• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miniturfyのブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

久しぶりの撮影会。

ジェイさん、ISボンバーさんにお誘いいただき、お台場での撮影会に参加してきました。

久しぶりの夜の撮影、思った以上に体力使いました・・・。

最後はカメラの電池切れ、そして私の電池も切れました(汗)

また、レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー、どれも特別ライトアップが行われていました。

横浜に住んでいた時は、ベイブリッジから見る横浜の夜景が好きでよく見ていましたが、

レインボーブリッジから見る東京の夜景もイイ感じですね。

ボンバーさんの車でオープンにして走ると楽しそう~♪

三脚の絶対的な高さが足りず、高さが足りない写真も一部ありますが、宜しければご覧下さい。



























上記写真のテイスト違い版をフォトギャラにアップしました。

フォトギャラ その1。

フォトギャラ その2。
Posted at 2013/09/02 23:18:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月06日 イイね!

スカッとしないドライブ。

前回のブログから少し間が空きましたが、

その間にもちょこちょこドライブに出かけてました。

が、タイトルにもある通り、スカッと晴れた日がありません(汗)

昼間快晴→夕立の展開でもまだ晴れるだけ良いのですが、今回はさっぱりでした。



まずは山梨。久しぶりに温泉にでも入ろうかとほったらかし温泉に行ってきました。

温泉自体は良かったですし、B級グルメの鳥もつ煮も食べることができたので満足は満足ですが、

この ↓ 景色を青空の下で見たかった・・・。



次は長野県の御嶽山です。遠出ドライブなので天気予報は十分確認したつもりなのですが、

山の天気は変わりやすく・・・なのか、雨に降られてしまいました(泣)

新緑が物凄く綺麗で、川面を流れる風が涼しいのですが、

やはりここも青空が欲しかった・・・。







この後、嫁さんの友達と会うために愛知に向かいました。

モーニングをしよう!ということで、あのコメダの豊田挙母店に!とも思いましたが、

少し距離があったので別のお店に。コメダはまたの機会にしておきたいと思います。

あの方は行ってらしたようですね!)



最後は千葉。美味しいお寿司を食べよう!ということで、昼過ぎから館山に出かけてきました。

普段はアクアラインを渡ると一般道に下りるのですが、今回は出発が遅いので

木更津から富浦インターまで館山道を初めて使いました。

時間が遅かったので車はあまりおらず、意外と時間もかからず着きました。

お寿司の写真は・・・ないのですが、コスパの良いお店でいただくことができたと思います。

食べた後は綺麗な景色でも!と思い周辺をドライブ。

が、ここでも天気に恵まれず、不完全燃焼です(汗)

↓ココは見物海岸というそうです。数組の家族連れが海水浴を楽しんだ後の帰り支度をしていました。





↓ココは・・・地名が分かりません(汗)適当に海の方向に走っていると着きました。

夕日が見られると綺麗だろうな~と思います。が、曇っています(汗)

晴れていればISの後方にでも夕日が見える・・・ハズ。



↓釣りスポットなのか、数名の釣り人がいました。



↓全体はこんな感じです。途中まで道が悪かったのですが、

この辺りは道端に芝生も植えられており整備されています。



来週にかけては今のところ天気も良さそうなので、

次こそは快晴の場所にドライブしてきたいと思います・・・たぶん!
Posted at 2013/08/06 23:49:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | 日記
2013年06月25日 イイね!

少し大きなオフ 2013 & 新潟ドライブ。

少し大きなオフ 2013 に参加してきました。

スタッフの皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。



それではオフ会の模様・・・の前に、

開催が日曜日だったので、その前日(土曜日)にせっかくなので新潟をドライブしてきました。

2~3日前の予報は曇りだったのですが、出発前日にまさかの雨予報・・・。

テンションがちょっとダウンしましたが、とりあえず予定通り出発です。

関越トンネルを抜ける前はよく晴れていました。



トンネル・・・長いですね。現時点で日本最長のトンネルです。



が、トンネルを抜けて新潟に入ると大雨・・・(泣)



なんとか晴れてくれることを願いながら目的地へ向かいました。

最初の目的地は越後七浦シーサイドラインです。



こんな感じでその名前の通り、海沿いを気持ちよくドライブすることができます。



お天気も徐々にですが回復してきました。雨が降ってなくて良かった・・・。



"止まれ"の文字がデカイ。



シーサイドラインを少し走り、次は弥彦山スカイラインへ。



弥彦山を一気に駆け上がり、山頂付近へ到着です。

お土産屋さんや回転展望台、お食事処もあります。

数多く見える電波塔はテレビ・ラジオなどの送信所のようです。



越後平野を一望できます。



日本海も臨むことができます。青空も見えてきました。



日本海をバックにISも撮影。



弥彦山を下り、再びシーサイドラインを走ります。

寺泊まで来ると、天気は最高に!

気温も上がって夏の陽気でした。



のんびりと釣りを楽しんでいる方が多かったです。



写真は撮っていませんが、海産物を扱っているお店が数多くあり、

茨城の那珂湊のような雰囲気でした。



寺泊を後にし、新潟市内へ向かいます。

高速道路を使うか迷いましたが、せっかくなのでシーサイドラインを走って向かいました。



停車できるスポットがある度に停まって撮影です。

途中、GoProをルーフに付けた車を見ました。

この天気だとイイ動画が撮影できたと思います。



雨予報がうそのような綺麗な青空でした。

後ろには佐渡島も見えます。

日本海と砂浜の景色は、沖縄の雰囲気に似たものを感じました。



新潟市内のホテルに宿泊。日本海に沈む夕日までは・・・見られませんでしたが、

ここまで晴れてくれたので大満足です。

食事もお寿司やご当地の食材を使った料理を食べることができたので満喫できました。





・・・と長々とすみません。そのドライブの翌日、オフ会に参加しました。

が、ホテルから会場までの時間を見誤ってしまい大遅刻してしまいました(汗)

関係者の方々に余計なお手間をかけてしまいました。申し訳ありませんでした。



オフ会では数年振りにお会いするみん友さんもおり、

オンでの交流だけでなくオフでの交流も大切にしていきたいと改めて感じました。

車!に注目しますと、ISFが並んでいる姿が壮観でしたね。

お帰りになられる際のエンジン音&マフラー音が凄いな・・・と思ったり。

また、マークXの皆さんも綺麗に乗っておられて、個性的なカスタマイズだけでなく

愛車を大切にされているのが十分伝わってきました。

もちろんその他にもココには書ききれませんが、参加されている皆さんの愛車を

ちょっと暑さでもうろうとしながら(汗)見させていただきました。

写真はあまり撮れなかったのですが、今回はISF中心にまとめてみました。













参加してよかったな~としみじみ思いながら帰路に就きました。

繰り返しになりますが、ワタルさんを中心としたスタッフの皆様、大変お世話になりました。

このような機会を設けてくださり、ただ参加するだけでは申し訳ない気持ちもありますが、

楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。



フォトギャラ。
Posted at 2013/06/25 21:25:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月18日 イイね!

6月の活動(前半)。

最近ようやく梅雨らしい天気になってきましたね。

ですが、6月前半は晴れの日が多く、お出かけにも良い日が続きました。

ちょっと活動を振り返ってみたいと思います。



5月下旬の夜に行った目黒空中庭園、昼間にも行ってみました。

ループの内側はフットサルコートなどがあり、様々なアクティビティも楽しめます。

↓ 内側から撮ってみましたが、イマイチ丸い感じが伝わりませんね(汗)

建物の屋上部分(ぐる~っと一周分)が公園になっています。木が植えられている部分です。



ループの外壁には大きな扉が。非常用ですかね。



大橋にあるインテリアショップにも立ち寄りました。大橋ジャンクションの向かいにあります。

何かイイのないかな~と思っても特にないことの方が多く(汗)、

でも何度か足を運ぶと、たまにイイのがあるのでチェックしてます。





何となく都庁に行ってみました。展望台に登ったことがなかったので・・・。

202mからの景色を楽しめます。意外と空いてますし、料金も駐車場代のみ。

気軽に行ける感じですかね。高層ビル群は夜景撮影にも良さそうです。



ワタリウム美術館へJR展を見に行ってきました。

JRは人の顔を写し、それによって人々にメッセージを訴えかけています。

ということもあり、外壁にも色んな人の顔が・・・。

あと、面白いのは自分の顔写真(モノクロ)も撮ってもらえます。

しかもデカイ。サイズは縦1m × 横50cm程ありそうです。

私たちは・・・待ち時間が1時間30分なのでやめました(汗)

また別の日に朝一で行こうと思います。(一度お金を払えば期間中は何度でも入場可能です)



だんだん車ネタから外れてきていますが・・・。

オーク表参道に行ってきました。ちょっと見てみたいモノがあったので。



↓ コレです。何だか神殿にあるオブジェのようにも見えますが数理模型とのことです。

全長は6mもあります。先端が徐々に細くなっていますが、

計算上0にはならない感じですかね。(無限遠で0?)

階段を登った先には茶酒 金田中があります。





周辺をぶらぶら。





"よろにく"へ。焼肉屋さんです。

誕生日のお祝いとして相方に連れて行ってもらいました。魚より肉!な私は楽しめました♪

コースを選ぶと店員さんが焼いてくれます。

頻繁に行くことはできませんが、ココはリピートしたい!と感じました。



車ネタがないので一つだけ。タイヤ替えました。

ブリヂストン(S001)からミシュラン(PSS)へ。

少しだけ低速時のハンドリングが軽くなったように思います。

あと、これも低速時ですが段差を乗り越えた際のショックが軽減されているようにも感じます。

(溝の少ないタイヤから交換したから・・・ですかね?)

ロードノイズはブリヂストンと同じくらいに感じます。



今週末は"少し大きなオフ"に参加してきます。

今のところ、お天気も何とか持ちそうですね。

せっかくなので、オフの前日は新潟のドライブコースを回る予定です。

参加される方、よろしくお願いします~。
Posted at 2013/06/18 21:48:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS | 日記
2013年05月28日 イイね!

5月の活動。

もうすぐ関東地方も梅雨に入りますね。

4月はドタバタしていましたが、5月はわりと落ち着いて過ごせたと思います。

5月の活動を簡単に振り返ってみたいと思います。

週末の仕事終わりに相方と東品川のT.Y. HARBOR BREWERYへ。
ココは敷地内でクラフトビールを造っているらしく、聞いたことのないビールがメニューに載ってました。
初めてに弱い(?)私はちょっと戸惑いましたが、飲んでみると美味しくて料理もビールも進みました。
写真のSサイズだと量も少ないので、色々なビールをオーダーして楽しむのもイイと思います。
アメリカン料理が供され、大人数でも楽しめるお店です。
検索していただくと分かると思いますが、運河に面しており、テラス席も広くてイイ雰囲気です。
次は夏の暑い夜にテラス席でビールを・・・。





"ツツジ","関東"で検索するとヒットしたので行ってみました。
青梅にある塩船観音寺です。一見フツーな感じのお寺なのですが、
本堂を取り囲むようにツツジが植えられています。
上からと下から見た写真を撮ってみました。が、ちょっと見頃を過ぎていたようです・・・(汗)
最盛期にはカラフルなツツジを楽しむことができるようなので、
また機会があれば行ってみたいと思っています。







NEW ISが発表された日の週末、ディーラーに行ってきました。
とりあえずカタログだけ頂いて、試乗はまた今度に・・・。



で、何しに行ったかというと、エンジンに対してカーボンクリーナーを施工しました。

パーツレビューはこちら。

NC-901

NC-220

あと、たまたま立ち寄った電気店でiPhone,iPad用充電器(車内用)を購入。
これもパーツレビューにアップしました。

Belkin Micro Car Charger 2.1アンペア(White)

ツツジと同じように、"ポピー","関東"で検索するとヒットしたので行ってみました。
秩父高原牧場です。ちょっとお天気が薄曇りだったのが残念ですが、一面のポピー畑に癒されました。
入場料も駐車場も無料なのですが、駐車場に土ぼこりがたたないように散水車を使ったり、
誘導員が多くいたりして何気にコストかけてます。
売店も地元の野菜や立ち食いできるモノも売ってたりと、意外と充実していました。





ポピーの帰りにはジョンソンタウンにも行ってきました。
入間市にあります。元米軍住宅が立ち並ぶ中に様々なお店が点在しています。
ココではのんびり過ごすのが良さそうです。ショップを楽しむというよりは、
雰囲気をさくっと楽しむのが良いと思います。
私たちは写真のネコに絡まれながら(?)のんびり過ごしました。









スカイツリーが開業一周年となる5月22日に、開業から今まで実施したライトアップパターンを
10分毎に切り替えて点灯する!と聞いたので、仕事帰りに行ってきました。
橋の上などの有名撮影スポットには人だかりもありましたが、私たちは某スーパーの屋上で勧賞です。





渋谷で用事を済ませた後、ちょっと気になってた目黒天空庭園に行ってきました。
大橋にあります。名前はすごいですが、大橋ジャンクションの上にある公園です。
ちなみに、アトレ目黒にも空中庭園なるものがあるようです・・・。
夜景はどうかな~と思っていましたが、ちょっと夜景観賞には向いていないかも・・・。
でも、ぐる~っと回っているジャンクションの上に、ぐる~っと回っている公園があることが
不思議な感覚でした。ココは晴れの日の日中にまた行こうと思います。





最後まで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2013/05/28 21:40:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS | 日記

プロフィール

「Mercedes-AMG C63S 納車四年 http://cvw.jp/b/506403/47186768/
何シテル?   08/31 20:47
車でドライブするのが好きで、あちこち出かけています。 最初に買った車は10年で12万km乗りました。 綺麗な風景と美味しい食事をメインの目的としていますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2019年8月31日納車。
レクサス IS レクサス IS
2009年6月13日納車。 2019年9月1日お別れ。 所有期間:3,733日(10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation