• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

11年経って変わったこと

11年経って変わったことMONA2020諏訪オフミのレポートを紹介してきました。

前回紹介したように、このオフミは11年前の2009年とほぼ同様の企画となりました。

2009年のレポートを振り返ると、なかなか面白い写真が見つかりました。

リーザオーナーズクラブMONAは今年で創立26年目を迎えます。

創立時のメンバーは減ってしまいましたが、11年前と比べても、同じメンバーが4人も参加していました。

でも、11年経つといろいろと変わっていくものです。

そんな時代の移り変わりも感じられました。

では最初の1枚目はこちらです。

1.リーザがずらっと7台

 なんと奇跡的に、11年前も、今回もリーザが7台集まりました。それもスパイダーが4台、屋根付きリーザが3台。こちらも同じ台数です。当然、メンバーは異なりますが4台が今回も参加してくれました。

・まーねこさん:赤に白のストライプのスパイダー

・おおこしさん:ガンメタのTR-ZZが、オールペンしてホワイトのTRZZに

・ふなくちさん:クリーム色のスパイダー

・t-kondo:イエローのTR-ZZ。同じ色に見えるけど、オールペンしなおしてます。



2.ビーナスラインで晴天に!

 11年前のツーリングでは、ビーナスラインのパーキングが霧でほとんど景色が見えず。

 一方、今回は晴天でした。遠くにくっきりと富士山も見えました。



3.ペンションの前のバーベキュー場が・・・。

 11年前はペンションの向かい側のバーベキュー場で、ビールを片手に盛り上がっていました。

 今回は残念ながらバーベキュー場はすでに廃業。近くのすずむし荘で、より豪華な夕食となりました。美味しかったです。ちょっと大人な気分になった感じ。



4.オフミにオンライミーティングを融合

 リーザオーナーズクラブMONAは毎年1回のオフミを開催してきました。毎回、全国各地から集まってきてくれます。

 当然、遠方の方はなかなか参加できません。

 今年は、コロナ影響もあってオンライン会議が一気に普及しました。

 というわけで、今回のオフミに参加できなかった方をオンライン会議で結んでみました。これが、けっこう楽しかったです。

 11年も経つと時代は変わりますね。といっても、オンライン会議が普及したのは今年になってからか。



5.ガーデンクラブ安曇野のシンボルツリーが巨大化

 これにはびっくり。

 実は、写真を並べるまで気づきませんでした。

 ガーデンクラブ安曇野の玄関の脇にそびえ立つコニファーがこんなに大きくなっていました。



6.黒部ダムで放水が見れた!

 11年前は6月。観光放水はやっておらず、見ることができませんでした。

 今回も観光放水の時期は過ぎてたんですが、水位の影響なのか放水をやってました。迫力満点!!



7.トロリーバスからeバスへ

 一番大きな変化はこれかな。

 架線から電気をもらって走るトロリーバスが、eバスに刷新されていました。

 ただし、パンタグラフの面影が残っており、ここが超急速充電器に置き換わっていました。

 これは時代の変化を実感できましたね。よくもここまで同じ角度の写真があったもんだ。



 以上、11年前との比較でした。

 次は、2030年か??
Posted at 2020/11/06 20:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2020年11月05日 イイね!

MONA2020諏訪オフミ2日目レポート

MONA2020諏訪オフミ2日目レポートMONA2020諏訪オフミの2日目のレポートです。

2020.11.01

7:30 ガーデンクラブ安曇野にて朝食

 朝のパンがとっても美味しかったです。こういうときは、いつもサラダ、スクランブルエッグ、ハム、ソーセージなどをパンに挟んで食べます。

 最高でした!



9:00 お土産配給ジャンケン大会

 このオフミでは、参加者のみなさんが必ずお土産を持ってきてくれます。通常なら、昨晩の飲み会の中でみんなで食べるんですが、昨晩は買い出しのお菓子とお酒でお腹いっぱいになってしまって、お土産には手つかず。

 というわけで、恒例のじゃんけん大会でみなさんの手にお土産がいきわたりました。



9:30 みんなで集合写真!

 朝は相当冷え込んだみたいで、車の窓ガラスがびっちょりになっていました。氷っていたみたいです。

 レッドパールのスパイダーのえんどうさんも朝、合流してくれたのでリーザの前で集合写真をとりました。



10:40 扇沢駅到着

 そして宿を出発し、向かったのは黒部ダム。これも11年前と同じコースです。

 バスが車で時間があったので、ここでも記念撮影!



11:00 eバスで黒部ダムへ

 11年前と大きく変わっていたのが、このバスです。かつてトロリーバスと呼ばれた架線から電気をもらう形式でしたが、今回はEVです。電気自動車に刷新していました。

 トロリーバスの面影を残すパンタグラフは、実は超急速充電プラグ。

 なんと20分でリチウムイオンバッテリーをフル充電できるらしい。



11:30 黒部ダムの頂上から放水を見下ろす

 このくろよんダムで有名なのが「観光放水」です。10月中旬くらいまではやっていたらしいのですが、今は時期ではありません。

 ところが、今回は貯水の関係なのか、放水をやっていました。

 初めてみたー!大迫力です。



11:40 放水を前に大興奮!

 この場所が放水に一番近い場所。もう水滴でびっちょりになるくらい。

 ここでみんなで写真撮ろう!って言ってたんですが、放水の音もすごいし、その迫力に夢中になってしまって、ひとり写真に写ってませんでした。

 後ろで放水に釘付けになっているひとが、りえすぱさんです。



12:50 記念撮影リベンジ

 ダムのえん堤を歩いたのち、ここで再び記念撮影。今度はみんなでね。

 通りすがりの方に撮影してもらいました。(あ、もうちょっと山の景色を入れてほしかった・・・。なんて贅沢はいいません。)



13:30 車の集合写真

 eバスで降りてくると、今度はリーザの集合写真を撮りました。

 せっかくなので、白線にきっちり揃えて。

 リーザ7台+トゥインゴ1台=全8台です。



14:30 そば処 青崎にて昼食

 そしてここも11年前と同じく、お蕎麦屋さんの「青崎」に立ち寄りお昼となりました。

 今回は「くるみそば」を食べてみました。まんまくるみがいっぱい載っていて美味しかったです。



15:30 解散

 というわけでお腹いっぱいになったところで解散となりました。

 ハイドラを起動しておくと、みなさんがチリチリに去っていくのがわかってちょっと寂しい感じ。

 私は、ここから東部湯の丸まで下道で移動し、上信越道の渋滞に少し引っかかり、北関東道経由で帰りました。

 途中、太田強戸SA(行きも立ち寄ってお土産買った)に19:00ちょっと過ぎに到着し、夕食をとるつもりでしたが、なんとコロナ影響で営業が19:00まで。

 あと10分早かったら食べれたのに・・・。

 というわけで、そのまま出発し、延々と5時間運転し、20:30に自宅に着きました。

 みなさん、お疲れさまでした。



 参考までに、11年前のレポートを紹介しておきます。

2009 MONA長野オフミ
Posted at 2020/11/05 22:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2020年11月03日 イイね!

MONA2020諏訪オフミ1日目レポート

MONA2020諏訪オフミ1日目レポートいつもなら6月に開催しているMONAの年次オフ会ですが、今年はコロナの影響で延期となりました。

今回ようやく10/31〜11/1の日程で開催できましたので報告します。

企画にご協力いただいたのは、幹事がまーねこさん。そして宿泊先として「ガーデンクラブ安曇野」のふなくちさん。

この組み合わせは2009年のオフ会の再来です。11年ぶりですね。

まずは1日目のレポートです。

10:00 おぎのや諏訪店に集合

 t-kondoは順調に移動していましたが、あと5分というところで間に合わず。まあ11年前よりはましか。



 天気にも恵まれました。ここから美ヶ原美術館へツーリング。

 リーザが6台連なっています。あと1台、トゥインゴがつながっています。



11:30 ビーナスラインの途中で休憩

 11年前は、霧が濃くて外の景色も見えませんでしたが、今回は快晴。

 遠くにはくっきりと富士山が見えました。



12:30 美ヶ原美術館に到着

 様々なバイクやクルマが集まっていました。ここでお昼となりました。



16:60 造り酒屋 大雪渓に立ち寄る

 その後、宿に向かって出発しましたが、途中、有名な造り酒屋があるということでここに立ち寄ってきました。

 私も大雪渓のお酒をお土産に買ってきました。



18:30 すずむし荘にて夕食

 ガーデンクラブ安曇野に到着すると、すでにマイクロバスが止まっていました。夕食への送迎バスです。

 荷物を置いたら、すぐに出発。

 すぐ近くのすずむし荘で、温泉でまったりとして、夕食となりました。

 豪華なコース料理が出てきて、大満足。

 カンパーイ!



 驚いたのは「りんごの天ぷら」があったこと。

 このあたりではなんでも天ぷらにするとか。

21:00 クラブミーティグ

 その後、宿に戻ったらクラブミーティング。

 21:00にはオフミに来れなかった遠方のメンバーとオンライン接続の予定を組んでいました。

 というわけで、こんな感じの飲み会になりました。

 リアルな場と、画面越しのオンラインの仲間とのコミュニケーションの場。

 画面の向こうには、北海道からジャッキーさん、香川から伊藤さん、岡山から南斗水鳥拳さん、仙台から713Rさん。



 りえすぱさんが、なんだかねるねるしてます。画面の向こうのメンバーへ自慢しています。



 オフミのオンラインミーティングは23:00頃に切り上げ、その後ワイワイやって0:00頃にお開きとなりました。(たぶん)

 オンとオフを接続すると、リアル側で盛り上がってしまったり、オンライン側だけで盛り上がってしまったりするので、話題を決めてお互いがコミュニケーションとれるようにするのが良さそうです。

 また時間を区切っておくのも有効ですね。

 では、次回は2日目のレポートをお送りします。

以上
Posted at 2020/11/04 21:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 5 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation