• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

MONA25周年記念 大阪オフミ Day2

MONA25周年記念 大阪オフミ Day2t-kondoです。

MONA25周年オフミの初日Day1は金曜日からスタートしました。

平日なので、参加いただいた方はわざわざお休みをとって来てもらえました。

さすがに大阪に行くなら、そこまでしないと!

Day2はお好み焼きからスタートです。

6月1日 ダイハツ本社 ヒューモビリティワールド
・昼食を食べる方は「お好み焼き偶(ぐう)池田店 住所:大阪府池田市木部町212」に11時集合
・直接行かれる方は13時頃集合
・見学後、有馬温泉に移動
→ホテルは「ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ新館」
・夕食は本社からの移動中に済ませる予定です
・夜は六甲山からの夜景を見に行きます

10:00 不死王閣を出発

 私は朝からホテルの朝食バイキングでチキンラーメンとチキンラーメンコロッケとチキンラーメンおにぎりをいただき、お腹いっぱい。

 そのあと、カロリー消費のために近くの久安寺までお散歩。とってもキレイなお寺でした。

 10:00には運行管理さんとホテルを出発し、集合場所へ。

 このホテル、かなり入り組んでいて駐車場も特殊。「軽自動車専用」のエリアがリーザでもはみ出すという・・・。



11:00 お好み焼き偶 池田店に集合

 昨晩の焼き肉屋さんのとなりが、ここお好み焼き屋さんの偶でした。

 今回の大阪オフミで楽しみにしていたことがありました。それはこちらです。

 え?セリカ??



 ん?やっぱりセリカ??



 岡山からかけつけてくれた南斗水鳥拳さんのミニセリカです。よくできてます。写真でしか拝見したことなかったので、現物がみれてハイテンション。

 今回はリヤを仕上げてきたということで、実際のセリカのコンビランプをビルトイン。

 もうここまでくると、リーザを並べているはずがどうみても1台だけセリカ。

11:30 お好み焼き屋さんで昼食

 駐車場でミニセリカを前にして、車談義で盛り上がっていましたが、ようやくお店の方にビルトインしました。

 途中からデザイナーの酒井さんも合流してもらい、さらに盛り上がりました。



 クルマの話とお好み焼きでお腹いっぱい!

13:20 ダイハツ本社に再び

 昨日はコペンファクトリーの見学をしてきましたが、本日の目的は「ヒューモビリティーワールド」の見学会です。これはダイハツ本社にあるちょっと遊べるミュージアムです。

 昨日からさらにリーザが増えて、本社前に5台並べてパシャッ!一台、セリカっぽく見えるのは気のせいです。



 ヒューモビリティーワールドではダイハツの創業当時からのクラシックカーの展示似始まり、時代の変化を紹介する展示やクルマの仕組みが学べる展示など、楽しめるコーナーがたくさんありました。

 今回はモータースポーツの展示もあり、お子様はツナギ姿でハイチーズ!あれ??



 我々、リーザオーナーズクラブMONAが見つけたのは当然・・・。

 これだ!!



 みんなが指しているのは、ダイハツの販売してきたクルマの年表の中の「リーザ」の部分です。「1986年12月発売」って書かれています。

 自分で絵を描いたら、それがモニター上で走り出す仕掛けも!(よく見るとまえとうしろが逆・・・。)



15:30 フェローバギー現る

 さて、見学も終わって駐車場に戻ると、ヒューモビリティーワールドで見たフェローバーキーがパンパンって走って登場しました。なんかめちゃくちゃ元気なクルマでした。

 かけつけてくれたのはみん友さんのブンブンブンさん。



17:00 五月山へツーリング

 その後、本社を出発し、五月山へみんなでツーリング。

 フェローバギーの後ろを走ると、白い煙がモクモク。ちょっと距離が離れても、匂いで道が間違ってないことがよくわかりました。



 日の丸展望台へみんなで上ってみました。



 おお!すごい絶景!!なんと太陽の塔も見えました。



21:00 六甲山の夜景を見る

 その後、新名神高速にのって、途中夕食をたべながら六甲山まで走りました。

 大阪オフミと思ってたら、気づけば神戸まで来ちゃいました。



 夜景は素晴らしかったです。



22:00 ホテル着そして飲み会へ

 ふなくちさんからいただいたお酒をグイグイいっている大越さんの図。

 恒例のクラブミーティングという名の飲み会。

 もうクタクタで、何時に寝たのかよく覚えておりません。



 以上、ながーい1日となりました。こんだけ遊んだのも久々でした。お疲れ様でした。
Posted at 2019/06/28 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2019年05月31日 イイね!

MONA25周年記念 大阪オフミ Day1

MONA25周年記念 大阪オフミ Day1リーザオーナーズクラブMONAのオフミレポートです。

3泊3日のツーリングのDay1を報告します。

木曜日から出発し、多賀のレストインで一泊することができ、金曜日の朝はゆっくりと集合場所に向かうことができました。

池田市に入ると、道が複雑でナビがあっても枝分かれする道がどれだかわからず迷いました。

12:00 目的地に到着か!?

目的地のダイハツ本社に近づいて来たら、小さな看板を発見!

「COPEN FACTORY」

と書いてあるじゃないですか!(ちなみにナビでは目的地はもうちょっと先を示していました。)

 というわけで入ってみたら・・・。ここはどうやら物流門らしい。

 保安のおじさんがやさしく、集合場所の本社駐車場を教えてくれて一度ゲートインしてからUターンしました。(あとでわかったんですが、コペンファクトリーの見学の際にバスで入る入り口でした。)



12:15 ダイハツ本社前の駐車場に到着!

 というわけでようやく片道670kmを走破し、たどり着きました。すでに今回の幹事である運行管理さんが到着されていました。

 ここは「COPEN FACTORY」のお客様専用の駐車場なのです。



 その後、りえすぱさん、大越さんが到着され、リーザが4台!!



 ここはダイハツ本社の目の前の駐車場。ちょっと目立ってませんか?リーザが4台なんて!!

 しかし・・・。どうやら若い社員の目には止まらないみたい。

 年配の方が、声かけてくれました。

「なつかしいなぁ。実はEBエンジンの設計をやっていたんですよ」

 という声をかけてきてくれた方がいらっしゃいました。

 メンバーのみなさんと記念撮影。こういう偶然の出会いは、ここまできたからこそのもの。



13:00 COPEN FACTORYの見学ツアー

 さてここからはコペンファクトリーの見学ツアーです。バスの時間までは専用のラウンジで待ちます。



 さあ出発!

 あれ?ここ見たことある・・・。間違って私が入ってしまった物流門でした。



 コペンファクトリー内はガラス張りになっていて、片側には偽装組み立てラインがあって青と紺色のツナギを来たマイスターが様々なバリエーションのコペンに電動ルーフを装着したり、シートを取り付けたり、ドアを取り付けたりなどの作業をしていました。

 見学者に深々と挨拶してから作業にかかる徹底ぶり。品質管理の仕組みなども紹介してくれました。

 反対側には検査工程がやはりガラス張りで見れるようになっていて、今話題のクーペが検査中でした。車検のテスターに加えて、シャワーテスターなどがありました。

 ここは撮影OKのエリアなのでハイチーズ!



15:30 カップヌードルミュージアム

 コペンファクトリーは面白かったんですが、思いのほか短かったのでした。時間をもてあましそうだったので、すぐ近くにカップヌードルミュージアムがあるらしく向かってみました。

 ここでのお約束はオリジナルのカップヌードルを作ること。なんと受付が15:30までというから、駆け足でならんで滑り込みセーフ。

 最初に容器をもらって、自分達でカキカキ。

 もちろん「25th Anniversary MONA」って書いておきました。



 ここではスープ、薬味などがお好みのものが選べます。ただし4種類まで。



 私は、カレースープを選び、カレーらしからぬ薬味を選びたかったので、コーン、ひよこちゃんのナルト、ワンタン、チーズを選択。

 これ、気づけば黄色ばっかり。

 家に帰ってから、食べたら・・・ まずい。

 やっぱりお店で売っているものはスゴイです。ちゃんと考えられています。

18:00 不死王閣へチェックイン

 この後、運行管理さんと宿泊先「不死王閣」へ。



19:00 焼き肉屋さんでお腹いっぱい

 そして夕食は、焼き肉へ。



 気づけば、ここの隣が明日の集合場所のお好み焼き屋さんでした。

 みなさん、Day1お疲れ様でした。

 Day2へ続く。
Posted at 2019/06/25 22:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2019年05月30日 イイね!

MONA25周年記念 大阪オフミ Day0

MONA25周年記念 大阪オフミ Day0これまたマル1ヵ月も経ってしまいましたが、オフミのレポートを書いていきます。

週末はいろんなイベントを仕掛けているので、なかなかレポートを書くヒマが作れませんでした。

リーザオーナーズクラブMONAは今年で発足25周年を迎えました。パチパチ!!

四半世紀も継続してるなんてすごいと思いませんか?

25周年ならば、ビッグなチャレンジをしよう!ということで関東のメンバーがメインなのに、ダイハツの本社である大阪府ダイハツ町に行こう!と意気込んでいました。

この企画を立ち上げたのは昨年の10月。8ヵ月も前でした。

2019年のMONA発足25周年記念オフミ企画の概要

この企画会議にて、役割を決めてそれぞれが準備に動いた結果、ようやく実現に至りました。

さて、今回のオフミは有休を使っての2泊3日の予定。ただし、金曜日の集合がお昼。その日はコペンファクトリーの見学を申し込んであるので遅れられない。

そこで木曜日の夜に出発することとしました。つまり3泊3日のスケジュールとなりました。

ここからはツーリングレポートになります。

往路は670km。Googleさんによると8時間で着くらしいですが・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/30(木) 会社から早めに帰宅して、すぐに出発。

19:00 出発
 宇都宮を19:00ごろに出発しました。

 当初22:00にふなくちさんと合流予定でしたが、そうはいかず、30分ほど遅れることに。ハイドラを起動していたのでふなくちさんの方が私を見つけてくれて手前で合流することができました。

22:30 松本付近でふなくちさんとミニオフ
 ふなくちさんからのお土産(お酒とお菓子と)をいただきましたー!ふなくちさん、ありがとうございます。

 ロイヤルホストにて遅い夕食を取り、0:00くらいに解散。



 その後、大阪へ再出発。ここまで280km

0:30 レストイン多賀に電話
 途中、眠くなって小休止。足柄SAのようなホテルがないかなと調べたら、あるじゃないか!多賀に。というわけでダメ元で電話。

「通常は3:00までなんですが4:00までに来ていただければOKです。」

との天使の回答!車内泊じゃなくて普通のベッドに寝れると思ったらモチベーションup!この後、ひたすら走って3:00の到着を目指しました。

1:50 カラダは元気だけど、リーザの方が…
 ホテルまでは520km。当然、無給油ではたどり着けません。早めにPAを見つけて入ったらスタンドは閉店。夜間走行は、こんな事態も想定しないといけなかったのか…とガソリンが減り続ける中、反省してました。

 もうエンプティを指しているギリギリのところで恵那峡SAに入る。大きい、明るい!無事、給油できました。



3:10 レストイン多賀チェックイン
 その後、ノンストップで多賀にたどり着く。なんとか予定通り。本日は520kmでちからつきました。無計画でホテルに泊まれたのはラッキーです。

 空いていた部屋はツイン。素泊まりで7000円。

 この後は、ダイハツ本社まで100km、1.5時間。amはゆっくりできそうです。



 こうして、Day0は無事に休むことができました。

 次回はDay1のレポートです。
Posted at 2019/06/25 21:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Leeza | クルマ
2019年04月30日 イイね!

PS4でGT Force Proを使う

PS4でGT Force Proを使う6月も終わりそうなこの頃。4月のネタをここに記録しておきます。

ひょんなことからPS4を購入。わけあってeスポーツのムーブメントを知っておきたかったから。ついでにVRの技術進化も知っておきたくてPS-VRも購入。

ゴールデンウィークはPS三昧。

で、何をやりたかったかというとグランツーリスモ Sport。これにはVRモードもあるのだ。

しかし、これまで買うに至らなかった理由があった。

それがPS3で使っていたハンコン。GT FORCE Proがつながらないことだ。

いろいろ調べたけど、古すぎてPS4につないで使っているという情報がない。

PS3のコントローラーを接続するコンバーターの情報をあさってもGT FORCE Proは出てこない。Driving force proというのは接続確認が載っているが、GT FORCE Proはそれよりも前の製品らしい。

実績のあるレポートを出してる方はこちら。

PS4でGT ForceProを動かす!

ただし、この方法ではPCを用意してゲームの度にPCを起動する必要がある。

次に期待したのはこちらのコンバーター。

Brook製のPS3 to PS4 Super Converterです。

http://www.brookaccessory.com/detail/17778036/

よく見ると対応リストのイラストに「GF Pro」という表記がありイラストはまさにGT Force Proじゃないか!

というわけで買ってみました。ダメもとで。Yahoo知恵袋とか見ても「そんな古いのは対応してません。」という書き込みばかり。

まず最初にやることはコンバーターのアップデート。なんとMacからもアップデートできました。



PS3で使っていたのでGT FORCE Proを動かすのは数年ぶり。最初に接続してもぜんぜん動く気配がありませんでしたが、5分くらいかちゃかちゃやってたら動きました!

でもなんかおかしい・・・。

アクセルが全開になりません。っていうかアクセルとブレーキの反応がおかしい。

やっぱりダメか・・・。

っとあきらめながら似たような不具合がないかググる。

するとどうやらGT FORCE Proはペダルの耐久性に問題があるらしい。

可変抵抗器が弱いらしく、一度はずして左右を交換することにしました。

まずバラして・・・。


こいつが可変抵抗器だ。


外して左右を入れ替えました。


でつないでみたら、復活!


これまで2ヵ月ほど使ってきましたが、ペダルの不具合も再発せず、正常に動いています。ただしなぜか接続に時間がかかります。カチャカチャやっていると反応します。3分くらいはかかるかな。ちなみにPS4のDual Shockも同一チャンネルに接続しています。ゲーム中はどちらも動きます。

※2020.12.20追記
 接続に時間がかかるわけではなく、通常のコントローラーを認識するための「PS」ボタンの代わりが「L3+R3」ボタンになっているのでした。ここを知らなかったので、適当にかちゃかちゃやって、たまたま「L3+R3」を同時に押したときに認識されるだけでした。笑笑。



以上、PS4でGT FORCE Proを使えた事実を公開しておきたかったので。

※ネットでGT Sportの初回限定版を購入したけど、限定版の特典である車両のダウンロードは有効期限切れで意味なし・・・。涙。
Posted at 2019/06/25 20:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT Sport | クルマ
2018年10月21日 イイね!

181020_MONAいすゞプラザミニオフレポート

181020_MONAいすゞプラザミニオフレポートt-kondoです。

10/20にMONAのミニオフを行いました。今回の企画はまーねこさんにお願いしました。

行き先は「いすゞプラザ」

今年オープンしたばかりのチェックポイントです。ミニチュアをつかったジオラマが見応えあるというウワサ。

最近のいすゞは乗用車から撤退してしまったので、あまりご縁がありませんでしたが歴史ある自動車メーカーならではの

濃い展示がたくさんありました。

お子さんにも喜んでもらえる展示がたくさんあるので、オススメです。

今回はミニオフということで、私はリーザではなく、S660で参加。

ちょっと仲間はずれ感を心配しておりましたが、気づけばオープンカークラブになってるじゃないですか!



こちらも貴重なショットです。スパイダーが3台ならんでいるし。奇跡的な1枚です。



こんな軍用車もあります。



なんか映画の1シーンみたい。 連行されるMONAメンバー一同。



エンジンの展示もスケールが違います。15000ccのエンジンです。



体験塗装をしているところ。プロジェクションマッピングを利用した塗装の体験ゾーンです。ナイスアイデア!



いすゞの歴史がここに!



いすゞといえば「ジェミニ」



会場にはレストランもあります。そこでみんなでランチタイム。

ハロウィン限定ワッフルバーガー美味しかったです。



このあと、1時間ほど移動して鳥居原ふれあい館の会議室で来年の大阪オフミの企画ミーティングを行いました。



こちらについては「MONA25周年記念オフミ」の企画概要を参照ください。



以上、企画いただいたまーねこさん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2018/10/21 20:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MONA | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation