんです。路面の突起物はほんと怖いです。
バレー部出身としてサポーターでもつけていれば無傷だったんですがね(笑

ありがとうございます。早く治したいです。

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation