• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

リーザのエアコンガス充填

リーザのエアコンガス充填夏休みの宿題完了!

これまで夏にリーザを動かすと、大変な状況に。

エアコンが効かないので、熱中症になりかけたこと数回。

今年の夏も、出かける予定がないので、リーザのエアコンガスを充填してみることにしました。

私のリーザは550cc。当時はR12というエアコンガスを使っており、フロンガスが地球温暖化に影響しているとのことで使われなくなりました。

その後、R134というガスに置き換わっていきます。660ccのリーザは変更されました。

さて、残されたR12のエアコンはどうすればいいかというと・・・。

レトレフィットと呼ばれるR134ガスに対応した改造を施すか、R12の代替ガスを利用するかの選択肢があります。前者はけっこう工数がかかり、後者は簡単ですが、冷却性能が少し落ちると言われています。

今回はお手軽な後者を選択。



先輩に進められて3缶買ったんだけど、結局1缶の半分くらいしか使わず。

エアコンガス充填キットを先輩にもってきてもらい、宇都宮38℃という予報の中、AMに作業を開始しました。

1.作業前のエアコン性能を確認する



 さすが先輩。料理用の温度計を用意していた!!

 リーザのエアコンを全開にしたけど、24℃。手をあててもひんやりしない。こりゃ熱中症になるわな。

2.最近のクルマの性能はいかに?

 さて、新車で購入して3年目を迎えたS660のエアコン性能はどのくらいなのだろうか?比較してみました。



 おお!なんと12℃。こりゃ冷える!さらにキャビンも小さいので一気に涼しくなるのでした。たぶんN-BOXと同じエアコンシステムだと思う。

3.ガス圧力を測定する

つづいて、リーザの現状のガス圧を測定してみました。基準がわからないけどこの値。



4.AC Coolingを充填する

 ガス缶を接続し、充填をしました。1缶のおよそ半分くらいか。



 そしてこれが充填後の圧力。ちょっと上昇しているのがわかります。基準がわからないけど、これ以上入れない方がよいとのこと。



5.充填後の温度を測定する

 さて、エアコンを入れてみると・・・。



 おお!20℃まで下がりました。マイナス4℃です。

 手をかざすと、ひんやり!

 その後、近所の道の駅まで走ってみました。なんとかこの暑さでも耐えられそう。

 ちなみに先輩のビートは・・・。



 やっぱりリーザと同じ24℃でした。

 また抜けてる??

 暑い中、お手伝いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/11 11:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Leeza | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation