2010年05月02日
前回の記事で更新をやめても良かったんですが、
物申したいことができたのでプチ復活です。
何に物申したいというと、僕が行ってる学校にです。
最近、最寄り駅から学校までの通学路が、
高校生のみ(ここが重要)変更されました。
どうしてかっていうと、これまでの通学路は
片側2車線、計4車線の国道を横断する必要があったんですが、
これが厄介で、8時20分までの登校時間の中で、
大体8時くらいから高校生また付属中学校の生徒で、
この横断歩道が物凄く混雑してまして…。
1回の横断時に大体100人以上が横断してて、
これがまた赤信号になっても歩いてるんです。
右折(また反対方向からは左折)しようとしてるクルマ(多分通勤者)も、
これのせいでなかなか右折または左折できないんです。
そんな状況だから、当然苦情も来るんですが、
うちの学校の生活指導部はなかなか動こうとしない。
去年7月、生活指導部の教師が、朝にその横断歩道に立ち始めましたが、
タイミング悪く夏休みが来て、夏休みが終わった後は、
多分忘れたんでしょう、また元の通りです。
僕も担任(この人も生活指導部の人間)にそのことを指摘しましたが、
返ってきた返事はこんな感じ。
「確かに何とかしなければならないと思う。
あと、××(←別の学校)とかではそういう指導は厳しいみたいだけど、
うちの学校はもともとこんなもの(指導がゆるいということ)で、
それ自体は仕方がないと思う」
おい、ちょっと待て。仕方ないで済ましたら駄目でしょう。
そういう悪しき習慣は変えていかなければならないはずなのに…。
大体、生活指導の人間がそんなこと言ってていいのか???
はっきり言って呆れましたね。
そして先月、新年度のスタート。
これまで我慢してきた通勤者の方々も、さすがに堪忍袋の緒が切れたのか、
立て続けに4件ほど苦情が来たようで、
学校側と近隣住民、警察が相談しあって、
国道を迂回するルートの通学路が、僕ら高校生に提示されました。
通学路が変更されて、一応この問題は緩和されたようですが、
この問題で一番の原因なのは、中学生だと思うんですけどね…。
以前の通学路で、例の国道の横断歩道を横断してる時、
中学生の人数が物凄く多かったと僕は感じています。
それにしても、対応が遅すぎる。
いずれこんなことになるのは分かっていたから、
だから僕も指摘したんですが、それが実現したのは指摘した半年以上も後…。
勉強面での対応は早いのに、生活面になると…。
勉強だけだったら予備校に行けば済む話。
じゃあ学校は何だというと、勉強+社会での最低限のマナー を教わる場所。
僕の行ってる学校は私立で、通学に電車を使う生徒もいるので、
特にそうだと思います(僕も人の事言えないかな)。
ついつい愚痴になってしまいました、すいません。
数日前、生活指導部だよりが配られました。
やはりこの問題も触れられていましたが、そこに気になる文章が。
「…大多数の生徒が交通ルールや通行マナーを守り登下校を行ってくれているからです…」
しかし、ここには大きく異なる部分があります。
正しくは、「…大部分の生徒が交通ルールや通行マナーを守っていない」です。
全く意味が違いますね。
この文章を書いた先生、生活指導部にいる資格はないのでは???
大分きつい事を書きましたが、あまりにも状況が酷かったので…。
これならば、厳しいコメントが来ても仕方ないかもしれません。
因みに、学校名は伏せときます。
Posted at 2010/05/03 00:44:27 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2010年01月19日
中学入試の手伝いをしてきました。
仕事の内容は簡単で、テスト用紙を配ったり監督補助などをするだけです。
テスト用紙を配ったらテスト中は本を読んでいいし、弁当も出るし、
給料3000円分のカード(2000円分の図書カード+1000円分の私鉄のカード)も出るし、
こんな楽な仕事はありませんね(笑)
今日の入試は2次入試ということで、出願しただけで受験しない小学生も多く、
受験人数は200人ぐらいでしょうか。
それにしても、今の小6は小さいですね。
僕の弟(小4)ぐらいの身長しかなさそうな小6が多かったです。
僕の地元の小6でもこんなに小さくないと思います。
監督補助などをしながら、「この学校、入ってもしんどいだけやのに…」と思いました(爆)
Posted at 2010/01/19 17:30:42 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2009年12月13日
昨日(土曜日)、やっと淡路島という「収容所」から帰還しました(笑)
改めて振り返ってみると、この勉強合宿って行った意味があったんやろうか…と思いました(爆)
帰ってきてすぐ勉強に入れるかといえばそんなわけはなく、ただただグダっているだけです。
多分そんな人間は僕だけではないと思います。にしても意志が弱いというかなんというか…。
取りあえず今日(日曜日)と明日は休みなのでゆっくり休もうと思います。
そして火曜日には多分福山雅治の新曲「はつ恋」が出てると思うのでそれを楽しみにしてます…。
あ、表題のことを書き忘れてましたね。
ここでは表面上は真面目を装っている「学校の感想文」(まあこっちでも大概ボロクソ書いてます
が(爆))では書けなかった事を書こうと思います。
まず、毎晩の夜中、部屋のメンバー3人でTalkingしてました。
酷い時など、みんなでベランダ伝いに他の部屋まで行ってました(笑)
僕らが宿泊していたのは3階だったのですが、よく転落しなかったなと思います。
次に、授業中爆睡してました。僕だけではありません。これも酷い時はクラスの半分が寝ていました。
あんま生意気言えませんね。もっとも、爆睡という行為に関しては普段でも変わらなかったりします。
最後に、僕は持ってきてはいけない物を勉強合宿に持って行っていました。
iPodとデジカメがそれです。持ち物検査でも普通にばれませんでした。
これも同じような人間は何人もいたはずです。
だって、音楽なしには生きられないんですもの。どうしようもありません。
あと、きれいな風景があったら写真に撮らずにはいられませんもの。どうしようもありません。
ホテルから見る朝日がきれいでした。
あと、写真にはおさめられなかったものの、満天の星空もきれいでした。
やっぱりデジカメを持ってきてよかったと思いました。
今日はこんなところで終わっときます。もう頭が全然回ってません(笑)
Posted at 2009/12/13 01:12:35 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2009年12月07日
今日テストが終わりました。
もう、一部テストが返却されてますが、
この感じだと中1の1学期中間考査からの平均点のベストを更新しそうです(爆)
この数年間いかに勉強してなかったかが丸分かりですね。
しかも、我が家では通常テスト1週間前からパソコンはやってはいけないのに、
「メールの確認」という名目でかなりやってたのに成績がなぜかいいと…。
不思議な話ですね(笑)とりあえず一安心です。
そして、明日から4泊5日で淡路島のほうに勉強合宿に行きます(高2のみ)。
小テストが毎日山のようにありますが、頑張りたいと思います。
それにしても、ホテルにずっと籠もりきり(外出禁止)ってまさに鬼ですね。
せめて昼食の後の休み時間ぐらい外に出して欲しい…。
それと、この数ヶ月皆さんを楽しませてきた(?)「例の女の子」の件ですが、
メールを送っても返事が返ってこなくなりました。ま、一回だけですが(笑)
友人たちによると「それは鬱陶しがられてるな」との事なので、
それを真に受けまして、もうメールは送ってません。
そして、僕の中ではなぜかあきらめ(???)がつきました。もうどうでもいいや~って。
なので恐らくこのブログ上では「例の女の子」の話はしないと思います。
あきらめるのがいくらなんでも早すぎですが、
これ以上「例の女の子」に対する情熱を注ぎ続けるのは難しい…。
本当に皆さん、お騒がせした上にがっかりさせてしまって申し訳ありませんでした。
そのうち(いつかは不明)「例の女の子2」の話がここに出るかもわかりませんが、
その時までお楽しみに…。
Posted at 2009/12/07 13:36:42 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記
2009年11月17日
ようやくここまで来た感じです。
前々からここで書いておりました「例の女の子」にメルアドを聞き出せました!!
まずは第一歩をクリアです。今日「例の女の子」とクラブが同じの、
僕のクラスの女子に間に立ってもらい、「例の女の子」と喋ることが出来ました。
緊張して何を喋っているかわかりませんでした。支離滅裂です(爆)
喋るだけで緊張してるのに、どうやって告白するん?って感じですね(笑)
そういうわけで、とりあえずさっきメールを送ってみました。まだ返事は来てません。
とりあえず少しずつではありますが頑張ります!!
日曜のAsa-Roc!、雨っぽいですね…。親には「自転車で走ってた」という言い訳をするつもりなので、
本当に雨だったらどうしよう…(汗)「電車で日帰り旅してた」と言おうかと思ってます(笑)
Posted at 2009/11/17 19:44:48 | |
トラックバック(0) |
学校 | 日記