• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-TARO-のブログ一覧

2019年07月26日 イイね!

おつかれさま

おつかれさま10年80000km
お疲れ様です。
Posted at 2019/07/26 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

新型ローグ

新型エクストレイルというか新型ローグ、っつーことだね。結局。

エクストレイルと思うとビッグチェンジだけど

ローグと思えば現行のルーフレールとかスタイルの正当進化形ですね。

http://autoprove.net/2012/07/20795.html
Posted at 2013/09/12 15:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

ドライビングランプ

新型エクストレイルの形については賛否両論があるでしょうが、

この形だと競合車多いね。

FJクルーザーに対抗する感じの車作ってほしいなぁ~。

個人的にはルーフのドライビングランプが無いのが寂しい。

http://www.autoblog.gr/2013/09/10/frankfurt-motor-show-2013-nissan-x-trail-2014/
Posted at 2013/09/11 12:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

ニュー通勤快速



同じ道を何年も通ってると飽きてくるよねー。
そんなわけで何となくバイク通勤がしたくなり考えること数か月。

はじめは50ccの原付でいーかなーと思ったけど規制速度30kmやら二段階右折、
非力感ゆえの煽られまくりがネックでした。

ただ、「エコ」という名の節約感全開のバイク通勤選択にとって、
今入ってる車の保険の特約として加入できる、「ファミリーバイク特約」(年間8千円程)は魅力なのです。



で、調べてみると125cc以下であれば「ファミリーバイク特約」の適用範囲内ということが判明。
さらに車体値段も50ccと変わらないものもあったりする。
ここから本格的に小型自動二輪(125cc)探しが始まりました。

どうせならスクーターよりもマニュアルミッションの方がいいなーと考えて探してみると
国産ではオフ車以外は発売されてませんでした。
なんでも日本の加速騒音規制がそうとうシビアらしく、それに合致させるのが至難の技らしい。



今回、僕が購入したヤマハ「YB125SP」というバイクは中国生産のアジア市場向けビジネスバイクです。
荷物を運ぶ必要があるのでガッチリした荷台は僕にとっては非常にありがたい標準装備。
輸入車扱いなので規制がゆるいみたいです。
発展途上国向けのビジネスバイクなので耐久性とかは問題無い感じ。


とりあえずは煽られまくりの慣らし運転からのスタートです。
Posted at 2013/07/11 15:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

「ぐにゃー」

「ぐにゃー」去年の秋にルーフランプの代わりに取り付けた「エアスクープ風デイライト」。
最近、なんか中に組み込んだLEDの向きが変だなーと思って調べてみたら、
見事に土台のエアスクープ風の上部が熱で「ぐにゃー」ってへこんでました。
恐るべし太陽光&某国クオリティ。
もう全体的にゆがんでるので再利用は不可です。
コレ、割とヤフオクで出てるのでみんなのも「ぐにゃー」ってなってんのかな?
Posted at 2012/07/28 16:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おつかれさま http://cvw.jp/b/503686/43091952/
何シテル?   07/26 23:04
よろしくです。 お気軽に声をかけてくださ~い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年3月8日 水月公園へ梅見散歩♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 01:11:57

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
よろしくです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation