ORION 150HCCAに
Bostonのスピーカーの組み合わせから
DIAMOND D971に変更しアウター化したのですが
組み付け後、右側のスピーカーから音がほとんど出ていないと連絡あり。
スピーカーの左右バランスをいじっていたらアンプのヒューズが飛んだらしく
何回ヒューズを交換してもアンプは動作せず・・・
ORIONのアンプはここでお亡くなりになったみたいです。
原因を探る為、ショップの中古アンプをスピーカーをセットし配線を左右入れ替えたら
音が出ない現象が入れ替わったのでネットワークがあやしいのでは?と
で、ネットワーク通さずにアンプ⇒スピーカーを直接つなぎ駆動させてみると問題無く左右共に音が鳴った。
結局、ショップの中古アンプを2ch×3基購入しスピーカー、ツィータ、サブウーハーをマルチ駆動する事になりました。
工賃はサービスして頂きましたがアンプ代金分出費が増えました・・・
中古のネットワークを持ち込んだので故障の原因は自分にあるので
ちょっとした出費でアンプ3期のアップグレードしたという事にします。
肝心の音ですがやはり低音に張りがあり交換してよかったです!
ただ圧縮音源の曲は物によっては音の悪さが目立ってしまいました・・・
また今度ショップに行き音質の調整を煮詰めてもらいます!
Autosonik 2chパワーアンプ AA245
G&S Desighs GSA75.2
結局こいつはただ置いてあるだけの飾りになりました・・・

Posted at 2010/05/22 00:26:33 | |
トラックバック(0) | 日記