• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

MYコペン三種の神器

MYコペン三種の神器









みなさんにも、自分のコペンにとってこれだけは外せない、
というパーツやものがきっといくつかあるのでは、と思われます。

今回は同様に、MYコペンを語る上で欠かすことのできないものを
三点ほど紹介したいと思います。


まず一つ目は、マエカワエンジニアリングのレデューサーです。



これに関しては、過去のブログでさんざん書いて来たため、詳細は省略したいと思います。
まぁ手短に言うと、加速およびレスポンスともに鋭くなり、
特にターボが働くまでの低速域でしっかりと効果が出るため、かなり軽快な乗り味へと変化します。
またエンジンの回転ロスが減少することから、燃費も向上しました。
これは車種が変わっても使用できることから、もう一生ものと言えるかもしれませんね。


次に二つ目はケンドルのエンジンオイル、GT-1 HIGH MILEAGE 5W-30 です。



これも、以前のブログで色々と書いているため省略しますが、
とにかく1年に1度の交換で済んでしまうため、ズボラな自分にとってはもはや手放せません。
また経済的にも大助かりとなっています。


そして三つ目はBRISKのイリジウムレーシングプラグ、DOR 14IRです。



このプラグは、というよりもBRISKというメーカー自体があまり知られていませんが、
かなりナイスなプラグであることが分かりました。
インプレに関しては5年前のブログ、コペン 謎のエンスト ⑥ をご覧下さい。

このプラグの第一の特徴は、レーシングプラグでありながら熱価の6番から8番までをカバーする、
マルチヒートレンジタイプとなっていることがあげられます。
おかげでまったり走行でもかぶることがなく、また安心して高ブーストをかけることができます。

次の特徴としては、高耐久性があげられます。
一応メーカーの推奨交換時期は45,000kmとなっているのですが、
海外ではもっぱら半永久的に使用できるプラグ、として噂されています。
もちろんそれは一生使えるということではなく、
「装着した車が廃車になるまで」という意味合いと思われるのですが?

そしてMYコペンは、このプラグを装着してから既に10万3千キロを走行しています。
しかし今のところ加速も良好で燃費も好調と、一向に劣化の兆しが見られません!

特にイグナイトVSDで点火電圧を上げたり、インサイドイグナイトREVで点火時間を長くしたり、
といった点火補強パーツによってかなり負担をかけているはずなのですが・・・
ということは半永久的に使用できる、というのもあながち誇張ではないのかも?
とにかく、しばらく様子を見ていきたいと思います。

そしてこのプラグの最も気に入った点はというと、
実は以上にあげた特徴ではなく走りのパフォーマンスの向上でした。
とにかく、スパークプラグの交換によって違いが分かったのは、初めての経験でした。
それは劇的とは言えないまでも、低速から高速の全域にわたって、
吹け上がりの良さを体感することができたのです。

そして上記の特徴および走りの性能を実現しているのが、中心電極の太さといえます。


写真はDスポーツのECUに付属していた、NGKのイリジウムプラグと比較したものですが、
高価なイリジウムを惜しげもなく投入した、その電極の大きさが分かってもらえるかと思います。
もうこれを見ただけで、高性能なのも長寿命なのもそして値段が高いのも、全てが納得!
といった感じでしょうか・・・

というわけでBRISKのDOR 14IRは、今やMYコペンにとって欠かすことのできない、
三種の神器のひとつとなっています。
ブログ一覧 | チューニングパーツ | クルマ
Posted at 2014/07/08 15:41:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

残念な事に😓
八九72さん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年7月8日 20:37
φ(・ω・ )かきかき・・・
おかげさまでレデューサーは魅力に
どっふりはまっております。
いつも有益な情報ありがとうございます
_(._.)_ 
コメントへの返答
2014年7月8日 20:59
こんばんは~♪

新型コペンに、レデューサーがどのように取り付けできるのか、が気になっています。

もちろん買い替えはしませんが(笑)
2014年7月10日 7:04
ケンドールは本当に楽で良いですよね!
実は最近、謎のエンストが起こります。アクセルオフで坂道の下りや、信号待ちで時々止まります。燃調弄りすぎかと思い、元のチューニングに戻しても止まるので、プラグかなぁとふんでおります。パーツ選定に実に参考になります。感謝です。
コメントへの返答
2014年7月10日 10:03
なんとっエンストですか!
それはさぞかし不安なことでしょう。

状況から察するに、クランク角センサーの不良も考えられますね。
自分は昔、それでエライ目にあいました(笑)
ともかく、早く解決しますように!
2014年11月4日 23:46
お久しぶりです、何しろ2年もほったらかしm(_"_)m

私は、高速で飛ばす気はさらさらなく、しかし出足がクイックであることを切望しています(ブースト圧を挙げる前のコペンは???)。 よってレデューサー、とても興味があります。改めて読ませてもらいます。

BRISK のプラグも良さそうですね!
コメントへの返答
2014年11月5日 11:45
おはようございます。

レデューサーの装着によって、きっと出足がクイックになってくれることでしょう♪

もし購入される場合は、0.03mm厚のリード弁をお奨めします。
2022年3月2日 17:11
もう8年経ちますか・・・
お元気ですか?現在のお車は?
コメントへの返答
2022年3月3日 8:35
ご無沙汰しています。
今はNDロードスターに乗っています。
また一緒に走れたらいいですね ♪
2022年3月3日 15:21
今はNDですかヽ(*´∀`)ノ
papaさんと同じですね 変わりなくお元気そうで
何よりです。
また一緒に走りたいですねぇ (´ε`;)

プロフィール

「@postpapa さん ご無沙汰してます。また同じ車になりましたね♪今度一緒に走りましょ~う!」
何シテル?   03/23 18:51
年甲斐もなく、夫婦でオープンドライブにハマッてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
速いコペンではなく乗っていて愉しいコペンを目指し、もっぱら貧乏チューン&貧乏DIYに励ん ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation