• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

ステアリングスイッチ

昨日は授業参観日なので子供は何時も通りに学校に登校しました。

その後に時間を見計らって嫁さんと下の子で授業参観に行って来ました。
取り敢えず、家とも変わらない感じで授業も受けているようなので安心しました。

下の子が飽きて来たので先に帰って来ましたが散歩がてら歩いたので先日書いたシャト○ーゼですが建物は外観は完成し大きな看板も出来上がってました。

後は内装と駐車場位かな。
開店が楽しみです。

午後は子供が帰ってきてから皮膚科に行って来たら疲れました。
1日があっという間でした。


そして最近ムーヴさんを運転しててふと気付いた事が有りました。
うちのムーヴさんはナビアップグレードパックを付けたのでナビ操作のステアリングSWが左側に付いてます。


そして右側にもう一つPWRと有りましててっきりナビの電源SWかと思い込んでました。



先日に試しに押した所、メータにPWRと表示されアクセルを踏むとエンジンも回り方から加速も違います。
普段はもっさり感アリアリでいかにも燃費を気にした感じですが、PWRボタン一つでここまで変わるとは思わなかったです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/05 05:52:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

首都高。
8JCCZFさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年6月5日 6:33
おはようございます。

ステアリングスイッチはハンドルから手を離さなくても押せるので欲しかったオプションでした。
FITは純正ナビを装着しないと付けられないので残念でした(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月5日 13:00
こんにちは。

ステアリングSWはハンドル持ちながらでもできるから便利ですね。

少し前までは純正しか対応しませんでしたからね。

うちはナビが古いので対応してないです。
2016年6月5日 10:24
スポーツモードと言うか
馬力重視のセッテイング用って事っすか!
上り坂やスタートダッシュが
楽しくなりそうな装備っすね!
(^^ゞ
コメントへの返答
2016年6月5日 13:03
正しくそんな感じです。

エンジンも高回転まで回る感じで力強いから上り坂や出だしが楽です。

ステアリングに付けたのは正解ですね。

プロフィール

「サブウーファーの取付(夏休み4日目) http://cvw.jp/b/506516/48595644/
何シテル?   08/12 16:50
のんびりとやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。 エリを購入した時は一人身だったので自分の趣味で3Lを選びました、結婚後快適なエリライフを送...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミライース・LA300S、バッ直・外部アンプ・サブウーハー、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 05:40:16
アクセサリー電源の確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:34:52
[マツダ MAZDA6 ワゴン] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:05:18

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ガソリン高騰高止まりの中、プレマシーの車検を見据えて中古のミライースを探し始めてやっと見 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月9日に無事に納車となりました。 子供の送迎も終わり、先々の維持費を考慮し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代オデッセイが二回目の車検を迎える前に、乗換えました。新車登録して10ヶ月で僕の所にや ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
嫁さんの車。 少しづつ手を加えてる途中です。 2015年12月5日、先日凹ませたドア等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation