• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○たかの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2012年5月25日

ダブルブラッド スマートプッシュスタートシステム インテリジェントキー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
後付けのスマートキープッシュスタートシステムです。ダブルブラッドの商品ですがまったく同じものがアドバンスから後付けインテリジェンスドキーキットで出てます(こちらのほうが若干安い)
今回このスマートキーシステムを購入するのに馴染みのショップを通しました。 実はこのシステムの事はスタイルワゴン誌の掲載記事で知ったのですが記事にはアルファード専用品は取付はカプラーオンと出ていたのでどうも取付に関して『ホントにカプラーオンか?』と思い割高でしたが商品に不透明な感じがしたので行きつけのショップ、原田タイヤさんを通しました。これならトラブル時に原田タイヤさんからクレーム対処してもらえるのでと思ったのですがこの判断が後々見事にあたりました
2
早速トラブル発生。発注してまず納品に約一ヶ月かかりました(-"-;)さらにスイッチ加工に使う穴開け用のホルソーが欠品(」゜□゜)」購入後わかったのですがインテリジェンスキーカバーは別売.イモビキャンセラーも別売!『おいおいヾ(-"-;)アルファード専用キットじゃねーのかよ!』しかも取付説明書は配線図の非常にお粗末なものでダブルブラッドに詳しい説明書の提示求めると今度は加藤電気のホーネットシリーズのホームページ掲示板の取付説明書をダウンロードしたものを送ってきました。あまりお粗末さにもう失笑ですo(`▽´)o
結局追加でイモビキャンセラーを買う事になりましたが原田タイヤさんが交渉してくれてキーカバーをサービスにしていただきました(^O^)キャンセラー到着後再び取付作業開始です。過去に自分でセキュリティーや後付けの車速感応キットを取付ていたので取付は特に難なく進めました。
3
ダブルブラッドからの情報は諦め(最初から期待してませんでしたが(^O^))粛々と取付を施工します
まずアウターハンドルの取付です。キットには運転席がのドアノブしか入ってません。配線も運転席分しか入ってなかったのですがシステム本体に助手席用の取付カプラー口があったので急遽左右同時にアウターハンドルを取付る事にしました。
4
運転席にはキットのアウターハンドルを助手席側には純正のスマートキーシステム用のスイッチ付きアウターハンドルを加工して取付ました。ここで疑問が…(-o-;)アウタースイッチハンドルは運転席が分しか附属してないのにイモビキーのアンテナは左右分入ってます。両側アウターハンドルいれれよヾ(-"-;)と突っ込みいれながら取付ました。この時に助手席側のキーシリンダーの穴を塞ぎました。 純正スマートキー用アウターハンドルとキーシリンダーカバーはヤフオクから調達です
5
プッシュスタートスイッチの取付です。マイアルは前期なのですがエアコンパネルを後期に換えてますのでハザードスイッチ下に取付できないのでパワスラスイッチの隣に設置してみました。
6
キーシリンダーの加工です。通常はここにハンドルロック防止にカットキーを差してロック機能を殺すのですが自分は緊急時に純正キーでエンジンかけられようキーシリンダー自体を加工しました。この加工用にキーシリンダーをヤフオクから調達です
7
セキュリティー上詳しい説明は控えますがこのスマートキーシステムに元々付けてるバリケードのセキュリティシステムを連動するようにこちらも配線加工しました。
8
はい!いきなり完成です。詳しくは防犯上割愛しますがキット自体よくできていると思います。普通に取付るならセキュリティシステムをDIYで取付られた方なら1日仕事でできると思います。なにより現行車風のインテリジェンスキーシステムになります(^o^)
システム自体お高いですが前世代の車が現行車並のシステムになるので一考の価値はありかと思います。
(注1)スタイルワゴン誌にカプラーオンと記事がありましたがカプラーオンではありませんのでご注意を( ̄○ ̄;)
(注2)付属の取説はもの凄~く簡素です。イモビキャンセラーは取説すら入ってません。はっきり言ってある程度,車の電装に関する知識と技術がないとDIY取付は相当難しいと思います
今回いろいろトラブルがありましたがショップからの対処で大変スムーズにクレーム対応頂き原田タイヤさんには感謝です(_人_)
DIY万歳\(^O^)/\(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

ワイトレ 10mm

難易度:

109,670キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

109,398キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

マフラー交換

難易度:

110,133kmでオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ha25 アルトのスピードメーター http://cvw.jp/b/506228/47179149/
何シテル?   08/28 07:46
○たかです ちょい悪親父の八百屋さんです ガンプラと愛車の自作加工をコツコツと弄ってます 基本愛車は前期モデルを安く買って自作加工して後期仕様にする偏屈自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームミラー交換 S15流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:28:01
サウンドシャキットCS1000-PA504-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 07:38:16
LS460 後期化への道 その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 00:44:40

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和2年3/27業者オークションにて落札 070パール補償にてディーラー経由全塗装 令和 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車3代目。ターボ車付きの条件で業務オークションにて購入。名機K6Aを堪能してます😁
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車2台目。無敵の四駆(笑)
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
嫁車第一号。近所の車屋のセールにて購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation