• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tehutehu55の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2020年5月8日

フリップダウンモニター取付パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これまでにビデオ入力ハーネスとビデオ出力ハーネスの取付作業をやっておいたので、最後に本丸のフリップダウンモニターの取付です。
使用されている方も多いマッハワンさんのブラケットを使用して取付しようと思います。
また、フリップダウンにはHDMIの入力もあるので、HDMIケーブルも配線しておきます。
2
まずはA3用紙に切り抜き寸法を書いて、現場での寸法出し作業を軽減することにします。
A3用紙はなかなか見つからなくて、たまたま見つけたのが、CX-8の見積書でした。
3
先程書いた紙を天井に貼り付けてカッターで思い切って切ります。
4
ビビりながら手が滑らないように切ったので、10分以上かかったような気がしますが、うまく切れました。
5
説明書にビスの寸法でてましたが、現物合わせで、ブラケットを梁に当てながら、ペンでマーキングして穴を空ける位置決めしました。
天井作業はやりにくく、ドリルが滑ってちょっとずれてしまいましたが、まぁ、大丈夫そうです。
6
普通の針金で配線を通しました。配線ガイド的なの持ってないので。一回、ルートをミスってもう一回通したのでちょっと時間かかりました。
7
本体付属の配線とHDMIケーブルを助手席側シートベルト横の隙間を通しました。本体付属のケーブルは、ルームライト用のデカ目のコネクタが標準で付いていて、配線通すのにとても邪魔でしたが、ルームライト無しのモニターにしたため、絶対に接続しないので切り落としてから作業しました。
8
ここまでずっとひとりで作業してましたが、最後の取付だけは、ひとりでは困難でしたので、となりで網戸の張替えをやっていた父親に手伝ってもらいました。
穴合わせて重い本体支えてるのはかなりしんどかったです。
午後2時に始まって5時になったので、電源接続は諦めてこれで本日の作業はおしまいにしました。
素人なので予定よりとても時間かかりました。午後から始めても終わる見込みでしたが、うまくはいかないですね。
パート2に続く。(配線完了したら)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー 2way

難易度: ★★★

ツイーター交換のその後

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

リアモニタにHDMIケーブル装着

難易度: ★★

ツィーターマウント製作

難易度:

サンルーフ付き車に フリップダウン モニター 取付 リアモニター

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フィット→ハリアー→CX-8→ハイエース
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャンプ場やRVパークや在宅勤務の為に外部電源を引込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:07:01
ハイエースのヒューズ一覧(4.5型以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 06:55:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
マツダCX-8から乗り換えました。 色んな所へ旅行してみたいです。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年7月、約10年乗ったハリアーから乗り換えました。 CX-8乗りしか分からないよ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
学生時代に乗ってました。燃費がとてもよかったので、実家への帰省にもとても重宝しました。ま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
大人なカスタムをテーマにちょこちょこいじってます。 でも、基本的に誰にも気づかれません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation