• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォーカスSTのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

クルマ馬鹿の遍歴 其の2

クルマ馬鹿の遍歴 其の2前回の続き…

■中学生時代
辛いけど楽しかった中学受験を経て、僕も中学生になりました。そして、ここで結構変態な人と出会います。

中1の時の副担任。

この人が(もはや)破廉恥でした。既に6年前の話ですが、20代後半だったその先生、その当時でも20年以上前のスカイラインに乗っていました。それが通称…

鉄仮面。

新車販売当時、今は亡きポール・ニューマン氏が、CMキャラクターをやってたあれです。またの名を、「ニューマン・スカイライン」と言います。

その先生が乗っていたのは、RSの豪華版、RS-Xで4ドア、NA、ATという代物でした。
普通スカイラインRSと言えばターボなのに、NAなところがニッチw

「あの変な顔のクルマ(失礼)は何や!?」
そう思った僕は、ネットですぐさま調べます。

そのクルマの凄さを知り、気が付くと見事にハマってました(汗)

結晶塗装のエンジンカバー、ボディサイドのデカールなどなど…

今のクルマではめったに無い、こういう特徴に、いつの間にか惹かれていたのでした。そしてこのスカイラインをきっかけに、歴代スカイラインにハマっていきます。ま、元々昭和のクルマに興味があったってのもあるんでしょうが…

そして運の悪い(?)ことに、このハマってた時期にスカイライン誕生50周年が重なりまして…。色んなグッズ(主にミニカー)を集める羽目に(汗

で、最初の写真です。しかし、よくこんなに集めたよな(笑)

あと、初代シーマやGX71マークⅡなど、バブリーなクルマにハマってた時期もありました(真剣に買おうと思ってたほど)。これは、ドライバーというクルマ雑誌の1コーナーの、「やめときゃよかった」の影響です。

編集部員の方々が主人公のこのコーナーも、非常に破廉恥でした。

北海道から0円でベンツ190Eを自走で持って来る方、P10プリメーラに5台も乗り継ぐ方(因みに、この方は極上コンディションのスカイラインジャパンターボに乗ってたことも…)などなど。今の僕の土台を作ったと言えそうです。

しかし、残念ながらこのコーナーは、高1の時に終了。もしかしたら、このコーナーと同じ雰囲気を求めて、みんカラに辿り着いたのかも…

■中3~現在
またも同じ頃(中3の9月)、父が3日間モニターに当たりまして、初めて輸入車というものに乗ります。現行型の、BMW3シリーズワゴンです。

色々と不満はありましたが(主に収納関係)、走りの良さに感動。

いつの間にか、我が家(いや、僕と父)の視線は輸入車の方向に向かっておりました。そして、極上コンディションのフォーカスを買います。

その時VWやドイツ御三家にしか興味の無かった僕は、気が付くと欧州フォードに魅せられていました。もはや、それらに興味が無くなる位に。
その証拠に、高1で行ったオーストラリアへの短期語学研修(2週間)で撮った写真は、

欧州フォードだらけw


けど、本当にハマったのはみんカラを始めてからです。なんせ、欧州フォードは情報が少ないですから…
始めた当初のHNは「フォーカスST」でしたが、それも、実は訳も分からずテキトーに付けた名前www

あのクルマの本当の良さを分かったのは、初めて(助手席にて)試乗した時です。いや、実は今も分かってなかったりして…(汗)

現在ですが、欧州フォードLoverを名乗りつつ、ちゃっかりイタフラ系にも魅力を感じています。主に、プジョーやルノーです。因みに、プジョーが好きになったのは、この人の影響です。断言しますw

あれだけ熱心にプジョーの良さを語られると、ハマらない人はいないと思います(^^;

で、これまでの総括。

僕は周りに影響されやすい人間ですw

これって、長所でもあり、短所でもあります。言い換えれば、柔軟であり、一本筋が通ってないってことです。

正直な話、これでいいのか悩んでいるところがあります。ただ、「青年期にアイデンティティが確立される」と高校の現代社会(来年のセンター試験から消えるらしい)で習ったので、少々楽観的です(笑)

本筋からは外れましたが、そんなわけで、

これからも宜しくお願いします!

Posted at 2011/03/19 17:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Self Introduce | 日記
2011年03月19日 イイね!

クルマ馬鹿の遍歴 其の1

僕も18歳、もう大学生ってことで、これまでのクルマ馬鹿遍歴をまとめようと思います。
長いので、二つに分割します。

■幼少時代
当時、我が家では初代、2代目と続けてレガシィTWに乗ってました。

よく考えると、生まれて初めて乗ったクルマがレガシィ。

当時ブームでいくら売れていたとはいえ、生まれた時からこういうマニアック筋のクルマに乗ってたってことは…。

やはり宿命だったのかw

因みに、7歳下の弟は初代ハリアー、9歳下の妹は今も我が家にあるオデッセイに、それぞれ生まれて初めて乗っています。そして今のところ、

フツーの小学生です(爆)(って関係無いか)

話を戻します。当時、レガシィの点検とかで、家族でDラーによく行ってました。その度に、おばちゃんな店長さんが小さい僕に色々と賄賂(?)をくれるわけです。例えば、ビッグMC後の2代目レガシィ(初めて280馬力になった時の)のPV(当時主流のVTRですよ、VTR)とか。

そして今思うと、

こうやって洗脳されていったのか… という後悔(ぇ?)が浮かんできます。

家で観てたテレビといえば、ウルトラマンシリーズやそういうVTRでした。変な幼稚園児www

■小学生時代
基本的には、どこにでもいるようなフツーの男の子でした。ただ、学校の図書館にあった大阪万博(まだ影も形も無い頃の話(汗))の記録や、昭和のクルマ(トヨタ2000GTなど)に興味津々だったので、やっぱり変w

あとは、3代目オデッセイやエリシオンのことを無駄に知ってました。誰に説明するわけでもないのに… 

その情報を知って自己満足に浸るために、ネットで各車のオーナーズクラブを訪問してました。

オーナーなら知っておくと便利な情報を、オーナーでも何でもない小学生が知ってニヤニヤしてるんですね…(あー、気持ち悪orz)

こんな感じで、その2に続きます。

Posted at 2011/03/19 16:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Self Introduce | 日記
2011年03月17日 イイね!

ひとまず再開&今後書くブログの予定

はじめに、被災地の方々には心からお見舞い申し上げます。
場所によっては復興にかなりの時間がかかると思われるところもあるようですが、
自分に可能な範囲で支援(募金、献血等)したいと思っています。

本当は、東北・関東であのような状況になっている今、呑気にクルマネタのブログを書いている場合ではないのかもしれませんが、被災地から遠方である、ここ関西でできることは限られています。
その限られたことをやった上で、普通に生活するのが一番ではないか、と考えました。地震のことは忘れません。その上で普通に、今まで通りに生活していくのが一番いいのではないかと結論づけました。

「いいね!」を通じて日本全国の色々な方のブログを拝見しました。
僕が見る限りでは、↑と同じような内容を書かれている方は少なくないのですが、一応僕も、意思表示はしておきます。


さて、これから書くブログですが…
・6ヶ月のダイジェスト
ブログ休止中の6ヶ月間を、思い出しながら振り返ります。
はっきり言って長いので、2本立てぐらいで書きます。
・クルマ馬鹿の遍歴
免許を取る前に、簡単にこれまでのクルマ馬鹿遍歴を振り返ります。
「簡単に」とはいえ長いので、これも2本立てです。
・最近読んでる本
受験が終わったので、今まで読みたかった本を何冊か買って、読んでいます。
まだどれも読み終わっていないので現在進行形ですが、簡単に感想を書きます。
・最初の愛車
ブログ休止前にも何度か書いていましたが、いまいち方向性が見えてこないので(汗)、乗りたいクルマ一台ずつに関して、書き直します。
・iPodvsウォークマン
とある事情で、現在iPod nano(第4世代)とウォークマン(4年位前の)を同時所有しております。以前から気になっていた、音や操作性などの比較をしようと考えています。
・クルマのイラスト
受験が終わったので、そろそろこれも復活させようと思います。
受験勉強の合間に捻り出したアイデアもいくつかあるので、具体的に書き起こそうかと考えてます。

…とまあこんな感じです。因みにこれが全てではありません。
ここに出さなかったものも、期待しないでお待ち下さい(笑)
あと、これらをすぐに書けるわけではありません。今までで最大規模となる自室の片付けとかで忙しいのです(汗)ま、ぼちぼちやっていきます。
Posted at 2011/03/17 17:19:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

東北在住の方へ

東北在住の方へ・・・。
「無事です!」という方は是非コメント下さい。
これをもって、安否確認としたいと思います。
出来ましたら、「イイね!」で拡散いただけると有り難いです。
Posted at 2011/03/12 13:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月09日 イイね!

iPhone4

iPhone4を買いました。
これが初めての携帯電話です。
小4くらいから欲しかったので、9年越しの夢の実現です(笑)

早速高校の友人数人+とある兄さんとアド交換しました。
返信するのも大変…(汗)
今は大分慣れましたが、まだまだです。
とりあえずの目標は、メールを完璧に使いこなす、というところでしょうか。
あと、お金が絡んでくるので非常にビビッてます(僕はそういう人です(^^;))。

ともあれ、色んなところでの連絡手段をようやく持つことが出来ました。
急に自由になり過ぎて呆然としている、今日この頃です。
Posted at 2011/03/09 15:44:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「何このニアピンw」
何シテル?   05/02 05:30
1993年式のフォーカスSTです。 クルマ馬鹿として大阪に生まれて早18年… ここ数年はクルマに対する変態的思考が強まってきています(笑) これまで色んな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMワークス 
カテゴリ:欧州フォード関係
2010/01/02 23:30:10
 
MBSアナウンサーのサイト 
カテゴリ:毎日放送
2009/08/23 00:41:11
 
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 
カテゴリ:ぼくたちと駐在さんの700日戦争
2009/08/03 11:40:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ランドナー(らしい)です。 ○な点 ・乗り心地がそれなりにソフトで、 乗っててあまりつ ...
その他 その他 その他 その他
見てのとおり、自転車です。 ○な点 ・普通の自転車ゆえに気軽に乗れる ・ちょっと遅いクル ...
その他 その他 その他 その他
現在所有(サブ)のミニカーです(笑) 日産GT-Rやフォードモンデオなど色んなミニカーが ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年にセカンドカーとして我が家にやって来ました。フォーカスの購入で突然のお別れとな ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation