2021年10月31日
Posted at 2021/10/31 17:05:21 | |
トラックバック(0) |
TT2 | クルマ
2021年10月23日
スープラーのボンネット上に
竹竿落とされて凹んでしまったので
板金塗装へ
凹んだ画像はショックで撮影してなかった・・・。( ´△`)
と言う事で3週間位代車通勤してました。

エンジン排気量がスープラの3000から660cc
エンジンシリンダー数も半分の
3気筒にダウンサイジング

そして、ちょとお漏らし気味・・・
(*ノωノ)
登り坂が続く通勤路にはちょっと厳しかった?
ボンネットは1枚塗装になり
他の個所との艶のバランスが悪くなってしまったので
さらに追加で全体の研磨とポリッシュを依頼する事に。
なので塗り直しのボンネットはもちろん。

ルーフも
フェンダーも

サイドパネルも

ツルツルで艶がヤバい!?
時間と費用は掛かったが最高の仕上がり♪
(^○^)
Posted at 2021/10/23 15:31:34 | |
トラックバック(0) |
JZA80 | クルマ
2021年10月09日
Posted at 2021/10/09 15:47:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2021年09月25日
バイク乗るには良い季節になり。
天気の良い日はバイクで気持ち良く走りたい!
でも、今日は予報に反して
霧雨が降る天気で乗れずにがっかり。
ちょうどエンジオイル交換の
距離だったので今日はオイル交換して
天気の良い休日を待とう!
さっそく作業準備で暖気アイドリング
バイクジャッキを掛けると手ごたえが無い?
だだ漏れていた油圧オイル補充してもダメ。

まだ2回位しか使用していないネット購入品ジャッキ
もうゴミになってしまった…
他のバイク用ジャッキなんて無いので困った!?
(-"-;)
サイドスタンドに丁度良い何か?を
入れれば工具が何とか入りそうなので
良い感じのハンマーで代用。

オイル受けが入らないので
こちらは転がっていた空のオイル缶を切って代用。
このバイクはオイルパンが無いドライサンプ式なので
オイルタンクも入れて3ヶ所から抜くメンド臭いバイク。
まずは前側

次は中央側

オイルタンク側はオイル缶だと溢れそうなので
リヤタイヤを木の板に乗せる事で
オイル受けがギリギリ入った。
(;´o`)
ついでにオイルエレメントも交換

カップレンチ入ったが
今度はフレームが邪魔で工具が入らない!
近くのホームセンターで入るレンチ緊急購入。
徐々にカップレンチ回して
大夫苦戦して交換終えた…。
後は新しいオイルを入れるだけだが
オイルが5L位入る上に
1回では入れられないと言う
これまた一癖のあるバイク。
まずはオイルタンクに半分位
溢れ無い様に入れて

エンジンを回して吸わせてからまた少し入れ
暫らく暖気して油温安定してから
適量に合わせてオイル調整。
やっとオイル交換作業終了♪
何だがオイル交換だけでどっと疲れた…。
Posted at 2021/09/25 13:48:23 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味
2021年09月20日
朝晩はだいぶ涼なって
秋らしくなって来た。
田んぼも周囲は稲刈り始まって
家の田んぼは来月上旬にも刈取り予定。
ちなみに刈取りから乾燥まで
地元の大規模農家に有料で全てお願いした。
稲刈り終わればトラクターの出番と言う事で
運転感覚を取り戻すべく
まずは裏のヒマワリ畑で慣らし運転。

4ヵ月ぶりでも1っ発始動。
(^○^)

軽油も満タン入れて畑へGo!
茶色くしおれたヒマワリを粉々に粉砕。
ちなみに種は・・・
取るのも面倒なので一緒に粉砕。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター

あちこち曲って凸凹
綺麗に耕うんするのやぱり難しい・・・・。
( ̄~ ̄;)
Posted at 2021/09/20 17:06:02 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記