• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォーカスSTのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

ミニチュア撮影会

ミニチュア撮影会一昨日、オデのタイヤ交換と車内清掃をやりました。タイヤ交換ですが、17インチでも十分重いですね(汗)20インチとかもっと凄いんだろうな…
車内清掃はほぼ趣味の領域(笑)細部の詰めは甘かったものの、結構満足できました~。

昨日は↑のヘッダー用写真の撮影をしておりましたが、練習も兼ねて、ついでにミニチュア撮影もやりました。

最初はフォーカスSTやエスコートTCを撮っていたのですが…



気が付くとR35GT-Rを撮っていたり…

3,40代以上の方しかわからないようなクルマ(笑)を撮ったり…

祖先と子孫のランデブー…


そして、当時は有り得なかったコラボなど…をしておりました(爆)
ところどころデスクライトやベタベタに張り付いたデスクマットとかが見えますが、お気になさらず(笑)
デジイチ導入(いつになることやら)も考え、日々練習中です。
Posted at 2011/04/04 17:15:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月01日 イイね!

箱換え

箱換えクルマではなく、筆「箱」の(笑)
オレンヂを温存する為です。別に他の筆箱にしても良かったんですが、この筆箱がシンプルでいいなと思ったので、色違いの「パフォーマンスブルー」を選択しました~。
Posted at 2011/04/01 18:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月29日 イイね!

DVDカタログ

DVDカタログ請求し忘れていたので、最近請求しました。
R35GT-Rそのものというより、独自の開発手法や開発責任者の水野和敏さんの考え方などが好きです。明日あたり、見ようかと思っています。
Posted at 2011/03/29 14:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産GT-R | 日記
2011年03月28日 イイね!

最初の愛車Prologue

どうも。この頃秋元 康氏の戦略に見事に嵌ってる気がして仕方がありません(汗)
これも社会勉強だと思って半分諦めモードに入ってますがw

さて、久々の最初の愛車シリーズです。
これまで数回でいまいち方向性が見えなくなったので、幾つかの基準をもってもう一度仕切り直したいと思います。因みに現実路線がかなり入ってます。


①欧州車であること
 これが一番の前提です。まず欧州車であることの理由ですが、「シート」と「安全性」です。
↓の記事の長距離走行で見えたことですが、やっぱり日本車は全般にシートが駄目なのではないかと。
僕の回遊魚的性質(?)からして、時間と金があればひたすら長距離走行をしている気がします。
なので、疲れにくいシートが必須。それを標準で装備しているのはやはり欧州車です。
あ、「国産車買ってシート換えればいいじゃん」という意見はほぼ聞きませんので(笑)
 
また、安全性も重要視したいです。どうも日本車は、素の性能(ボディ剛性など)で勝負せず、安全装備だけで誤魔化してる気がするんです。メーカー自身は「ちゃんと衝突実験もやって丈夫に作ってる」なんて言ってますが、いまいち信頼性が…。
みんカラを徘徊してても、「クルマ(欧州車)が丈夫だったので事故っても怪我一つ無かった」という話をよく聞きます。そんなことを言いながら、結局は欧州車に乗りたいだけなのかも…。


②ハッチバックであること
何だかんだでハッチバックが一番落ち着きを覚えます。実用性とかを考えてもハッチバックがいいのかなと。僕も「ケツ」に惹かれる一人です(笑)因みに、この条件には例外アリです。


③総予算100万円(予定)
まだバイトもしてないので最終的にどうなるかわかりませんが、現時点でおおよその見当をつけるとこれぐらいです。車両で50万円、維持等のコストで50万円くらいを見てます。中古車情報サイトを見てると、候補車は50万円以下で程度が良さそうなのがゴロゴロしてます。


④誰も乗っていないようなクルマであること
欧州フォードを一度知ってしまうと、「普通」の選択がしにくく、「通」な選択をしたくなります。これで候補が絞られる気がしますが…。因みにこれも例外アリです。


⑤排気量1,6ℓ以下であること
これが所謂「現実路線」です。運転の練習という目的もありますが、それ以上に大きいのが維持費。2ℓのクルマ、例えば○06RCwとかだと、満足に走らせようと思うと色んなコストが馬鹿にならないと思います。なので、こういうクルマは残念ながら就職後に持ち越しです(汗)こういう非力なクルマに乗れるのは、僕の性格からしても今ぐらいしかないのかな、というのもあります。


⑥AセグメントもしくはBセグメントであること
うちにはCセグメントのクルマがあるので、なるべくカブりたくないというのが本音です。それに、AorBセグメントだと重量が1t前後といい感じなので…。

という基準で最初の愛車を考えていきたいと思います。ま、今考えたところで実際買えるのがいつになるのかわからないんですが…(笑)「妄想はタダ」なので、問題は無いと思いますwww
Posted at 2011/03/28 23:16:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 最初の愛車 | 日記
2011年03月27日 イイね!

I like(love?)Nagoya.

I like(love?)Nagoya.どうも。この間のAsa-Roc!の話を父にしたんですが、殆ど話になりませんでした(汗)
メガーヌにRSがあるという説明からしていたような???(笑)

時間的に今ぐらいしか行けないだろうということで、昨日は高鷲スノーパークにスキーに行ってきました。が、僕の足が痛過ぎて結局3本しか滑れず…(滝汗)

それで、帰り際に有名な喫茶マウンテンに行くことをリクエストして、急遽名古屋行きが決定。


↑名神高速 一宮J.C.T. このカーブの曲線が好きですw
名古屋は受験生の時から行きたくてしょうがなくて、志望校を一時「名古屋にある大学w」にしたくらいです(親から却下されたので渋々やめましたが(笑))
昨日も、その「名古屋にある大学」の前を通りました♪
ついに喫茶マウンテンに到着。

しかし、物凄く混んでいたので結局入れず…。
というわけで、免許取ったらリベンジ決定ですwww
名古屋まで来た(父の)労力も空しく、大阪へ帰りました。
ただ、普通に帰るのは勿体無いので…

名古屋市役所と、

名古屋城  の前を通って帰りました~。
因みに…

彦根付近で猛吹雪に遭遇し…

オデッセイ、10年でようやく45,000km到達(汗)(ってキリ番じゃないですが)

という感じでした。名古屋駅付近や栄、長久手の愛・地球博記念公園リニア・鉄道館に行けなかったのは残念ですが、それもまたリベンジってことでw
あれっ、スキーがメインだったはずなのに、まるで名古屋がメインみたい。おかしいな(爆)


そうそう、保険が年額で1万ほどしか違わなかったので、免許を取ったら何とかフォーカスに乗れそうです。ただ、Asa-Roc!は行けそうですが、年末にあるであろう欧州フォードオフ(横浜開催?)は慣れの問題もあって厳しそう…
Posted at 2011/03/27 19:17:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Nagoya | 日記

プロフィール

「何このニアピンw」
何シテル?   05/02 05:30
1993年式のフォーカスSTです。 クルマ馬鹿として大阪に生まれて早18年… ここ数年はクルマに対する変態的思考が強まってきています(笑) これまで色んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMワークス 
カテゴリ:欧州フォード関係
2010/01/02 23:30:10
 
MBSアナウンサーのサイト 
カテゴリ:毎日放送
2009/08/23 00:41:11
 
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 
カテゴリ:ぼくたちと駐在さんの700日戦争
2009/08/03 11:40:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ランドナー(らしい)です。 ○な点 ・乗り心地がそれなりにソフトで、 乗っててあまりつ ...
その他 その他 その他 その他
見てのとおり、自転車です。 ○な点 ・普通の自転車ゆえに気軽に乗れる ・ちょっと遅いクル ...
その他 その他 その他 その他
現在所有(サブ)のミニカーです(笑) 日産GT-Rやフォードモンデオなど色んなミニカーが ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年にセカンドカーとして我が家にやって来ました。フォーカスの購入で突然のお別れとな ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation