• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konta_trzzのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

2019年のMONA発足25周年記念オフミ企画の概要

2019年のMONA発足25周年記念オフミ企画の概要t-kondoです。

みなさん、ミニオフのご参加ありがとうございました。

来年の大阪に向けたミーティングを10/20に鳥居原ふれあい館にて行い、モチベーションがあがってきました。

そもそも、10周年のときのような開発者が来てくれるとか、そういうキラーコンテンツがないなかで
7.5時間もかけて大阪に行く理由はなんなのか?を皆さんと明確にできたことが良かったです。

ひとつは、新たに仲間に入ってもらえた南斗水鳥拳さんと会うこと。あと関西方面のメンバーと会うこと。

それから大阪本社に行って、コペンファクトリーを見ること(これは平日のみなので、オプションツアーとして
りえすぱさんに企画をお願いしました。これについてはお休み取れるメンバーで実行したいと思っています。)

さらには太陽の塔を見ること。

今までにない長距離ミーティングとなりますので、大変な面もありますが、みなさんと盛り上げていきたいと思います。
他にもキラーコンテンツ、募集しますので、どしどしご意見ください。今回の企画はまだまだたたき台ですので。

ご協力よろしくお願いします。以下、推進項目と担当者をリストアップしておきます。

■25周年MONAオフミの日程

2019年6月1日〜2日(今のところ、ここで仮決めしました。)
オプションツアーは5月31日

■今後の予定 基本企画は12/21までにFIXします。以下確認できた方はML上で連絡をお願いします。

1.コペンファクトリー見学の条件調査:大越さん
2.オプション企画担当:りえすぱさん
3.メイン企画担当:運行管理さん
 全体計画と宿泊先の調査
4.日曜日AMの行き先検討:全員
 とりあえず太陽の塔と大阪城の候補が出てますが、これ以上の企画案あれば返答ください。
5.酒井さんのお誘い:t-kondo
6.関西メンバーのお誘い:全員
7.土曜日の昼食と集合場所検討:吉田さん

議事録はこちら。参加者のみなさんの出発地からダイハツまでの距離と時間をざっくりと描いてみました。参考まで。



ミーティングの様子





鳥居原ふれあい館の駐車場にて。黄色いS660が私の車。今回はミニオフなのでコイツで参加させてもらいました。



ついでにS660のクラブに飛び入り参加し、写真を撮らせてもらいました。



以上よろしくお願いします。
Posted at 2018/10/21 20:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MONA | 日記
2018年06月10日 イイね!

180602-03_MONA石和温泉オフミレポート2日目

180602-03_MONA石和温泉オフミレポート2日目リーザオーナーズクラブMONA2018オフミの2日目のレポートです。

1日目はリーザが3台、スパイダー2台、トゥインゴ1台の合計6台でした。

実は2日目のお昼に、スパイダー仲間が2台合流してくれて、スパイダーが4台の合計8台となりました。

ここ最近の傾向として、私が乗っているリーザのようなオープンじゃないリーザのことを「屋根つきリーザ」と呼ばれることが多く、今回もスパイダーに押されて、屋根付きリーザの方が少ないという世の中では考えられないような状況に陥っております。

8:00 朝食バイキング

 おはようございます。みなさん、思い思いの朝食をいただいておりました。

 私も、お腹いっぱいになったあとに、「麻婆丼」をいただいてしまいました。



 チェックインの前に・・・。

 ここは写真撮っておかないと!



 今回残念ながら参加できなかったまーねこさんへプレゼントする写真です。

9:00 配給大会

 毎回、恒例行事となっているお土産の配給大会です。みなさん、いつも食べきれないほど持ってきて下さるので。



10:00 ホテル君佳 チェックアウト

 ここでチェックアウト。ホテルの玄関に駐車していた大越リーザの前で記念撮影。

 1枚目は「L」の文字がみなさん、アベコベになってしまって「L」になってなかったので、テイク2でOKとなりました。

10:20 信玄餅の桔梗屋さんに到着

 2日目のメインイベントはここ、桔梗屋さんです。めっちゃ大人気で混んでいました。大型バスもいっぱいだし。

 特に有名なのは「信玄餅の詰め放題」イベント。

 ところが、これは朝イチで並んで整理券をもらわないとダメだそう。

 そしてもう一つは信玄餅のアウトレット。

 これはすでに売り切れ・・・。と思ったら、なんとメンバーのはせさんがゲット!めっちゃ安かったみたいです。



 これは信玄餅アイスを食べているところ。幸せ−!



12:00 きしめん屋さん「甲州 百間」へ

 一度、君佳さんの駐車場に戻り、そこから徒歩できしめん屋さんへ行きました。

 私は、いつもオフミの際に「チャリQ」を積んでくるので、ひさびさに活躍しました。(折りたたみ自転車のこと)





 ちょうどこのタイミングでスパイダー2台のメンバー、ふなくちさんとえんどうさんが合流。一緒にお昼を食べることができました。

13:50 駐車場にて記念撮影

 スパイダー2台が合流したので、ここで記念撮影。

 やはりここでも特注の幌の話題はつきず。







15:00 最終目的地 精進湖へ

 このあと、約40分程度かけて精進湖へツーリング。

 湖畔まで入れるので、ずらっとリーザを並べて記念撮影をして解散となりました。







 幹事のりえすぱさん、みなさん、お疲れ様でした。

MONA発足から25周年に向けて

 さて、冒頭で紹介したように来年は25周年となります。四半世紀にわたる活動を支えていただきありがとうございます。

 リニア見学センターではリーザよりも若いコペンのオーナーズクラブと出会いました。しかし、その仲間達の中でコペンは1台のみ。同一車種のクラブを続けていることって大変なことなんです。

 リーザの発売は1986年。コペンは2002年。16年も先輩のはずなのに。

 実はMONAでは発足10周年に記念イベントをやったことがあり、浜松に全18台のリーザを集めることができました。当時の開発主査の方に開発エピソードを披露してもらったりと。

 あれから気づけば15年。来年は本社大阪のダイハツへ行ってみたいと盛り上がっています。

 そのためにSNS作戦を展開中です。

 リーザに乗っている方、乗っていた方、興味あればメッセージください。

 MONAのみんカラ支部も立ち上げました。

 https://minkara.carview.co.jp/group/leezamona/

以上
Posted at 2018/06/10 15:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | MONA | クルマ
2018年06月10日 イイね!

180602-03_MONA石和温泉オフミレポート1日目

180602-03_MONA石和温泉オフミレポート1日目t-kondoです。こんにちは。
MONA2018の石和温泉オフミから1週間が経ってしまいました。いつもまめにレポートしてくれるまーねこさんが今回は欠席になってしまったので、がんばって書いています。

今回幹事をつとめていただいたのは、りえすぱさんでした。事前の準備などありがとうございました。話題のスポットと美味しいスポットを取り入れてくれたのでとっても楽しめました。

今年は94年の発足から24年目ということで、来年が25周年という節目であることが発覚。来年についての企画も盛り上がってきました。あわせてレポートします。

10:00 道の駅つる 集合( 山梨県都留市)

 t-kondoは6:45あたりに出発し、途中お土産を買ったりしながら圏央道から中央道経由で向かいました。しかし・・・。

 中央道の八王子付近で真っ赤な渋滞。途中下道に降りてから中央道に戻りましたが、おそらくマル1時間ほどロス。

 結局、集合時間には50分遅れで到着。みなさんごめんなさい。

 ここにはリーザ3台、スパイダー2台、トゥインゴ1台の6台が集まりました。



 このとき頭の上から轟音が聞こえたんですが、見上げると大きな架橋あり。これがリニア新幹線の実験区間なのでした。

11:10 山もとうどん にて昼食

 今日は暑い!暑いならばうどんでもっと汗かいちゃおう。ってことでここでお昼となりました。

 みなさん、朝早かったので早めのお昼。ぶっとい麺が美味しかったです。





12:10 リニア見学センター

 今回のお楽しみはココ。時速500km/hを超えて疾走するリニア新幹線が間近で見れるという見学センターです。

 メカ好きなメンバーは、様々な展示やデモンストレーションに釘付け。(一部、私も)

 みなさん、動画を撮ろうとするんですが、あまりの速さについていけない人多発。



 室内にはミニ新幹線があって、磁気浮上を体験することができました。「おお!浮いてる!」みたいな。



 2Fにはベランダのような場所があって、目の前でリニア新幹線を見ることができます。ここは一番迫力がありました。



 結局、15:00くらいまでみなさん思い思いに見学されていて、収拾つかず。

16:00 ホテル君佳 着

 その後、ホテルへ6台で移動しました。



 奥の赤い幌は運行管理さんのスパイダー。幌は特注でつくってもらったもの。

 そして手前の黒い幌はりえすぱさんが同じ場所でつくってもらったもの。今回初披露です。

 運行管理さんによると、自分の幌よりもバージョンアップされている!!っていう羨望のまなざし。

 手作りならではの工夫がいろいろとあるんですね。






19:00 夕食

 皆さん、お疲れ様でした。カンパーイ!


20:30 クラブミーティング

 という名の飲み会。座談会。



 毎回、いろんなリーザネタを提供してくれる大越さんより、こちらの雑誌の記事を見せてくれました。

 2016年にオフミに来てくれたリーザをデザインされた酒井さんのサイン画を発見。いや、この画像は見たことあったんですが、注目ポイントは「サイン」なんです!!

 なんてマニアックなネタ・・・。

 という話題がつづき、いつしか就寝となりました。

 2日目に続く。
Posted at 2018/06/10 14:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Leeza | クルマ
2018年06月10日 イイね!

フォグランプのガーニッシュ検討

フォグランプのガーニッシュ検討S660にVEZELのLED純正フォグランプをビルトインしようとしていますが・・・。

仕上がりのイメージがちょっといまいちなので、こんなものをゲットしてみました。

アコードハイブリッドの純正フォグのガーニッシュです。

使っている5連LEDランプは共通のもの。

ただしガーニッシュは当然大きすぎ。

だけど大は小を兼ねる!

ってことで、また時間があったらここから切り出して見たいと思います。
Posted at 2018/06/10 13:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年06月05日 イイね!

リーザオーナーズクラブMONA みんカラ支部誕生!

リーザオーナーズクラブMONA みんカラ支部誕生!この週末はリーザオーナーズクラブMONAの2018年オフミでした。

開催場所は山梨県の石和温泉。

リニア見学館に行ったり、信玄餅の桔梗屋さんへ行ったり。

最後は精進湖で記念撮影して解散となりました。

今回集まったのはリーザ7台。うち、スパイダーは4台。今回もクローズドルーフが少数派・・・。

今回のオフミで盛り上がったのが、来年25周年を迎えること。

ここまできたら、ダイハツ本社へ行こう!!てな感じ。

これから1年間で、大阪近辺のリーザ仲間を増やしていく予定です。

そこで24年目にして、MONAのSNS作戦を展開します。

まずは、みんカラ支部を立ち上げました。

広報部長に任命したのは、りえすぱさんです。

みなさん、よろしくお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/group/leezamona/

そして同時にFaceBookページも立ち上げ。リーザオーナーの方はぜひ「イイね!」をお願いします。

https://www.facebook.com/clubmonaleeza/

また、リーザに乗っている方、ぜひコンタクトください。

一緒にダイハツ本社へ行きましょう!!
Posted at 2018/06/05 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MONA | クルマ

プロフィール

「MONA30周年記念オフミの下見2 http://cvw.jp/b/506315/47785998/
何シテル?   06/16 22:24
K-CAR OWNER'S GARDENのHPを運営しています。 ホンダトゥデイでは、ミート・ザ・トゥデイ ダイハツリーザでは、リーザオーナーズクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リーザオーナーズクラブMONA2024オフミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:09:23
 
xtrons XTRONS 10インチ 1din カーナビ Android12 DE123L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:16
VVCAR 7インチディスプレイオーディオ MC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:19:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
黄色いクルマが仲間入り。 インディイエローパールのリーザと昼間はほとんど同じ色。 通勤 ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
550ccのリーザターボTRZZです。もはやおもかげもありませんが。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスポロが故障続きで金銭的負担がつらいので買い換えました。よりSUVっぽく、より安く。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5年前にもマグマオレンジのクロスポロを買おうと考えたんですが、当時はあきらめ。 そしてフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation