• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーたんのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

GW車イジリ プラドパッド交換

GW車イジリ プラドパッド交換GW車イジリ
どんどん行きましょう!

今日はこの前のタイヤ交換で
ブレーキパッドの残りが
わずかだったので
プラドのプレーキパット交換。

交換用のパッドは
エンドレスのMX72
1
適温50~700℃の
セミレーシングスペック
こいつは効きそうだ!
1
外したパッドの残量は
まだ残っているけど交換しちゃいましょう。

摩耗進んでピストン出ているので
工具を使って押し戻し。
1
新しいパッドを装着。
1
エアー抜きもして

ついでにキャリパー耐熱塗料で
塗り直しして完了。
1
フロントはピン止めなので
楽々交換。

次はリヤ側
1
フロント側よりはパッド残量
まだ結構残っていた。
1
こちらもエアー抜きして
耐熱塗料で塗り直し

半分抜いていたブレーキフルードを
補充して完了。
1
まだ、パッド完全に当たりは出ていないけど
ググッドブレーキが良い感じに効く!
Posted at 2019/04/30 16:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | KZJ95W | クルマ
2019年04月28日 イイね!

GW2日目 おめめ磨き!

GW2日目 おめめ磨き!GW 2日目も車イジリ

時間もたぷりあるので
やろうとして後回しにしていた
作業が沢山。

今日は前々から市販のケミカルで
ちょくちょく磨いていたけど
1カ月位で再び黄ばみが出始めるスープラのヘッドライト
ちょっと値段するけど
業務用を使ってみる事に
1
硬化時間も長く、その間水気厳禁なので
天候が安定するGW前半でやるしかないじゃんよ!

マスキングして
1
準備万端

説明書には1000~2000番位の
サンドペーパーがけがあったけど
無いから
スッ飛ばして磨き剤でひたすら磨く!

が、どこらへんで磨き止めて良いか?
やめ所が付かないよ~。
結局午前中いっぱい磨いて
腕が痺れてきたのでギブで終了。
1
やぱりサンドペーパーしないと
細かなキズまでは消えないか…
まあ、でもこれだけでも綺麗になったかな?

パーツクリナーで脱脂して
付属のコート剤を塗って
後は1晩位硬化時間置けば完了。
禁水なので雨が降らなければ良いが…
( ̄~ ̄;)

黄ばみとクスミが消え
1
クリア感と光沢が出た。

さすが業務用
1
良い感じだ!
(^0^)b
Posted at 2019/04/28 22:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2019年04月27日 イイね!

GWだ 車イジリだ!

GWだ 車イジリだ!

GW10連休の始まり
時間もたっぷりあるし
車イジリ♪

今回はスープラの
ミッションとデフオイル交換に
初チャレンジ。

大夫暖かくなって来たので
必要無いかもしれないけど
作業性良くなるので
1
オイル缶のごった煮
(´ー`)

ある道具使って
1
車を水平にジャッキUP
(;´・`)>

まずはミッションオイル
前回交換からだいたい2万キロ位か?
1
出て来た色はまだ綺麗に見えるも
1
まあまあ汚れていたか?

新品のダメな?オイルサクションガンのせいで
入れるのに大夫苦戦と
ダダ漏れでびたびた、臭いオイルがツナギに
着いた。
(TεT)
お次はリヤデフ
1
こちらは昨年デフオイル漏れ修理で
交換しているので綺麗
交換しなくても良かったかな?
でも、ドレインボルトのマグネットに
1
そこそこ鉄粉は付いていた。

交換作業終わって見つけた
1
フロントのボールジョイントブーツ
ひび割れてグリス出てるし…。
(-"-;)
5月車検時に修理だね。

後、前から気になっていた
クラッチ踏むとギュムギュム油切れた様な
嫌な音していたクラッチ
1
レリーフベアリング狙って給油すると
応急処置になるみたいなので
ドライバー使ってグリス押し込んでみる。

効果はちょっとは良くなったかな?
こちらも修理出したいな…。
( -。-) =3

さて、今回の交換での教訓
1

安物のオイルサクションガンは
使わない方が良い。

いろんな所からビタビタ漏れるし
最悪ダヨこいつ!
( ´△`)

Posted at 2019/04/27 18:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

農耕シーズン到来 軽トラいじり

農耕シーズン到来 軽トラいじりもうすぐGW
GWと言えば農耕シーズンだ。

田植えやら草刈やらで
何かと軽トラ使う。

家の諸事情で
1
この軽トラも
事実上自分の車に・・・。

パワステレス、エアコンレスの
昭和仕様?
でもエアバックは付いていた。

走行距離はメーター読み
1
1889km
(^○^)

まあ・・・
ハンドル切ったらクラクション鳴る迷惑仕様の修理で
メーターも含めた運転席側電装品一式交換しているので
1
実際の走行距離は
それなり。
(´ ▽`)

ボディ回りも含めて全然手入れは
されていないので
1
錆てフェンダーに穴も開いていたりして!
( - ゛-)

せめてエンジンオイル位は
交換してやるか?
( ̄~ ̄;)

エンジンオイル交換するにも
凹んでいてカバー開ける時点で
1
大部時間食った。
(;´・`)>

次にオイルキャップが固着していて回らない!?
(°д°;;)
一汗かいてやっと緩んだ
1
オイル管理もしていない様で
キャップ裏はベトベトで汚い・・・。
( ̄~ ̄;)

エンジンオイルは
前回の車検時に交換した以降
少なくても1年以上は交換していないみたい
1
ディーゼルエンジンのプラドなみに
オイルはドス黒く汚れていた。

エレメントもついでに交換。
1
プラドやスープラと比べると
軽だから小っちゃい!?

オイルは
愛用のワコーズはちょっともったいない?ので
1
安い(?)全合成油を入れてみた。

一先ずは交換して
エンジンの回りが気持ち良くなったかな?

エンジンの掛かりが弱いのは
バッテリーがそろそろダメそう
次はバッテリー交換だね。

MTも2速3速が渋いので
ミッションオイルも交換しようかな~
あーその前にトラクターの運転操作覚えないと・・・・。
(-_-)ゞ゛
Posted at 2019/04/21 20:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月17日 イイね!

気づけば10周年!

2019年も年が明けたと思ったら
もう4月だよ。

気が付けば2009年4月から始めた
みんカラも10周年目だった。

色々あった様な10年かな?

初ブログのわんコも
1
10年経つと
1
すっかり、よぼよぼのジジ犬・・・

あの頃は元気に4本足の
4WDで山を駆け回っていたのに
腰も曲って後ろ脚が上がらず
1
今では前足駆動のFFになった。

さて10周年記念に
1
記念植樹もしてみた。
10周年関係無いケド(*^-^*)>

どんな味のする実を付けるか
今から楽しみだ!
(^Q^)
Posted at 2019/04/17 21:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「秋の終わりとバイクシーズンOFF近し http://cvw.jp/b/503532/48755565/
何シテル?   11/08 21:16
 友人の勧めで、みんからを始めました。 車が大好きで、後期型のJZA80スープラ(NA)と、1KZの95プラドを所有し、目的もなく走り回っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
 ディーラーのオーダー受付締め切り、1週間前に新車購入を決めた、2002年5月登録の ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
 親の81マークⅡが不調になったのと、スープラのセカンドカーが欲しかった為、親と共同 ...
ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター) ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター)
ドラッグスタークラシック400 から乗り換え。 いつかは所有してみたかった リッターバ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親から名義引継 今や希少と言われる スバル製サンバートラック。 軽トラ唯一の4輪独立 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation