• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーたんのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

秘密(?)のスイッチ追加

秘密(?)のスイッチ追加先週取り付けてもらった
スープラの新しいナビ

新しいのは良いが
電源が入る度
アンテナがにょきにょきと出でしまうのが悩み所。
( ̄~ ̄;)

どうも、ラジオのFM多重放送から
VICS渋滞情報などを入手するに
連動してアンテナ出ちゃうみたい。

設定でもオートアンテナON/OFF設定が出来ないので
配線の途中でスイッチでも付けてみる事に。

早速、パキ
ボキ!??っと
(°д°;;)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/958/029/2958029/p1.jpg?ct=4f9b8bf7096c
内装パネルを外して
ナビユニット本体裏側の
配線を辿ってみた。
( - ゛-)

ん~
(-_-)ゞ゛

色んな配線が沢山ありすぎて
さっぱり 分かりません~??
┐(-。-;)┌

取り付け説明書の配線図から
それらしい色の配線を手繰り寄せ端子を外し
アクセサリー電源ON/OFFで確認して
アンテナコントロールの配線見つけた!
( -。-) =3

丁度、純正で何かのスイッチが付く
パネルがあったので、そこに穴を空け
近所のホームセンターで買ってきた

トグルスイッチを取り付け。
(^○^)

これで

_・)/°ON  

_・)_。OFF  


必要な時だけアンテナ出る様になった♪
(* ̄▽ ̄*)

それにしても、花粉がかなり飛んでいる様で
ボディーが蛍光色ぽくなってる・・・
(>_<)
Posted at 2016/03/06 17:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

更新

更新昨年、読み込みエラーが頻発して
使えなくなってしまった
スープラの2003年モデルのナビ。

最近は道路整備予算が乏しい田舎道を
硬い足回りで走り続けたせいか?
オーディオも突然電源が落ちて
操作を受け付けなくなるトラブルも出て来たので
この際まとめて更新。

朝一、車をお世話になっているガレージへ

代車はスープラよりも年式が新しい

ノート君

数時間後・・・・

夕方暗くなる頃に終了。

2002年モデルのDVD楽ナビから

最新?(15年11月)モデルへ
一気にバージョンUP!
(*`∇´*)v

13年の進化は
とにかく画面がデカくて綺麗に♪

でも、20年前に設計された車なので
2DINナビの取り付け位置がシフトノブの正面

3速でシフトミスしたら画面に拳が当たりそう・・・
(´・ω・`)

今はオンダッシュの1DINナビも無いので
仕方が無いか?
( -。-) =3

取りあえずはまず

勝手ににょきにょきと出てきてしまう
アンテナを何とかしたい~
( ̄~ ̄;)

本機側の設定ではどうにもならないので
オートアンテナの配線に
スイッチでも割り込ませてみようかな?
Posted at 2016/02/28 21:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2016年02月11日 イイね!

機械器具点検 ( ´ ▽` )ノ

機械器具点検 ( &#180; ▽` )ノ 道路の雪も無くなったので

動くかどうかの点検も兼ねて
久々にバイクを出してみた。

暫らくエンジンをかけていなかったので
バッテリーが心配だったが・・・・

難なくエンジン掛かったよ~

久々に嗅ぐ
つ~んと来る排ガスの匂い!

排ガスが目にしみるゼ!
( i∇≦)ъ

しばらく暖気して
バッテリーへの充電の為に
ちょっと乗ってみる事に

途中の温度計
外気温 1℃

30分もたたずに帰って来た・・・
(>へ<)

冷え冷えになった体は

ヒーターが効いた車内で回復

熱々鉄板の爆弾ハンバーグでお腹を満たし
ぽかぽか体が火照って眠くなったので

ゆずジェラートで

クールダウン
(´ ▽`)

本格的にバイクで出かけるには
もうちょっと春らしく暖かくなってからかな?
Posted at 2016/02/11 16:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月30日 イイね!

降雪・・・(´・ω・`)

降雪・・・(&#180;・ω・`)今シーズンは暖冬で
雪は降らない・・・・

何て、誰か言ってましたっけ?
(´`;) ?

昨晩は、新幹線で出張から戻ってみたら
車は雪に埋もれている~!
(*ロ*;)

夜道

FR車で
しかも車高の低い車・・・・

轍でタイヤ取られて滑るし

盛り上がった雪の塊が
アンダーカバーやフロア下
排気管にボコボコ当たる状態

通常の2倍近い時間を要して何とか無事に
生還でした。
( -。-) =3

朝は早朝から雪かき
( ;・・)ユ___

一昨年雪で車が潰れた経験から

カーポートの軽量化も実施・・・

新調した雪下ろし用の道具が活躍!
(*`∇´*)

そして

極寒の中洗車を強行
(・∀・)9

泥と塩を洗い落した。

また、すぐに汚れるんだけどね・・・
Posted at 2016/01/30 16:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80 | 日記
2016年01月24日 イイね!

謎のサビ止め装置装着(* ̄▽ ̄*)

謎のサビ止め装置装着(* ̄▽ ̄*)年が明けて暖かく
梅の花も咲き始め!?

今年は雪が降らないと思ていたら
急に寒くなって、雪が積もった。

道路に雪と言えば散布されるのが
融雪剤。

錆びますね・・・・
(-"-;)

ふと思い出したのが
昨年、買ったままになっていた

謎のサビ止め装置

R!?
(-∇-)ゞ

今度こそ、忘れない内に取り付け。
ヾ('_' )

前側端子はフロントラダーフレームに
固定されている部品固定ボルトに

リア側は車内に配線引き込むのが
面倒だったので、手っ取り早く

下回りを這わせて

ボディのリヤフロア下に固定
(´Д`)

バッテリーに接続し
正常作動中のLEDが点灯して

取り付け完了。
(* ̄▽ ̄*)

さて、効果は?

同じ装置をスープラにも取り付けているが
正直効果はよく分からない??
Posted at 2016/01/24 21:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | KZJ95W | クルマ

プロフィール

「秋の終わりとバイクシーズンOFF近し http://cvw.jp/b/503532/48755565/
何シテル?   11/08 21:16
 友人の勧めで、みんからを始めました。 車が大好きで、後期型のJZA80スープラ(NA)と、1KZの95プラドを所有し、目的もなく走り回っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
 ディーラーのオーダー受付締め切り、1週間前に新車購入を決めた、2002年5月登録の ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
 親の81マークⅡが不調になったのと、スープラのセカンドカーが欲しかった為、親と共同 ...
ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター) ヤマハ XV1900A Midnight Star (ミッドナイトスター)
ドラッグスタークラシック400 から乗り換え。 いつかは所有してみたかった リッターバ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親から名義引継 今や希少と言われる スバル製サンバートラック。 軽トラ唯一の4輪独立 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation