• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

CIデッキ

今朝は曇って肌寒くて洗車を予定してましたが子供の持久走大会の為断念しました。

子供は何時も通りに登校して九時半過ぎに学校に向かい校庭で学年別に走ります。

うちの子は幸い転ぶ事もなく走りきり順位も真ん中位でした。


そして午後は子供と自転車で遊びました。

試しに少し乗って走ったらメーターのスピード表示がされました。

このメーターCIデッキ(サイクルインフォメーション)っていうのですね。

のびすけさんに教えて頂きました。

真ん中のメータは時計・スピードと緑の表示はスピードが出ると色が変わります。
昔の86のデジパネみたいですね。(マニアックですね)

右のメーターはギアポジションです、タコメーターじゃないです。(笑)


その後、子供と嫁さんが出かけ下の子が寝たので、前の家から自転車を持って来ました。

タイヤに空気を入れて簡単に洗ったらそこそこ綺麗になり一安心です。
タイヤはパンクしてなければいいけど。

明日は何しようかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/05 16:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年11月5日 20:30
このメーターの時計、結構狂うので、
合わせ方を覚えておくといいですよ〜。
息子によく「時計合わせて」ってせがまれますw
コメントへの返答
2016年11月6日 5:23
時計が狂うのは仕方ないですね。

調整方法確認しておきます。
(^_^;)
2016年11月6日 12:06
すごい!メーターですね。
かっこいい♪

むかし、バイクに水温計プラスして、3連メーターにしていたのを思いだしました。
コメントへの返答
2016年11月6日 20:37
何気にハイテクなメータです。

僕が子供の頃のスピードメータとは段違いです。

バイクの3連メータならカッコイイですね。
2016年11月6日 15:48
思ってたよりはるかにハイテク・・・
(゜.゜)
コメントへの返答
2016年11月6日 20:40
僕が子供の頃のスピードメータはアナログでしたからね。

メータはタイヤにダイナモの様に付いててペダルが重くなるような感じでしたからね。

流石現代ですね。


プロフィール

「暑さの陰りが見えないので・・。 http://cvw.jp/b/506516/48627379/
何シテル?   08/30 17:56
のんびりとやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。 エリを購入した時は一人身だったので自分の趣味で3Lを選びました、結婚後快適なエリライフを送...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

バックカメラ故障につき社外品に交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:12:21
ミライース・LA300S、バッ直・外部アンプ・サブウーハー、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 05:40:16
アクセサリー電源の確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:34:52

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ガソリン高騰高止まりの中、プレマシーの車検を見据えて中古のミライースを探し始めてやっと見 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月9日に無事に納車となりました。 子供の送迎も終わり、先々の維持費を考慮し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代オデッセイが二回目の車検を迎える前に、乗換えました。新車登録して10ヶ月で僕の所にや ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
嫁さんの車。 少しづつ手を加えてる途中です。 2015年12月5日、先日凹ませたドア等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation