• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

S660に5連LEDフォグをつけてみるか

S660に5連LEDフォグをつけてみるか最近のホンダ車のフォグランプは5連のLEDが主流となっています。

これがかっこいいので、S660につけてみようかと部品を購入しました。

このGWのお楽しみに。

ヴェゼルの純正フォグランプをヤフオクでゲット。

枠だけ残して、その他をカット。

こんな感じ。



詳細はフォトライブラリーに掲載していきます。

枠を小さくしないといけないので、固定ボルトもカットしちゃいました。

どうやって固定するかは検討中。

バンパー側につけるか、ボディ側につけるか。

奥行きが限られているので、けっこう難しいかも。
Posted at 2018/05/03 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年03月08日 イイね!

誰か教えて下さい。

誰か教えて下さい。先日、S660の6ヵ月点検をディーラーでお願いしてきました。

その記録を見ると、走行距離が8300kmと記載されていました。

実際のメーターの表示は7200km。

おそらく、iPhoneをつないだときにホンダの純正アプリに表示される走行距離が8300kmくらいだったのでこれと同じ値を記録しているんだと思います。

やっぱりメーター表示が正しいんですよね?

あるいは実はiPhoneの数値が正しかったりして?

なぜズレるのでしょうか?

18.03.10追記。

すみません。説明が足りませんでした。

iPhoneをつないだときというのはInternavi LINCというホンダ純正アプリをつかうと走行距離が通信されてiPhone側に表示されるのです。

この数値と、ディーラーの作業記録書に記載されていた走行距離がおそらく同じという意味です。

でも、実際のメーター表示の走行距離はおよそ1000kmくらい少ない状態です。



※さらに追記。

おなじ症状で問い合わせをしているひとを発見。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435011/SortID=19912925/

InternaviLINCの走行距離はナビ側の履歴から算出したものらしいです。なのでクルマ側と通信しているわけじゃなさそう。

さて、そうなるともうひとつの疑問が残ります。ディーラーの走行距離は??
Posted at 2018/03/08 20:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年01月21日 イイね!

リヤスポ完成!

リヤスポ完成!塗装屋さんからリヤスポ受け取ってきました。

最初からプロにお願いすべきでした。

さすがのクオリティ。色合わせも納得です。

純正リヤバンパーを持ち込んで、色合わせしてもらいました。

Posted at 2018/01/21 17:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年12月09日 イイね!

ラリーストラーダの装着

ラリーストラーダの装着ホントはFRバンパー装着時に一緒に交換するつもりでしたが・・・。

すっかり忘れておりました。ラリーストラーダ。それも真っ赤な。

FRバンパーの装着はとっても大変なので、脱着は繰り返したくないのです。

でももう一回外してみました。

そんで、ホーン装着後に再びつけたら・・・。

グリルの一部の塗装がはげた。

だから脱着はしたくなかったのに。

あれ、ホンダ専用のカプラーになってる・・・。


しかたなくカットして、キボシ端子に変更。

ホーンの装着はこちらのとおり。



これはFRエアロバンパーのフォグランプベゼル部。ホーンが干渉するためフランジ部をカット。



メッシュから見えるのはこんな感じ。



これはFRエアロバンパーのカット前。

Posted at 2017/12/18 22:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年12月03日 イイね!

ついにフルエアロ!

ついにフルエアロ!この週末で、ようやくフルエアロ装着が完了しました。

おもえば長かった・・・。

ほとんどはリヤスポの製作期間でしたが。

S660.COMのFRPパーツの装着も、けっこう微調整が必要で大変でした。

今回の作業はLEDフォグつきのFRバンパーの装着。

エアロパーツは全く説明書はないので、現物と部品を見比べながら理解してつけていくもの。

事前にいろいろと口頭でアドバイスはもらっていたものの、現物を見ながら作業していくといろいろと問題点が浮き彫りに。

1.両サイドのビス止めのポイントがきつくて装着困難

2.グリルトップ部の4点の穴位置が合わないのでドリルで修正

3.フォグのベゼルの3点のビス穴が合わないのでドリルで修正

4.フォグの光軸調整用のサービスホールがないので穴を追加加工

5.ダクトのメッシュ部からボディの黄色が見えちゃうので、シャーシブラックで塗装

6.インナーフェンダーとのクリップがなかなか合わず苦戦、結局ジャッキアップした

7.フォグの光軸調整用の穴は用意したが、長いドライバーが下から入らないのでやっぱりジャッキアップした

ここからは純正LEDフォグの取り付けに関して

1.ヒューズボックスの配線がけっこう大変

2.アルミテープおおすぎ、一部省略

3.室内の配線は大柄なひとは作業不可能
 カプラーに1本配線を追加するんですが、頭つっこんでも手が入らない。なんとか作業できましたが、私より大きいひとは無理なんじゃないかなぁ。

以上

詳細はアルバムに写真公開しています。
Posted at 2017/12/03 18:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation