• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

ふぉーん

ふぉーんついに
スマートフォン
買ってしまいました。









3年半ほど前、当時スマートフォンが流行し始めた頃に購入した携帯電話
SoftBank 943SH



各社、従来型携帯電話からスマホにシフトし始めたため、この頃の機種はこれまでで最もスペックの高い携帯電話なんですよね。

色は鮮やかでキレイだし、サイズや重量感もちょうどいい。

3年半使っているから愛着もある。

だから周りに流されるようにスマホに替えるのはちょっとプライドが…




駄菓子菓子、一年後の就活のことを考えるとやはりスマホじゃないと不利になるんだろうなーということで、スマホに踏み切る決心をしました。









で、今回購入したのは

Goophone i5s 

じゃなくてwww







無難に

iPhone 5s

MNPで、乗り換えたのでもの凄くお安い。
毎月の支払額がこれまでの約半額です。




いろいろ不具合があって自動で電話帳を移行できず、番号とアドレス、名前を手で100件ほど入力するというアホくさい作業してました。
アドレス変更のメールが皆にちゃんと届いているのか不安すぎます。











慣れないので使いにくいんだなー(・へ・)



Posted at 2014/03/07 01:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2014年02月16日 イイね!

急げ、雪が積もったぞ。

急げ、雪が積もったぞ。激安なレンタカーで妙高高原まで行ってきました。

プリウスを借りたかったけど時すでに遅し、アイシスで妥協しました。




これまでモコちゃんしかまともに運転してないので、比較もできないけど…
うん、ファミリーカーってのはこんな感じなのね。

・CVTって思ってたより自然!
・踏み込んでいる感ないけど、いつの間にか加速している!

・アクセルペダルが小さいなー、踏みしろが少ないなー
・フットブレーキどこー?







それでもやはりクルマを運転するのは楽しい!















有磯海SAで、ます寿司をむさぼる友人w

富山文化をまたまた普及しておきましたw












ビュ~ん

っと


無事、妙高杉ノ原スキー場に到着であります。
意外に近かった。



山頂は1855mで麓との高低差1000mほどのロングコース!
コース幅も広くて解放感あります!



長野寄りの新潟は粉雪でコンディション最高!!
北陸はベタ雪の場合が多い気がする




晴れてきた



景色も素晴らしい!



おおお野尻湖を俯瞰できる!!!


湖好きとしては血が騒ぐ!!!


















宿は大学提携の激安ペンション




おい、変なブラシ使って雪落とすと傷つくぞよ







二日目は赤倉観光リゾートスキー場


全日吹雪だったので写真はありませんよ

景色はわからないけど、コースレイアウトはこっちの方が好みです



ようやく、雪面からの振動を吸収できるようになって、ある程度安心してスピードを出せるようになりました。
コーナリングもなんとなくパラレルができるようになった気がします。


レンタルじゃなくてスキー板が欲しくなってきた














妙高のB級グルメ:レッド焼きそば はぜひ食べてみたい!

予習して雰囲気の良さげカレーショップ真奈里








駄菓子菓子

「今日はレッド焼きそば終わったよ」

と。




時間もないので、二枚看板のもう一方のインドカレーをいただきました。



焼き立てのナンもおいしかった






レッド焼きそば食べにまた来るしかないな
妙高高原
Posted at 2014/02/16 00:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2014年02月11日 イイね!

大学2年後期も何だかんだ無事に終了したとういことで、祝杯を求め、繁華街に繰り出してきました。




前から気になってた川端鮮魚店というお店

開店直後なので先客はカウンターの数人のみ
ビールケースが椅子になっていたり、テーブルが木箱だったり、内装にこだわりが感じられます



貝三種盛



店員は漁師っぽいおっちゃんばかりなので気前がいいです





まかない丼
具がはみ出てる!



このあとは写真はありませんw

白エビの刺身、アジの刺身、アンコウの天ぷら、白子の天ぷら、赤字定食etc

とにかく鮮度が良い!(富山弁で言うと「きときと」)

富山県民でありながらこんなうまい魚介を食べたのは初めてかもしれんぞよ!
スーパーに売ってる刺身とは比べ物にならん!

でありながら、安い!
ビール、清酒立山も飲んで一人3000円でおつりが来る!

県外出身民も満足してらしたので良かった(^^♪






時間もまだ早いということで、もう一軒!
しかし、粋で高級過ぎないような店はどこもかしこも予約でいっぱい
結局1時間ほど練り歩きました



ワイルドターキー8年

普段から気軽に飲めるジムビームと違ってさすがにうまい!

ウイスキーが少しは分かるようになりたいものです












Posted at 2014/02/11 01:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2014年01月06日 イイね!

スバルの初売り

スバルの初売り新年あけましておめでとうございます。遅っ

今年も、しょーもない当ブログにお付き合いいただけたら幸いです。






さて、スバル車オーナー宛に届いていたDMから、ショールームのリニューアルオープン記念でBRZのスーパーGT参戦車両を展示するとの情報を得たので、視察してきました。


ママチャリでディーラーに行くのは度胸いりますねw










このエアロ好きだな



市販車にワイドなエアロをボルトで付けているのが分かります。GT300車両らしいです。

今やGT500車両なんてベース車が何でもいいんじゃないかって外観ですよね。






おしりωこんなに伸ばしてもいいのね。ダウンフォース得るために









流体の勉強してるとエアロの形が意味しているところが何となくわかってきました。
だから見てても面白い!
下面により多くの空気を通したいんだね!





















(転調します)









今からする話は、数分前から感じていたことなんですけどね






あれ、エアーインテークの奥が真っ暗だな~





案の定、閉まっていたんですよ。

防塵なのかな~、ま~そんなこともあるかと思ったわけです。






んでー、全体を見渡しても飛び石の傷や汚れもないんですよ。









妙~に変だな~









排気口を見た時でしたかね。


見事に、煤の汚れがないんですよ。






うわー、何かヤダな~


気持ち悪いな~


ゾクゾクするな~






そしたら店員が近づいてきてこう囁いたんです。
「実はこれレプリカなんですよ。
 エンジンかからないから押して搬入したんですよ。」



(稲川淳二風でしたw)

















(調を戻します)










このBRZは、もうすぐで積載されて次は東京オートサロンで展示されるとのことです。



本気で新車を検討しに来たわけではないんで、程よく塩対応をしていもらいましたw









出待ちしていたら





インプレッサラリーカーが積載されてきた!!




次はこれを展示するんですね。

これはおそらくレプリカじゃなくて本物じゃないでしょうか。







ショールームじゃなく、外で見る方がステキ!
お客様用駐車場に止まってるんですからね。




最低地上高が低いクルマの積載の行程を見るのは好きです。



















レヴォーグのボディーカラーをイメージした外装のボールペンいただきました。




最後の最後に、年末年始の思い出ができましたw








Posted at 2014/01/06 02:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月25日 イイね!

座間1

夏に追浜工場を見学したのに続いて栃木工場でも見学したいなーと思いつつ、日産のホームページを見ていたらこんなものが…



















日産ヘリテージコレクション 見学のご案内
























じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ


( ‘ jjjj ’ )















あの閉ざされていた日産座間記念車庫が公開されるってか







駄菓子菓子
時既に遅し
予約埋まってます。

工場見学でさえ何か月も前から埋まるし、当然ですよね。













とにかく 
ニスモGT-R LM ロードカー を見たいんです。







クールすぎる!

昔はプリンス&スカイラインミュージアムに展示されていたらしいけど、最近はおそらくこちらの車庫に眠ったままでしょう。
どの雑誌を見ても資料が少ないんですよね。
自由見学時間が45分らしいけど、ずっとこれに費やしてもいいくらいでしょうw
往年のレースカーならニスモフェスティバルなり本社ギャラリーなりでお目にかかることもできるでしょうし。












あと R390 GT1ロードカー  も見ておきたいですね。








結局、ホモロゲーション取得用車両が好きなんですw




















現在は3月分まで予約受付になっているけど、4月以降も見学あるんかなー
あってほしい。ただ、火曜と木曜のみってのは現実的に無理だよな…。








つくづく田舎民にはハンデがある。



Posted at 2013/12/25 01:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation