• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっくん155のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

155丸目4灯化に向けて。その2

155丸目4灯化に向けて。その2前回の写真とほとんど同じですが、実は作業は結構進んでいます♪

とりあえずライトはなんとかケース内に入れることが出来ました。かなりライトユニットのケースを削りまくったんですが、強度は確保できています。

まだまだ細かい調整は必要そうですが、ケースにライトもがっちり固定できたので、少し先が見えてきました。

あとはライトユニットの防水対策と配線が大きなヤマとなる作業行程ですかね。また、ライトの光量不足を補うためにHIDに換装もしなければ。

引き続きボチボチ頑張って年内には完成させたいです!!

Posted at 2012/11/26 21:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

155丸目4灯化に向けて。

155丸目4灯化に向けて。昨日より、丸目4灯化に向けて少しずつ動き出しましたが、予想通り相当困難な作業になりそうな予感。

タイミングが良いのか悪いのか、ちょうど今オークションで、過去に製品化され今は廃盤になったコレクションの4灯キットが出品されていますが、いつものごとく10万オーバー。

これではやはり自作しか道は残されていませんねw

配線などの作業はともかく、とにかくどのようにしてライトを固定するか、どこまで純正のライトユニットを加工するかが最大の悩みどころ。

とりあえず、予備のライトユニットを総分解して100パイのライト×2を純正のユニットケースにぶち込んだらこんな感じです。

今まで過去のオークションなどで出てきた本家?コレクション製のライトユニットの写真を参考にしていきながら少しずつ頑張ります。



完成はいつになるかわかりませんが、とりあえず部品は揃ったので、こんな感じを目指していきたいと思います♪
Posted at 2012/11/22 16:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

DIYの限界を感じた?日。

結論から言いますと、自分の駐車場で独りでラジエター交換をするなんてバカなことはやめましょう(誰も挑戦しないと思いますが…)。

挑戦するきっかけは自分で買い揃えたラジエターとホース類よりも遥かに工賃がかかるというということが判明したので「それなら自分でやってみよう!」という一種の勢いです。

前に乗っていたロードスターは自分の作業が原因で廃車にしてしまっているので、かなり慎重に作業をすることを誓っていざスタート!

ライト上カバー→ウインカー→ライトユニット→グリル→バンパーを外してここまで持っていくまでにかなりの時間を割きました。バンパー脱着するのは初めてだったのですが、事前にとよ@155さんに情報を頂いていたので、助かりました~。



バンパーまで外したら、古いクーラントホースを抜き取りLLCを抜き取ります。LLCを抜ききったらリザーバータンクより水を循環させて、残った古いLLCを完全に抜き取ります。透明の水になったらOKです(たぶんw)。

こうやって古いLLCが完全に抜けたらいよいよラジエターASSYの抜き取りです。ラジエターはエアコン用コンデンサと共締めになっているので、コンデンサの導風板のボルトを外し、ラジエターとコンデンサを分離します。そしてラジエターの後部に付いているラジエターファンを外したらいよいよ抜き取りです。

かなり、アクロバティックな感じでラジエターASSYを外します。

整備用のリペアマニュアルにはコンデンサを外すように指示がありますが、コンデンサを完全に外してしまうと同時にエアコンガスも抜けてしまうので、今回はマニュアルは無視しましたw

あとは取り外しと逆の要領でラジエターASSYなどを取り付けて完成~♪純正相当品のラジエターとSAMCO製のホースを使用しましたが、マッチングは完璧でした。



DIYは何かあっても完全に自己責任ですから、今回のような作業はやはりプロに任せるほうが良いでしょうね。

そして今回の教訓、それなりに工賃がかかる作業はそれなりに大変だということ。
Posted at 2012/10/25 22:56:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

久しぶりのドライブ。

久しぶりのドライブ。最近、モディファイ最盛期にある我が155。着々とDIYで進化しておりますです。

ステアリング交換してから、まともに走る機会がなかったので、週明けの昼下がりに某ダムまでGO!

道中は道路工事箇所が多くて走りにくかったですが、自宅から1時間ほどで到着。



当然、ほぼ貸切状態だったので、珍しく駐車場で写真なんか撮ってみたのですが、どうせなら洗車してから行けばよかったかな。

今更ですが、やはり運転姿勢は大切ですねぇ。ステアリングが手前に来ることでかなり姿勢が安定しました(やはり手が短いのだと改めて感じさせられた…w)。今までよりも格段に運転しやすくなりました!!追加で装着したタコメーターもやる気マンマンでいい感じ♪

しかし、ちょっと激しく走ったらやはりラジエターからポタポタと…。ストップリーク投入で漏れもほぼ止まっていたんですが、やはりもう限界ですね。寒くなる前にラジエター交換しないといけない模様です。



今週末はいよいよFBMですね。昨年の白緑147に続き、今年は黄色106での相乗り参加予定ですが、楽しみ~♪
Posted at 2012/10/23 01:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

密会。

密会。お久しぶりにこの方とお会いすることが出来た。

無事にブツの引渡しも完了。少しだけでしたが、お話出来て楽しかったです!

またお会いしましょう♪

Posted at 2012/06/24 01:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェットモグラ団」というグループをを運営しています。 愛車はフィアット500、NA ロードスター、プレマシーの3台体制でカーライフを満喫中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
レガシィからの乗り換えです。 3列シート、7人乗りとは思えぬ走りの良さが魅力です。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
リアルファミリーカー
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ファミリーカーです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
原点回帰!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation