下のがまさかあんなに長くなるとは思いませんでした(笑)
ホントに書きたかったのはこれです!
この頃、学校や予備校の授業が終わって家に帰った後、チャリで走りに行くことが多いです。
所謂ストレス発散という奴です。
夜なのでそんなに遠くまでは行きませんが、それでも楽しい。
端的に言うと、「クルマとの対話を楽しんでる」という感じでしょうか。
極端な話、流して走っていても、軽くコーナーリングするだけで日々のストレスを忘れられます。これを言葉に表してみると…。
以前某社で使われていたキャッチコピー、そう、
駆け抜ける歓び♪
これを
この自転車で味わってるんですから、どこかおかしくなったのかも知れません(爆)
確かにロードレーサーとかで爆走するのも楽しいです。
けど、普通のチャリで、チャリとシンクロするぐらい集中して走る(あ、勿論周りの音が聞こえるぐらいに、ですよ)のもそれなりの楽しさがあります。
それだけに、二人乗りとかしてる人らを見ると、残念なものがあります。
そんな事してても、チャリの奥深さはわからんよ~とか、これで事故って、アホやな、とか…。大分愚痴とか文句が入ってしまいましたが、とりあえず残念に思います。
汗かくぐらいチャリに乗って感じる楽しさってのは、ホントはこれだけの行数じゃ足りません。まあ何とも表しがたい楽しさですね。
さて、ここで現実を見ましょう。
まず、ブレーキが弱い。
前のブレーキに関しては僕のもとに来た5年前からそのまま。
フェードするぐらいのハードブレーキングを何度も行ってきたので、
そろそろ交換したほうがいいかも。
後ろのブレーキは、ドリフトの練習のし過ぎで壊れてしまい、
今年修理してもらったんですが、修理前に比べると普通に制動しても利きが弱い。
しかし、これはいじったら直るかも(てか、いじったから壊れたんですよねw)。
そしてタイヤ。
前のタイヤは交換してそれほど経っていないので何ともありませんが、
後ろのタイヤはすでにヒビが…。前後を同時期に交換してないんですよね(汗)
次に換えるなら前後両方交換したい。
そこで、試してみたいタイヤがあります。
ミシュランとコンチネンタルです。
但し、ここには大きな問題が…。
タイヤのサイズがあるかどうか。
前出の二社は、ロードレーサーとか本気系のチャリに対して売っているようで、
果たして普通のチャリにサイズがあるのかどうか、ということです。
説明書を見てみると…、我が愛車のタイヤサイズは「27×1 3/8」。
調べてみると、ロード系のタイヤではサイズが無い…(泣)
これは、購入したチャリ屋で調べてもらって、近いサイズのタイヤを履く他無いようです。それも、時間が無いので大学に入ってからになりそう(汗)
その頃にはもうクルマに乗るのに夢中な気がするし、色んな問題が出てきそうな予感(笑)
Posted at 2010/07/18 01:47:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記