2009年10月29日
本日午後につのきち携帯に軽自動車協会からTELがかかってきた・・・・・・
「まだ足りねぇってのか!?」と思いながらとる・・・
つ 「はいつのきち(もちろん本名で言いました)です」
軽 「軽自動車協会ですが」
つ (おいでなすったな!)
つ 「何か不都合ありましたか?まだ書類不足あるんですか?」
軽 「いえいえ、ブレーキ換装の構造変更は審査終了しましたので、車持ってきてください!!」
つ (おひおひ・・・・・ずいぶんあっさりしてるじゃねぇの・・・・・、審査早っ!!)
つ 「1台は近々持ち込みますが、もう1台は年明け4月ですが・・・・・」
軽 「大丈夫ですよ」
つ 「書類貰いに行けば良いんですかぁ?」
軽 「いえいえ車検時に「構造変更です」って行ってくだされば結構ですよ、車検終了時にお渡しします
ので」
つ (おひおひっ!!!!みんカラに載せられねぇじゃねーーーーーか!!)
つ 「わかりましたぁ、これから改造部分の作業して、車検準備できたら持ち込みますぅ・・・・ほかにも直
すところ満載なので・・・・」
軽 「わかりましたぁ、よろしくおねがいしますぅ、それと省略可能な書類わざと付けて出しませんでした
か?、「省略」と書いてあるのに付いていたので(笑)」
つ 「どうだかわかんなかったので・・・・(舌)」
軽 「もうひとつは(SSの4駆化)もう審査終わってますけど、車検証見たら来年の7月検査満了なんで
すが・・・・すぐもって来るんですか?」
つ 「いえいえ、来年7月です」
軽 「わかりましたぁ、じゃあ保管しておきますね」
で終わりました。
ずいぶんあっさりしてましたね。
それにしても不足分を昨日もって行って(入れ忘れ分)24時間経ってねぇぞ!
暇なのかなあ?
これで、うちの分は、いくらでもリアディスク化ができることになりました。書類も簡単に(日数的に)通りそうなので
Posted at 2009/10/29 22:58:28 | |
トラックバック(0) |
subaru | クルマ
2009年10月29日

こんなの着けてみました
本当でしたら取れて足元に転がると危険なので、ここには付けたくなかったのですが、
サイドバー無しなので、ここに装着!
本当に便利ですよ!
Posted at 2009/10/29 01:26:35 | |
トラックバック(0) |
subaru | クルマ
2009年10月29日
本日ヴィヴィオのリアディスク変更の構造変更申請書類一式(なんとまぁ、3部で4台分・・・・)
を軽自動車協会の検査法人に提出・・・・・・
とはいえ用意は半端じゃなかった
写真撮影→構造変更詳細図をエクセルで作る
部品詳細図面作成(マニュアルじゃわかりにくかったので・・・・)
詳細諸元表(これが簡単なようで困った・・・・、わからんところは空白!!)
強度計算検討書&制動能力計算書(これは散々計算して向こうの審査官がわかるように作成)
でと、これらは全部1から作成しました・・・・・。
ほかに指定書式の
改造自動車等届出書(いわゆる1号様式)
と
改造概要等説明書(いわゆる2号様式)←これがとにかくめんどくさい・・・・・
「ブレーキ強化のためにディスク化します」みたいに書く。
ほかにはマニュアルのコピーやらパーツリストのコピーやら使用部品の寸法図などを添付。
で、ここまでが提出書類一式(本当はここまで付けんでも大丈夫ですが)
2台は通常のリアディスク化のKK4(ほとんど同時かつやることは一緒なので1枚で併せ技申請、予定車両数欄を「2」にする)
1台はKK3のリアディスク化
1台は私のSSのFF→スポーツシフト4駆化+α
(FR化はよくありますが、何を好き好んでSSの4駆にするんだか・・・・・・、程度のよいスポーツシフト4駆が入手できたので決断。ハーネスとかはいじらんで良く、お気楽の通常のエンジン脱着手順で換装できちゃうので)
+リアディスク変更(すでに付いてますが検査はまだなので)
も同時に行うので、ミッション&メンバー&プロペラシャフト&ドライブシャフトの強度検討書類も添付。
先方(検査法人)も3部もの申請書を渡され「これ全部ですか?」とのたまわる・・・・・・
ページをめくって「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2台改造!?、これ全部違う車両ですか?」だって、、、
そりゃぁ、見た目普通の兄ちゃんだけどよ!!(カッターシャツにGパン姿、ツナギは着ていかない)
中身はこれ以上ないくらい、書類作ってんぞ!!(本来省略可能のものまで作ってんの!!)
とか心の中で文句を言いつつ
「一応やりますんで、審査おねがいしま~~~す」
と帰ってきました。
使用部品一覧表なり何なり100Pくらいの申請書ですもん(マニュアルコピーとかも添付してますからね)。
この際ですから、できれば165(155)/55R/14にしちゃおうかな?(書類に記載して、検査時についてればOKだし、スピードメーター誤差範囲内に収まればOKでいけますからね)
と算段中・・・・・^^
本当に困りましたよ公式が見つからなかったりしましたから。
運命の審査結果はおよそ2週間後・・・・・
途中訂正やら補正がない場合はこちらからTELして審査結果を確認して通知書(これをもらって初めて構造変更が受けれます)を受領して、車こさえて、持ち込むだけです。。。
どうなりますことやら・・・・
Posted at 2009/10/29 00:24:18 | |
トラックバック(0) |
subaru | クルマ
2009年10月06日
とりあえずですが・・・・・・・・・・
場所も決めてないのに、日付だけは決めました(年末なので予定の都合もありますから)
11月22日(日曜日)にオフ会をやることにしました!!!
場所は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳴門市内です!!
詳細な場所は今月中に参加表明をみて参加台数に見合った場所にする予定です。
参加表明は、コメントにお願いします!!!!
ちなみに某コミュ(G)のと連動させますが、基本スバル車がメインになるかと思いますが、お昼は鳴門名物を考えていますので、うまいもん食わせろ!!って方。
俺の車はスバルじゃねーよ!!って方もお待ちしています。
現在、鋭意作業中のSSも出動できるように作業しておりますので!!
Posted at 2009/10/06 22:13:47 | |
トラックバック(0) |
subaru | 日記