• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つのきちのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

中四国ラリーシリーズ参戦準備記

今年は全日本ラリー選手権から幕を開けた四国のラリー

今年は中四国ラリーシリーズを車の形があればwwww
ほぼ全戦参戦の計画を立てました。(所属クラブの主宰ラリーもあるんですが、参戦しますのでお手伝いはご勘弁くださいwww)

と。言っても、現在のTCラリーに移行した制度の下では、初めてのラリー参戦。
大昔のPCラリーはあるんですが、その当時は完全シークレットコース・有視界走行が当たり前。

レッキ(SS区間の下見)なんてものは存在しなかった。。。。。

昔はコ・ドラのコマ図読み上げだけで走らせていたのだから
ペースノートなんてものははるか世界のお話でしたが、、、、

15年競技から離れていて(オフィシャルはしていましたが)、関東から四国に結婚(入り婿なんですな)を機に生活基盤を移して。

仕事のほうもようやく軌道に乗ってきた。


方々に声をかけ、相方も見つかったwwww

しか~~~~し!!
当然15年も前の装備はことごとく規定で使えないので、スーツからヘルメットにいたるまで購入しなおし・・・・・・・(ヘルメットだけは新古品という名の展示品を購入)。

さらに自分の車での参戦なので、タイヤ・部品は自分で出す!!
ドライバーさんには、ご自分の分のエントリー費用と車の競技中の任意保険をご負担いただきます。
出してあげられればいいのですが、タイヤもいい値段するので(泣)

HANS対応のヘルメットと、HANS本体はもう少し待ってもらうとしてwww

シートは監督にお願いして、こちらはクラッチ交換とLSD移植・・・・・・
明日ベースのミッションを下ろして中身のLSDを摘出。

で、使用ミッションのデフをLSDに入れ替えるという荒業を披露します。


でも一人では無理なので、某Dのメカニック様に「暇があったらミッション下ろし&LSD移植手伝っていただけませんかね?」とお願いしていたら。

「明日休みになったんで、いいですよ~~~~~」とありがた~~~~い申し出が!!

なら早速ミッション2台下ろしますかね!

ってことで・・・・・・。
Posted at 2011/05/07 01:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | rally | 日記
2011年04月26日 イイね!

ダートラじゃ・・・・・!、でも全日本ラリーもじゃ!!!!

ダートトライアル(土版のサーキットみたいなところを走る競技)の四国選手権の第2戦にラリーのドライバーさん(若くて背が高くてイケメン、で、速い)とWエントリー(1台の車を2人で交互に走る)で走ってきました。

で、結果は当然最下位wwww

ヴィヴィオのような軽自動車が参加するクラス分けはあるのですが、選手権のクラス成立条件ってものがありまして・・・・・

5台以上エントリーがないと、クラス成立しないという、悲しい現実があり、本来はNクラス(改造範囲の狭いもの、サスペンションの交換はOKですが、アッパーマウントは純正だよ、マフラー交換はダメよとか細かく規定されています)の1600cc以下の4輪駆動クラスなのですが、悲しいかな、今の世の中1600cc(ちなみにチャージャーとターボ車両は本来の排気量に1.7倍して排気量換算します)以下の4輪駆動って軽自動車くらいしかないんですよね・・・・・。しかも10年以上前のものばかり・・・・・。

結果的に4輪駆動車両のSA(結構改造範囲が広く、マフラー交換やら、アッパー交換などもOKのナンバー付き車両)とSC(ナンバー無しで、排気量のUPやボディの超軽量化も認められています)車両のクラスに編入されてしまいましたwwwwww。

換算しても1000cc無いのにwww

相手は換算排気量3300cc以上のインプレッサとか、ランサーがお相手してくださいます。
まぁこちらは完走が第一条件なので、ゆるりと

なんて思っていたら1回目、スタート地点から奥のコーナーに入るはずがわだちにつられて手前のコーナーに!吸い込まれるように行ってしまい。

「おっとと~~~~~~~!!!!」ってあわててオンコース復帰。

ランサーの30秒落ちで
ゴール。


2本目、

スタート位置に付けようとすると、相方が
「左前、空気抜けているからね」って、おい!

さっき点検したときはなんとも無かったのに!(相方の話ではタイヤ1回転ごとにブシュ!ブシュ!!って空気が抜けて行ったそうです)

今回のコースはほぼ右回りの設定・・・・左コーナーは最後の方に2個だけ!
後全部右コーナー!

って踏ん張り効かないじゃないか~~~~~!
ってスタートしていきましたwwww


案の定、コーナーは全てステアリングの言うことは効かずに外へ外へ・・・・・・
他の車のわだちに内側を載せてやっとこさ曲がる始末・・・・(泣)

1回だけ壁一直線になってひやひやしましたが・・・・

それでも2秒タイムアップして即座に相方とタイヤ交換(っていってもふつーのラリー用タイヤ、この雨でグチャグチャコースには合いませんが)して、相方も走ってきました。

「今日は車が壊れなかっただけで良しとしよう!」
と途中のガソリンスタンド(ここには高圧洗浄器がおいてあります)に寄ってヴィヴィオ君の大洗車大会開催!

まぁ泥だらけ!石だらけ!

で、掃除しつくして、すぐにスバルに電話して今回必要な交換部品の発注をして、ショップへ(そうそう今度今までに比べたら広~~~~~~~~い、場所に移転します!現在2柱リフト探しています)戻ってタイヤとヴィヴィオ君を戻して、いったん帰宅。

次回のダートトライアルと中四国ラリーシリーズが1週間しか間が無いので、参戦をどうするか検討することにして。

今週末の全日本ラリー選手権第2戦「久万高原ラリー」の支度。

今回は新井敏弘選手がIRC参戦用のインプレッサSTIスペックCのR4仕様を、ゼロカーとしてドライブしてくれることになっています!新井選手はゼロカーでの参加なので、競技スピード&ギャラリーサービスも期待できますよ!また日曜日にはギャラリーステージで解説(去年はしてくださいました!今年も期待です)もあるかもしれないので!wwww

もちろんR4仕様のインプレッサSTIは日本初公開なので、お楽しみに!
久万高原ラリーは4月29日から5月1日は愛媛県の久万高原町の美川スキー場周辺で行いますので、ぜひきてくださいね!

くわしくはこちらのサイトを見てください。

土曜日はオフィシャルも足りないそうなので1日だけでもお手伝いのできる方の応募(サイト内のオフィシャル募集リンクからお願いいたします)もお待ちしています!
Posted at 2011/04/26 02:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | rally | 日記
2011年04月18日 イイね!

ラリーだ!ダートラだ!仕事だ!!

久しぶりの更新です

このところ、お仕事関係(自動車の電装関係)で北は関東、西は中国山陰まで、四国をベースに走り回ってます。

で、やっとモータースポーツ関係に本格的に取り組む環境ができました(っつても仕事がひと段落下だけですが)。

ダートラで国際Cへの準備をしてラリーの実戦経験を積まないといけませんが・・・・・
明日から足回りの仕様変更、車体のガード取付にがんばりますよ!
Posted at 2011/04/18 19:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | rally | クルマ
2010年09月30日 イイね!

新城ラリ-に行ってきました

先週の木曜から月曜日まで

愛知県の新城市まで全日本ラリー選手権の新城ラリーにヘルプサービスの一員として行ってきました

総勢11台・・・・・・・

まぁよくも集まったなぁ、と思っていたら、

「1台任した!」tって・・・・


何とかやりこなしましたが、

10月は3日に四国ジムカーナ選手権最終戦が愛媛県久万高原町の美川スキー場で行われます

で、所属クラブなんで、オフィシャルで行ってきます。

17日には国内A級ライセンスの講習会・・・・・・

23日はオールスターラリー・・・・・・・


どんだけラリー漬けなんか・・・・・

WTCCのコースオフィシャルもありますし・・・・・・
Posted at 2010/09/30 05:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | rally | 日記
2010年09月20日 イイね!

来季はジムカーナもwwww、SVXでぇ?

来季は国際C級(レース除外)ライセンス取得(WRC・APRCなどの国際ラリーはこれがないと出られません)を目指しているのですが。

ラリーだけでは心もとないことが判明
JAFの規則では


国内A取得後、申請前24ヵ月以内にラリーまたはスピード行事(いずれも日本選手権競技会に限る)に6回以上完走し、かつそのつど競技長によって成績認定された者。運転者の「競技記録カード」(JAF所定)に証印を必要とする。


これが国際C級ライセンス(レース除外って条件がなくなります。これは確かルマンも出れるはず)になると

・国内Aまたは国際Cレース除外の所持者で、申請前24ヵ月以内に国内レースにおいて5回完走し、かつそのつど競技長によって成績認定された者。運転者の「競技記録カード」(JAF所定)に証印を必要とする。


という規定になっています。

いろいろ考えてラリーは中四国シリーズはJAFのタイトルはかかっていません。
JMRCシリーズになります。

というわけで、ジムカーナかダートラどっちにしよう?って思っていたら
ロールゲージなど入れなくてもいいジムカーナかな?
(ダートラはEPで出ます)

ジムカーナはJAF四国選手権なので、何がいいかな?
って考えたら。
(ヴィヴィオRAは規定上Bクラスしか出れないので、これはJMRC選手権なので、対象外)

近くに良いものあるじゃあないですか!

NS4クラスは実質上参加台数が少なくて、いつもクラス不成立だそうで
1台くらいクラス成立のために紛れ込んでも良いんじゃないか!
ってわけで

1600以上の4駆ならOK!改造範囲の規定さえ守れば!ショックだけで大丈夫!)


JAF登録してあって、4駆で、1600以上の排気量・・・・・・・


そうそう!SVXがあるでないの!

社長の趣味車ではあるが、ナンバー取る以上しっかり働いてもらわないと!!!

シートだけバケットにして、シートベルトつけたらイケル!!!

(ATですけど、ミッションはGT-Rのベースになったもの!壊れないでしょう!ブレーキとアクセルに集中できる!!)



というわけで、来季はたまにSVXでジムカーナを参戦することにしました。

費用効果で、イベントは限られますがwwww

頑張ってみましょうかね

チャンピオン取ると東京でのJAF合同表彰式に招待してくれます
(シリーズ何位まではとかは参加台数の関係もあるのではっきりとはいえませんが)

当然チャンピオンは200%無理ですがwwwww

だってほかの車速すぎますもんwww

Posted at 2010/09/20 18:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | rally | クルマ

プロフィール

「まぁ、及第点かな。 http://cvw.jp/b/505320/47083759/
何シテル?   07/13 17:58
徳島で中四国ラリ-選手権にコドライバーで出場しています。 国際ライセンス保持(やっぱりWRCに出たいですね…。) 若手ドライバー育成もしています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:20:29
LEDウィンカーミラー化(準備1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 06:36:06
アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:42:49

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ぶつけられたワゴンRの代わりに妥協しながら契約。 ラリーなどで、サービス道具を車内に積 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
普通乗り。→通勤だけで週500キロ以上走行する、超シビアコンディション車両。 これ以降 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA二号 (スバル ヴィヴィオ)
某知人から譲られた一台。 現役ラリーカーのスペアボディかつ貴重な個体。 競技未使用 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA1号機 現役ラリーマシン (スバル ヴィヴィオ)
いろいろやってます 現在貸出中。(勝手に車体修復とか塗装までやって、一体いつ返却してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation