• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリニックTKSのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

大方の予想通り・・・日本カー・オブ・ザ・イヤー決定

21日、東京モーターショー会場の幕張メッセで選考会が行われ、即日開票されました。

2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤー=トヨタ プリウス
 何の驚きも無い結果。
 あれだけ安けりゃ売れて当然(笑
 ただ、プリウス433点 vs インサイト391点と、かなり接戦だった模様。
 プリウスがいなけりゃ確実にインサイトが取ってたでしょう。
 ホンダ関係者はがっかり!?
 期待のi-MiEVは4位(131点)。善戦だと思います。

インポート・カー・オブ・ザ・イヤー=VW ゴルフ
 当然の結果でしょうか。
 正常進化で、ますますカッコ良くなったと思います。
 「GTI」や「R」は一度乗ってみたいですが、「TSIハイライン」でも十分楽しめそう(^^

特別賞三賞
Most Advanced Technology=三菱 i-MiEV
 電気自動車ですから文句無しの受賞でしょう♪

Most Fun=日産 フェアレディZ
 乗ったことないので「Fun」なのか判断できませんが、カッコいいから許す。

Best Value=スバル レガシィシリーズ
 Newレガシィ、あまり好きじゃなひ…。
Posted at 2009/10/22 21:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年09月19日 イイね!

けっきょくお友達ではなかった

けっきょくお友達ではなかった19日に何となく行った岡崎西武にて北海道物産展がやっていた。
実はこういう物産展はけっこう好きで、ついつい見てしまう(笑
花畑牧場も来ていたが、生キャラメルは早々に完売した模様。
生キャラメルのスペシャル版(?)は少し残っていたが、6粒で約千円だったので気軽に買えず断念(汗
その代わり、菓か舎のこれ↑を買いました♪
スポンジケーキとクリームの感じがけっこう好きなんですよね(^^

ご飯に行こうと駐車場で自分の車に向かう途中、スポーツバックRAの白(名古屋ナンバー)が止まってるのを発見!
珍しいのでジロジロと見てしまった(笑
何となくフロントに回ってみると、何とナンバーオフセット&RA製フロントエンドガーニッシュになってる!
アンテナもCOLTSPEEDのショートアンテナだし。
これはもしや、みんカラのお友達では?
一時的にテンションが上がった(^^
でもよく見ると、リアフォグ無し&純正ホイールという、みんカラらしくない部分もあり、ちょっと自信が無い…。
かなり気になったので家に帰ってから確認してみると、案の定、お友達とは仕様が違うことが判明。

ということは、みんカラユーザー以外でもナンバーオフセットしてる人がいるということになる。
ちょっとした発見のあった一日だった。
Posted at 2009/09/20 16:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年09月15日 イイね!

ジェットファイターグリルの

アウトランダーをよく見るようになった。
と言っても、トレーラーに載せられて運ばれているモノですが。
日本での発売はないので、全て海外向けの車両ということになる。

三菱自動車の岡崎工場があるので、以前からプジョー向け・シトロエン向けを含めて海外向けアウトランダーが運ばれてるのは普通に見る光景だった。
それが、この数日はジェットファイターグリル(エボ顔)のアウトランダーが中心になってることに気づいた。
今日もR248やら県道56号やらで見かけた。
年式切替えで続々と出荷されてるのだろう。
はるか海の向こうへ運ばれるんだな~。

あのグリルを見ると、やっぱりナンバーオフセットした姿を見てみたくなる(笑
Posted at 2009/09/16 01:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年08月28日 イイね!

バネ出ましたね

ついにコルトスピードさんのSB-RA用ダウンスプリングが発売開始したようです(^^
最近すっかり話が出てなかったので、もっと遅い時期になるのかと勝手に思ってましたが、いきなりの発売でビックリ。
予約出荷分はほとんどが三菱ディーラーへ納品のようです(笑

ダウン量は30mm程度かと思ってましたが、最終的にはF:-42mm、R:-25mmらしい。
けっこう落ちるんですね。
先月の鳴海イベントに行けず実車を見てないのでイメージがあまりわきませんが、カッコ良くなるのは間違いなさそう。
街乗りでは純正よりもしなやかな挙動をするということでかなり興味あります♪
Posted at 2009/08/29 00:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年07月23日 イイね!

WCOTY パフォーマンスカーオブザイヤーにノミネート

WCOTY パフォーマンスカーオブザイヤーにノミネートcarviewニュースより

SB-RAが第1次ノミネート車15台に入りました。
周りを見るとそうそうたるメンバー(^^
SBユーザーとして嬉しい限りです♪

以下、記事本文
---
ワールドカーオブザイヤー主催団体は、「2010ワールドパフォーマンスカーオブザイヤー」の第1次ノミネート車15台を明らかにした。

2010ワールドパフォーマンスカーオブザイヤーは、2008年秋から2009年夏にかけてデビュー、またはマイナーチェンジを受けたスポーツカー/スポーツサルーンの中から最高の1台を決定するもの。条件は2009年末まで生産と販売を継続しており、生産台数が年間500台以上というものだ。

世界22か国、45名のジャーナリストが、スポーツ性能を重視して投票を行い、2010年4月のニューヨークモーターショーで、イヤーカーが選出される。

2010ワールドパフォーマンスカーオブザイヤーの第1次ノミネート車15台は以下の通り。

アストンマーチン V12 ヴァンテージ
アウディ R8 V10
アウディS4 / S4アバント
アウディTT RS
BMW 335i
BMW X6M / X5M
BMW Z4
ジャガーXFR
マツダスピード3(日本名:マツダスピード・アクセラ)
メルセデスベンツE 63 AMG
三菱ランサー(日本名:ギャランフォルティス)スポーツバックラリーアート
日産370 Z(日本名:フェアレディZ)
ポルシェ 911 GT3
ポルシェボクスター/ケイマン
ルノークリオ(日本名:ルーテシア)ルノースポール

メーカー別では、アウディ、BMW、ポルシェが3台ずつと最多。日本メーカーは日産、マツダ、三菱が1台ずつノミネートされている。

ちなみに前回は、日産『GT-R』が、シボレー『コルベットZR1』とポルシェ『911カレラ』を抑えて、堂々の栄冠を勝ち取っている。

---
Posted at 2009/07/23 21:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん、ありがとうございます! これでまだまだ乗り続けられそうです」
何シテル?   06/03 22:16
2009年4月1日、新年度の始まりに何となく登録。 車も何となく勢いでフォルティススポーツバックからエボⅩへスイッチしてから、あっという間に8年経過。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイバーナビ オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 19:33:47
地味なブログ。その12。足まわりブッシュ類見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 09:52:44
ギャランフォルティス浜名湖ガーデンパークオフ 受付開始のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 09:21:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX ノワールくん (三菱 ランサーエボリューションX)
14年8月 契約 15年1月 生産&登録 15年2月21日 ようやく納車 SST終了を聞 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック ブリューっち (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
2009年2月28日納車。 スポーツバック・ラリーアート ライトニングブルーマイカ。 大 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation