• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリニックTKSのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

飛騨高山旅行記1日目

飛騨高山旅行記1日目9日から1泊で行って来ました。

まず初日は10時に出発し、13時前に昼食の目的地「吉ぽう」へ到着。
飛騨牛で有名なところです。
我々は「飛騨牛めし丼」を頼みましたが、柔らかな肉に甘辛の味付けで絶品でした♪
他にも飛騨牛ハンバーグや飛騨牛ステーキなど、いろんなメニューがあります。
「にぎり」も試してみればよかったかもしれませんが、丼だけでけっこうお腹いっぱい。
初日の昼で、目的の半分くらいを達成した気が…(笑

その後は「さんまち」地区をぶらぶらと散策。
平日なのに「古い町並」はかなりの人でした。
噂通り外国人多し。
アジア系に加え、白人さんも多いです。

お宿は平湯温泉の「深山桜庵」(みやまおうあん)です。
築3年の新しい宿ですが、前々から気になってたところです。
一言で言うと、期待通りのイイお宿でした(^^
部屋は木の香りがいっぱいの、半露天風呂付き和洋室。
大浴場には露天風呂もあり、夜は牛乳の無料サービスもやってます(朝はヤクルト)。
それに加えて、貸切露天風呂、貸切内風呂もあり。
夕食も盛りだくさんで、飛騨牛の焼き物やすっぽんまで付きます。(よく知らないですがすっぽんが有名なの?)
ただ、量が多すぎて満腹になりすぎるんで、少し品数を減らしても十分満足できると思う(^^;

彼女もこの宿を気に入ったようです。
後で分かったんですが、偶然にもここと同じグループの箱根・小涌谷温泉「水の音」(みずのと)を昔 利用したことありました(笑
あそこも雰囲気が良くて気に入ってるんですよね~。

フォトギャラはコチラコチラ
Posted at 2010/08/11 14:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月07日 イイね!

バタバタ過ごす岡崎市花火大会

例年だと早い時間から会場近くのスポットへ場所取りに出撃するが、今年はなんと彼女の職場同僚の結婚式とかぶったw
式だけ御呼ばれしてるだけだから、何とか花火の時間までには帰ってこれるだろうという感じ。
15時の式に向けて13時過ぎに彼女と出発~。
目指すは名古屋駅の出雲殿。
時間は余裕で着いたが、誰も知り合いがいないので居場所が無い感じ(汗
式の時間になり神殿に入って行くが、新婦側はちょうど我々2人分のイスが足りなく、巫女さん(1人メガネ娘w)がバタバタと追加で用意する始末(滝汗
挙式の後の集合写真撮影まで参加して、そそくさと帰路へつく。
せっかくの名古屋なのに、軽くお茶をしただけで何もする余裕が無い(涙

そんなこんなで17時半くらいに家に着いたが、花火の開始時間(18時50分)を考えるとこれから中心部へ向かう余裕は無いなってことで、今年は家の近所から観ることに。
ってことで、徒歩でアピタへ食料の買出しに行き、けっきょくは日名橋付近の矢作川の堤防沿いへ陣取った(^^
ここは会場から遠いので音の迫力は無いが、2ヶ所の打ち上げが同時に観られるのが嬉しい。
家族連れが多く、子供が走り回っててちょっと落ち着かないところもあるが。
最大の魅力は歩きなので渋滞知らずなところ(笑

それでも中心部で観る迫力も捨てがたいから、来年はどこにしようかな~。

途中で雨が降る確率が高い岡崎だが、今年は大丈夫だったw
Posted at 2010/08/08 11:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月04日 イイね!

なんかオススメありますか~?

今度の夏休みに奥飛騨方面(平湯温泉)へ旅行する予定なんですが、その辺りで「これだ!」ってオススメの観光スポットがあれば参考までに教えてくださ~い(^^ゞ
1泊なんであまり多くは回れないと思いますが。

今のところ思いついたのは、ベタな感じですが
・新穂高ロープウェイ
・平湯大滝
・飛騨大鍾乳洞
・乗鞍岳(畳平)
・高山市街散策
くらい。
Posted at 2010/08/04 23:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年07月25日 イイね!

夏の風物詩、蒲郡花火大会

夏の風物詩、蒲郡花火大会25日開催ということで、去年に続き鈴鹿8耐と同じ日。
今年の8耐は去年よりも日本人トップライダーが集まったので魅力的ではありましたが、やはり体力的には花火大会のが楽ですから(笑

親に聞いてた駐車場が開放されてないというハプニングがあったけど、なんとか別の駐車場に停め、彼女の友達夫婦と合流し、喫茶店で時間をつぶす。

相変わらずここの花火は近くで見れ、腹に響いて迫力があります♪
時間は1時間半弱ですが、あっという間に終了。
締めのスターマインも感動的です(^^

今年は去年よりも風があったようで、団扇いらずでした。

去年のレポ
Posted at 2010/07/26 10:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年07月24日 イイね!

気を抜いたら倒れるよ、真夏のBBQ

気を抜いたら倒れるよ、真夏のBBQ土曜は職場関係(協力会社含む)のBBQでした。
6月下旬に一度計画されていたのが雨で中止となり、この時期になってしまったのです。
場所は刈谷総合運動公園、11時集合。
さすがに炎天下は無理と判断したようで、場所取りメンバーは逢妻川の橋下の日陰を取ってました。

日陰といっても暑いもんは暑い!
熱中症対策に水分補給は重要ですが、そんなこと言われなくてもドリンクが進む進む(笑
自分は車だったのでソフトドリンクですがねw
なんか水分ばかり摂ってて、意外と肉を食べれなかった気が…。
それか、暑さで食欲が奪われたのかも(汗

16時過ぎまでみっちり楽しんで終了~。
幹事さん曰く、次はこの時期は避けましょうって(笑

今年は去年と違い、若い女の子との出会いも無かったです(爆
さすがに疲れたので家に帰ってから数時間爆睡w

P.S.
行きと帰りと、車内メータの温度表示で「39℃」を見てしまった。。。
Posted at 2010/07/25 00:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん、ありがとうございます! これでまだまだ乗り続けられそうです」
何シテル?   06/03 22:16
2009年4月1日、新年度の始まりに何となく登録。 車も何となく勢いでフォルティススポーツバックからエボⅩへスイッチしてから、あっという間に8年経過。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイバーナビ オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 19:33:47
地味なブログ。その12。足まわりブッシュ類見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 09:52:44
ギャランフォルティス浜名湖ガーデンパークオフ 受付開始のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 09:21:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX ノワールくん (三菱 ランサーエボリューションX)
14年8月 契約 15年1月 生産&登録 15年2月21日 ようやく納車 SST終了を聞 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック ブリューっち (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
2009年2月28日納車。 スポーツバック・ラリーアート ライトニングブルーマイカ。 大 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation