3月6日の合格発表から約一ヶ月、ついに大学生活が始まりました。
授業が始まるのは月曜日からですが、とりあえず2日(入学式は別の場所で挙行)大学まで行ってみて分かったこと…
遠い(笑)
どれぐらい遠いかというと、仮に毎日クルマで通学した場合(多分やらない)、1年もすれば過走行を自慢できます(爆)、といえば分かるでしょうか?
それぐらい遠いということは、それだけ長い時間電車に乗ってるわけで、フツーにケツと腰が痛くなります(汗)
あと、1回生は1時限に授業があることが多いので、大体8時半ぐらいには大学に着いておく必要があります。なので、5時半起きです(滝汗)
ホントはもっと遅くてもOKなのですが、この時間帯は丁度通勤時間帯で混むので、座れません…
これまでの6年間は、学校は都市圏にあったので最速20分ぐらいで行けましたが、これからはこんなしんどい思いをして大学に行かなければなりません。遠くから通学してくる人間の気持ちが分かりました。
大学生活において勉強以外に主だったことといえば、部活とバイトが挙げられると思います。
まず部活。高校生の頃からすでに意思は固まっていましたが、陸上部に入ろうと考えています。
入学式から3日間、陸上部の新歓コンパに参加してみましたが、凄く楽しい先輩ばかりでした。
今までこういう体育会系の部活はやっていませんでしたが、それでも非常に馴染み易い空気。
ここならやっていけるかな、と感じました。また、練習もそんなにガッツリ、というわけではなさそう。
初心者でもOKとのことなので、ほぼ入部は確定と言えるでしょう。
因みに、もう一つ気になっていた自動車部も覗いてみましたが、F1やスーパーGTの現場などでバイトできたり、欧州フォードが分かる先輩がいたり(笑)、こちらも魅力的でした。
けど、やっぱり陸上部です。あ、種目ですが、長距離(特に駅伝)をやる予定です。
そしてバイトですが…。学業&部活をやると、今のところ余裕はゼロだと分かりました(汗)
やるとしても夏休みぐらいになりそうです。ま、それ以前に免許を優先しなければならないわけで…
地元の教習所に通っているため、なかなか通う暇がありません。遅くとも9月までに卒業しなければならないので、やはりこちらが優先です。
というわけで、最初の愛車も予想通り長く険しい道のりとなりそう。
免許が取れても、オフ会はフォーカスでの参加となると思います。
こんな感じで、ひとまず大学生活がスタートしました。暫くはブログの更新間隔は長くなると思いますが、これまで通りやっていきます。
そして、来週末はイベントだらけ。土曜日は京セラドーム大阪(AKBの握手会(笑))、日曜日は六甲(
Asa-Roc!)にいます。
この一年で人見知りであることが発覚した(汗)僕も参加予定なので、両者とも参加される方、宜しくです。
Posted at 2011/04/09 23:05:11 | |
トラックバック(1) |
University | 日記