
昨日京セラドーム大阪へ、AKB48の握手会に行ってきました。
初参加でしたが、人の多さにビックリしました。これまでの握手会で最多の3万2000人が参加したそうです(驚)
←は会場に入る整理券をもらうための行列にて。果てしない人の数ですね…
あ、勿論、お目当てのメンバーと握手しましたよ♪
さて、本題。今日は今シーズン2度目のAsa-Roc!に参加してきました。
山登り組の方々と合流しようと、電車+徒歩で集合場所のコンビニに行きましたが…
コンビニが違った(滝汗)
同じ道沿いに2件サークルKがあったなんて。しかも逆方向…
そのことを知って、慌てて走りました(後で調べると1,8kmあったみたいです)。
正しい集合場所にギリギリ到着して、駆け込みで
気が付いたらプジョーさんの207に乗せていただきました(突然すいませんでした)。
山登り組での参加は初めてでしたが、皆さんそれなりのペースで走ります。

およそ1年振りに乗せていただいた気プーさんの207、バケットシートの本領発揮でした。
内装とかの雰囲気といい走りの良さといい、207GTiもいいですね。
それにしても、あの道を3速キープで走れるとは…。あ、ブローオフバルブの音を聞けなかった…
恒例の助手席試乗。皆さん、いつもありがとうございますm(_ _)m
今回試乗したのは…
・
たーちゃさんのセアトレオンクプラ(オーディオ試聴のみ)
・
ばぁみんパパ P2さんのランチア イプシロン
・
カーターさんのフォーカスRSMk2 でした。
・セアトレオンクプラ

日本に1台しかない(と思われる)セアトレオンクプラ。基本はVWゴルフⅤGTIと同じクルマです。
そんなレオンですが、オーディオが非常にチューニングされていました。

運転席下からも、臨場感ある音が聞こえてくるほど。ライブ収録のCDと相性がいいのかな?と感じました。
オーディオに関しては完全なる素人なので、これくらいしか書けません(汗)
とりあえず言えることは、「これは本当にクルマなのだろうか」と思ってしまうこと。
オーナーのたーちゃさんに思わず「これってホントにクルマですか!?」と尋ねてしまいました(失礼致しました)。一瞬、家で寛ぎつつオーディオを楽しんでるんじゃないかと思っちゃって…
そうそう、このクルマで凄いところを発見。

ウーファー(?)で窓のスイッチが塞がってました!それほどの拘り、恐れ入ります。

・ランチア イプシロン
take☆さんにお誘いを受けて、試乗させていただきました。
実は、最近こういう「非力なエンジンをぶん回して走らせるクルマ」にハマっているので、興味津々な一台でした。

どう考えても用途が違う(笑)コンチ プレコンをキーキー鳴らしながらの走り、とても楽しかったです。
こんな車高のクルマが、あんなスピードでコーナーに入っていけるなんて…
あまりに楽しくて、ついつい声を上げて笑ってしまうほどでしたw
このクルマ、いいですね。中古でもう少し安かったら、最初の愛車候補に入るかな?

・フォーカスRSMk2

チューニングされてから乗せていただくのは初めてのこのクルマ。
前回試乗したのは芦有だったので正確な比較は出来ませんが、
・トルクが確実に上がっている(以前このクルマが掲載されたTipo252号によると51,1kgm/3406rpm)
・ダンプバルブの「プシュー、プシュー」という音が半端じゃない
・乗り心地はノーマルとあまり変わらない(ほぼノーマル車高のせい?)
・吸排気系の抜けが良くなっている(いい音がする) というのは感じられました。
相変わらず凄いです。
でも、341psのこの個体を上回る、440psの個体があるんですよね…。
「とてもじゃないけどまともに走らない」とか(笑)
僕は、ノーマル+ダンプバルブでも十分すぎるとは思いますが…
一通り試乗を終えて、モーニング会場の
にしむら珈琲さんへ。
ひで225さんのフォーカスSTMk2に乗せていただきました。

今日までずっと勘違いしていたんですが、このフォーカスST、Bluefin入ってなかったんですね(汗)
ってことは、
初めて試乗した時のあのトルク、ノーマルだったんだ…
このクルマに乗せていただくのは結構久しぶりですが、やっぱりこれもいいな(笑)

にしむら珈琲さんでは、朝食セット(フルーツセット)をいただきました。美味しかったです♪
最後になりましたが、
ヨーコ姐さんからのブツを、カーターさんからいただきました!
早速筆箱に装着~。

二つほど他メーカーのキーホルダーが付いてますが、気にしないで下さい(笑)
今回参加された皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。