• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォーカスSTのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

あなたは高速派ですか? ワインディング派ですか?

って先週ミシュランの方とお話してる時に聞かれました。

僕はどっちもです!と答えました。

高速では(父は)飛ばして走ることが多く、

僕は横に乗ってるだけでもアドレナリンが全身に回ってるんですよね(爆)

ワインディングはというと、主にAsa-Roc!で同乗走行してもらってる時、

横Gを全身に受けながら乗ってるってのがいいんですよね♪

そういえば、昨日久しぶりにアーケードの頭文字Dをやったんですが、

あれはあれで楽しい!タイムアタックを選択し、

それなりのペースで走ってるだけでも十分楽しいです。

因みに、アーケードなら僕は湾岸ミッドナイト派です。シフトもHパターンですからね。

早く免許を取って、走りまくりたいです!

あ、皆さんは高速派ですか? ワインディング派ですか?

多分ワインディング派のほうが多いと思いますが(笑)
Posted at 2010/07/11 19:22:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月04日 イイね!

HM変更に関して

突然ですが、数日前、HMを変更しました。「フォーコスST」です。

何で変えたかっていうと、これは三重のこの人に因る部分が大きいです。

幾つか候補を挙げて(中には欧州フォードの名車の名前も!)、

一番「フォーカスST」からの変化の少ないものを選びました。

「カ」から「コ」への変更だけなので、ぱっと見分からないですよね?(笑)

という訳で、非常に単純な理由で変更しました。

けど、変更後にこんな文句を思いつきました。

「フォーコスSTとは… 

見た目普通のフォーカスSTMk2なのに、

エンジン等はコスワースチューン(出力未定)で、ある意味羊の皮を被った狼的なクルマ。

唯一の変更点といえば、リアのエンブレムが「FOCUS」から「FOCOS」に変わってることだけ…。」

どうですか???まあ、もうちょっとうまい文句はないものかと若干思いますが、

「何で変えたのか」って聞かれたら、こう答えるつもりです。

因みに、とりあえずはこのHM変更は期間限定で、

皆さんに定着した頃に、また戻すなり何なりしようと思います(笑)
Posted at 2010/07/04 09:33:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 欧州フォード | 日記
2010年07月04日 イイね!

ありがとう、まなぶさん

ありがとう、まなぶさんまなぶさん、勝手に写真使わせていただきました。

すいません。

さて、僕が大暴れした件について…(笑)

神戸でのオフが終わった後、SATiNOさんやTipo編集部の方々を交えて、

何故か僕の話を…。

ルノー大阪城さんで河口まなぶさんにサインをもらった時、

「欧州フォードが好きです」と言ったのがその理由です。その話で大盛り上がり!

そりゃそうだ、欧州フォードも珍しいのに、それを好きな高校生なんてさらに珍しいんだから。

僕の生い立ちやら何やら、喋り捲りましたよ(笑)

そんな訳で、僕はまなぶさんはじめ多くの人の心に強い印象を与えたわけです(爆)

何やら、その気になれば僕は顔パスで今月18日のオーバーヒートミーティングにて

ロータス・2イレブンにも乗れるようです。

残念ながら、多分参加できないでしょうが(泣)

当然、カーターさんのフォーカスRSも宣伝しておきましたよ。

あと、XaCARさんのほうでも

「欧州フォード復活の狼煙!」みたいな特集を組んでもらえるように頼んどきました。

いくら10月頃にクーガが出るとはいえ、こちらのほうはさすがに難しいでしょうが、

もし企画として成立すれば、カーターさんのRS、

またそれを輸入したYMワークスさんも正式にご紹介したいと思います。

マフさん、まなぶさん、どうぞ宜しくお願いします。

もしかしたら僕の記事も…、それはないですね(笑)
Posted at 2010/07/04 01:32:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 欧州フォード | 日記
2010年07月04日 イイね!

タイヤの話

下の続きです。

神戸では、ミシュランの方が数名いらっしゃったので、タイヤのお話を聞いてきました。

というのも、うちのオデが履いてるタイヤが4年経過(レグノGR-8000)で、

そろそろ次のタイヤも考えておくべきかな~、と(多分)次期オーナーの僕は思ったわけです。

実際タイヤを替えるのは父かもしれないんで、その為にも話を聞いておこうと…。

父の話を聞いてると、どうやらレグノを履いたのを後悔してるみたいなんですね。

なので、次のタイヤは、

すでにオデのスタッドレス&フォーカスで履いてるミシュランがいいよなって。

前置きが長くなりましたが、結論から言うと、

プライマシーLC」または「プライマシーHP」がいいようです。

うちのオデ(V6エンジンのプレステージ)は、

販売当時は一応は高級を売りにしていたので、

そういうイメージとかも合わせると、タイヤもそうなるようです。

因みに、出たばっかのPS3こと「パイロットスポーツ3」はどうなのか聞いてみました。

オデには間違いなく合わんようです。

やはりタイヤのグリップのほうが勝っちゃって、物足りないとか。

それなら、フォーカスでも履いてる「パイロットプレセダ」を選ぶほうがいいとのこと。

但し、プレセダも一応スポーティで売ってるので、若干ロードノイズが気になります。

その観点から見ても、最初の2本がお勧めとか。

因みに、LCのほうは静粛性重視で、HPのほうはハンドリング重視とのこと。

どっちを選ぶかは、勿論まだ未定です。

僕としてはコンチも履いてみたいんですけどね~。
Posted at 2010/07/04 01:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月03日 イイね!

真打ちはまだですが…、とりあえずアップです

今度こそ受験前最後のオフと思って、

Tipo日本一周のオフにSATiNOさんと参加しました。

参加したのは、ゲストの河口まなぶさんにお会いしたかったっていうのが

7割以上の理由を占めてるのは内緒です(笑)

地元の駅までSATiNOさんに迎えに来ていただき、雨の中いざ出陣。

もうそろそろ大阪の会場のルノー大阪城さんってところで、

今回の目的であるクルマに遭遇♪



見にくいかもしれませんが、カングー2台です。

ちょっと早めに会場に到着し、色々見て回り、タイミングを見計らって、

河口まなぶさんのところに、サインをもらいに行きました。



ルノーのイベントなのに、なぜか欧州フォードの話をする僕(笑)

それでも、まなぶさんとのお話は盛り上がりました。



欧州フォード復活の話も、YMさんの話も、しっかりしておきましたよ!

その後、トークショー等で盛り上がり、じゃんけん大会もし、

記念撮影もしてとりあえずは解散。

帰られる他のお客さんが多い中、僕とSATiNOさんは移動。

(そういえば、新旧カングーでお越しの方が多かったです。

レアなところでは、21ターボも!)

何とか神戸の会場のグランドスラム・ミューズさんに到着。

その後の流れは、大阪のほうと基本的に変わりません。



こんな感じで、トークショーを。写真では写ってませんが、

右のほうにまなぶさんのMac Book airがあって、

LOVE CARS! TVで中継もしてました。

この後に僕が大暴走(笑)するんですが、それはまだアップしません。

あとは写真を載せときます。




あ、フォーカスSTの写真は興味があったので載せてみました。

詳しい説明はフォトギャラリーをご参照下さい。
Posted at 2010/07/03 20:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記

プロフィール

「何このニアピンw」
何シテル?   05/02 05:30
1993年式のフォーカスSTです。 クルマ馬鹿として大阪に生まれて早18年… ここ数年はクルマに対する変態的思考が強まってきています(笑) これまで色んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YMワークス 
カテゴリ:欧州フォード関係
2010/01/02 23:30:10
 
MBSアナウンサーのサイト 
カテゴリ:毎日放送
2009/08/23 00:41:11
 
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 
カテゴリ:ぼくたちと駐在さんの700日戦争
2009/08/03 11:40:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ランドナー(らしい)です。 ○な点 ・乗り心地がそれなりにソフトで、 乗っててあまりつ ...
その他 その他 その他 その他
見てのとおり、自転車です。 ○な点 ・普通の自転車ゆえに気軽に乗れる ・ちょっと遅いクル ...
その他 その他 その他 その他
現在所有(サブ)のミニカーです(笑) 日産GT-Rやフォードモンデオなど色んなミニカーが ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年にセカンドカーとして我が家にやって来ました。フォーカスの購入で突然のお別れとな ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation