• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ 2日目

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ 2日目  5/28−29の1泊2日で行われたリーザオーナーズクラブMONAのツーリングレポートをお送りします。

今回は2日目のタイムラインをレポートしていきます。

7:00 起床

 起床といいつつ、昨晩のようすとあまり変わらず、リーザのカタログやクラブ会報、プラモデルなどなどに目をうばわれて話が朝から盛り上がっていました。



8:00 朝食

 昨晩の豪華な夕食で驚かせてくれた照荘さん。朝食も驚かせてくれました。



9:00 2日目のツーリングへ出発





10:00 途中、リーザの休憩

 昨晩、遅くに宿に到着したproject-mさんのスパイダー。やはり上り坂がつづくと水温が上昇。

 さらには大越さんのリーザも家族3名の乗車にルーフキャリヤの荷物が負担になったのか水温が上昇。

 とりあえず木陰で小休止。



12:00 沼津港 港口公園着

 ここで昼食とお土産タイムとなりました。

 港のお店は安くて美味しかったです。



 私が食べたのは「海鮮3色丼」という名の4色丼。これで650円だから驚きです。



14:00 昼食後は酒井さんを沼津駅まで送迎

 酒井さんのおかげで、リーザをさらに奥深く知れた2日間となれました。遠くからわざわざ起こしいただき、ありがとうございました。





 このあと「沼津港大型展望水門びゅうお」を見学して解散となりました。



 帰りには、りえすぱさんに教えてもらった「ハイタッチ・ドライブ」を起動してトラッキング。



 東名の事故渋滞をそれぞれに回避していく様子が垣間見れました。

 12:40からの移動距離:271.78km

 走行時間:5時間22分(21:00頃に到着しました。)


 参加いただいたメンバーのみなさん、お疲れ様でした。

 来年の幹事はt-kondoが引き受けました。またよろしくお願いします。

以上
Posted at 2016/06/05 17:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2016年06月05日 イイね!

妄想モーターショー Leeza編

妄想モーターショー Leeza編だいぶ前にトゥデイ・タイプRをオープンカーにして、TOPEN・タイプRをCGで作った。

ダイハツ・COPENの電動オープンを参考にして、動画まで制作。

現在のMacBookPro15inchのおかげで、まともな動画をつくれる時代になった。驚きだ。

YOUTUBEにアップしたのは2015年。(元データは1024dot 40秒)



といってもモデルを作ったのは2003年だ。おっと13年も経っているなんて。

今回、オフミでダイハツのデザイナーさんとお話したことで、刺激をもらい、CG熱が再燃。

リーザをCGで動かしてみたくなった。

すでにあるトゥデイのデータを流用したら、1日でここまでできた。

ヘッドライトもついでにHID化してみました。

とりあえず20秒の動画をテストレンダリング実施。2:40程度で完了。



本番レンダリングはTOPEN・タイプRと同じ40秒にして、1024dotで行う予定。およそ36時間くらいかかる見込み。

参考までにTOPEN・タイプRのCGはこちら。



Posted at 2016/06/05 00:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Leeza | クルマ
2016年06月04日 イイね!

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ 1日目

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ 1日目5/28−29の1泊2日で行われたリーザオーナーズクラブMONAのツーリングレポートをお送りします。

今回は1日目のタイムラインをレポートしていきます。

10:00 小田原厚木道路の小田原PAに集合

 といっても、ここでは幹事のまーねこさんと、りえすぱさん、t-kondoの3台。それ以外は第2集合場所での合流予定です。

 ではここからJR小田原駅まで行って、今回のスペシャルゲスト、ダイハツのデザイナーの酒井さんをお迎えにあがりました。



11:00 MAZDAターンパイク箱根 料金所手前(第二次集合場所)

 ここでは磐田から来てくれたはせさん、静岡からmomoさん、そして東名の渋滞にはまってちょっと遅れて大越さん一家が登場しました。
 そして酒井さんを載せて、まーねこさんと到着するとなんとリーザが5台!

 なつかしのリーザに5台もご対面ということで、酒井さんからもリーザの話題がつきることなくお話がスタート。




12:00 ターンパイクを走って大観山レストハウス(MAZDAスカイラウンジ)へ

 最初にご挨拶いただいたりえすぱさん。元気に第2集合場所を通り過ぎて、大観山レストハウスで無事合流。

 ここでついにリーザが6台に!!さっそく並べて記念撮影。







 おっと、ここでりえすぱさんのピカピカなスパイダーのヘッドライトに涙が。いや、飛び石で小さな穴が開いてしまっていたのでした。すかさずヤフオクでチェック。(ツーリング終了時には落札できたそうです。)

 昼食後に全6台でのツーリングがスタートしました。

15:00 道中で休憩



17:00 道の駅「くるら戸田」到着

 ここの道の駅「くるら へだ(「とだ」ではありません。」には温泉があります。夕食後に再びくることにしました。



17:30 お宿「照荘」にチェックイン

 海沿いの民宿「照荘」に到着。とりあえずリーザがずらっと路駐してるところをパシャっと撮影。

 このあと細い道を通って、リーザ6台を駐車場に押し込めました。





18:00 酒井さんによるクルマのデザイン講座

 日帰りのメンバーもいることから、急遽夕食前に「酒井さんのクルマのデザイン講座」を開催しました。

 酒井さんはエクステリアデザインについて学生さん向けにも講義を行うこともあるとのこと、今回はその内容をレクチャーいただきました。

 ダイハツでは「Static(道具感)」か、「Dynamic(流麗)」かという軸で評価をしているとのこと。

 ユーザーはこの評価観点に対して対極で、片方が好きなひとは、もう片方はキライという傾向が強いそうです。

 なので、どちらも中途半端になってしまうとおよそ失敗するらしい。

 そんな実例をマツダ車、ホンダ車、日産車などを例に解説してもらえました。

 「なるほど!納得!!」

 という視点ばかり。とっても勉強になりました。

 ちなみにミラはStatic、リーザはDynamic。



18:30 夕食

 照荘は実はメンバーさんのコネもあって、超豪華な夕食をいただきました。



 食べきれないほどのタカアシガニとお料理で、お腹いっぱいになりました。照荘のみなさん、ありがとうございました。

20:00 クラブミーティング(飲み会)

 「くるら戸田」でお風呂に入った後、恒例のクラブミーティングに突入しました。(という名の飲み会)

 今回は酒井さんが来てくれるということで、1994年から続いているMONAのクラブ会報をもってきました。全4冊。

 あ、間違えました。「続いてた」です。

 実は2012年以降は会報の作成が困難になって、発行してないんですよね。今回はいろんな刺激をもらってやっぱり続けるって大切なことだなっと実感しました。(というわけでこのレポートを一生懸命書いているところ。)

 21:00頃にスパイダーオーナーのproject-mさんが予定より大幅に遅れて登場。

 なんと水温があがって、休みながら来てくれたとのこと。まずは無事到着してくれたことに感謝。これで全7台のリーザが集まりました。



 以下、資料にかぶりつく皆さん。

 もう、酒井さんも我々のマニアぶりに脱帽だったようです。

 「みなさんリーザのファンを通り越して、マニアですね。」

 はい。その通りです。




25:00 終了?

 というわけで、25時くらいには終わったと記憶しております・・・。

 2日目へ続く。

 1日目のツーリングルートはこんな感じになりました。総走行距離128km。

Posted at 2016/06/05 16:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2016年06月03日 イイね!

リーザをチェックしたら…

久々にみんからをいじってみた。

車種別のページへ行くとそれぞれのクルマの紹介が見れる。

リーザをチェックしたら…

おお!

これは、懐かしの私のいじる前のTR-ZZだ。

掲載許可の連絡くれてもいいのに。でもちょっと嬉しい。




Posted at 2016/06/03 22:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月02日 イイね!

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ(3つの特別)

リーザオーナーズクラブMONA2016伊豆オフミ(3つの特別)5/28−29の1泊2日で、リーザオーナーズクラブMONAの2016年オフミに行ってきました。

今回の行き先は伊豆。

実は、今回のオフミはちょっと特別なんです。いや、ちょっとじゃないです。かなりです!

1.リーザ誕生30周年である!

リーザがデビューしたのは1986年の11月です。

そして、今年は?

2016年。なんと30年も経ってしまいました。(ちなみにMONAは1994年からやっているのでこちらもなんと22年目)

もはやクラシックカーの仲間入りも近いかも。

それでも仲間が集まってくれるのはとっても嬉しい限りです。

2.リーザのデザイナーが登場!

さらに特別なことは、このリーザのエクステリアデザインを手掛けたダイハツのデザイナーさんが来てくれるっていうからすごいじゃないですか。

酒井さんという方で、若手のときにリーザのエクステリアデザインをほとんどひとりで担当したという大抜擢だったそうです。これがキャリアのきっかけとなった思いで深いクルマだったとのこと。

我々のしらないデザインの苦労話など、興味津々なエピソードをたくさん聞かせていただきました。

ちなみに、酒井さんからは「ファンを通り越してマニアだ。」と我々の知識や資料にも驚いておりました。

こちらはクルマのデザインについて講義してくれているところ。



3.初参加のメンバーが2名も!

22年もクラブを続けていると、固定メンバーがほとんどで変わり映えのしないオフミになってきます。当然、クラブに新規入会してくるメンバーもほとんどいなくなってきました。

そんなかでも、今回は初めて参加してくれたメンバーが2名も!



project-mさんはアルファロメオの赤にオールペンしたスパイダーで登場。こだわりのスパイダーでした。
クルマの知識もすごくて、脱帽。明らかに「ファンを通り越してマニア」でした。

もうひとりはりえすぱさん。こちらも赤いスパイダーに乗るかっこいい女性。実はこちらもオールペン済み。ピカピカでした。

なんでも運転が好きということで、その行動範囲はすごい。

実はりえすぱさんとは、過去にメールでやりとりした経験があってもう10年くらい前かな〜って思って調べてみたら・・・。

なんと15年も経っておりました。

15年前のクラブ会報に「リーザ・スパイダーを購入しました。来月納車予定です。」という自己紹介が!

15年越しで初参加するメンバー。不思議なクラブです。

さて、こちらの画像をみてください。

30年前のクルマとは思えないピカピカ感。



手前から
ブラック → アルファレッドにオールペンしたスパイダー(project-mさん)
ガンメタ → ホワイトにオールペンしたTR-ZZ(大越さん)
シルバー → インディーイエローパールにオールペンしたTR-ZZ(私のリーザ)
レッド → レッドにオールペンしたスパイダー(りえすぱさん)

というわけで4台もオールペンしたリーザが集まったのでした。そりゃピカピカだわ。

そしてレッドのスパイダーはオールペンじゃないけど部分塗装済みのスパイダー(まーねこさん)
白いchachaの軽量仕様(はせさん)
今回の参加者には初日のみ来てくれたホワイトのフルエアロのターボZのmomoさん

以上7台が集まりました。

詳細は後ほどレポートします。
Posted at 2016/06/03 01:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation