• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

「マスターシリンダーのオーバーホール」

カートのマスターシリンダー分解してみました。
シリンダーの下部に指を当てるとブレーキフルードが漏れていました。



中身はこんな構成でした。



ピストンを押すレバーのピンが固着して抜けなかったので
シリンダー本体を万力に挟んで、潤滑剤を付けてしばらく放置
バーナーであぶりながら、ピンの左右に緩く打撃を与えて
抜き取りました。




ピストンを抜いた時点では油汚れとホコリカス等でひどかったので
灯油で洗いました。
シリンダーの内面は手前の方が軽く腐食して段差が出来てましたので
細かいペーパーで横向きに丸く研ぎました。



問題のピストンパッキンは、大きな傷は有りませんでしたが交換したい所です。

パッキンにはこんな表記が有りました。
おそらくこのブレーキのメーカーの専用品かと思います。
少しネットで調べてみましたがよく分からないので、清掃して組み立てます。
パッキンが手に入ったらまた分解して交換します。



フルードを入れてエア抜きしましたが、リザーブタンクが無いので何度も
注入口の蓋を外して、継ぎ足し、蓋を締めてはエア抜き・・・の繰り返し・・

次回までに何かいい手を考えておかないと。。。凄く面倒くさいです!

ちなみに即席リザーブタンクを試しましたが、注入口がシリンダーの後方なので
レバーを動かすと吹き上がってしまいダメでした。。。



取りあえず、今のところフルードは漏れて来ないようです。



シリンダーの研いだ位置から少し奥にパッキンを当てるためにブレーキの
効き始め位置を調整しました。
パッキンのスカート部分に軽くプレッシャーが掛かってる状態の方が
漏れ対策になると思いました。



なので、ブレーキランプスイッチの点き始めを調整出来るマウントを作りました。



別系統でフロントブレーキも有りますので、試験走行は取りあえず出来そうです。









ブログ一覧 | 公道カート | 日記
Posted at 2023/05/31 00:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガレージジャッキのシリンダーからの ...
KAZUYAさん

しろちゃんの気になるところ10 〜 ...
温泉二号さん

MINI1000 クラッチマスター ...
3.8S & 600さん

ブレーキマスタシリンダOH(ノ∇≦ ...
がたのすけさん

家電メンテナンス備忘録 ポットのパ ...
G爺さん

ポン菓子機修理・・・2(パッキン)
kanecomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ミニジープのボンネット問題」 http://cvw.jp/b/506544/47358528/
何シテル?   11/22 00:43
公道走行OKの中古カートを買いましたが 法規が変わりこのままでは公道走行NGとの事で 合法化+アレコレいじって楽しんでいます。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ KT100 キメラのつばさ (ヤマハ KT100)
ヤマハ Birel (ビレル) 改 元々は2サイクルエンジンを搭載したレーシングカート ...
スズキ イナズマ400 キャンディー・レッド (スズキ イナズマ400)
SUZUKI INAZUMA 400 油冷エンジンのデザインが好きです。 400にして ...
その他 その他 「あまのサーキット」 (その他 その他)
ガレージの2階にのHOスケール スロットカー用の4車線サーキットを常設設置していました。 ...
三菱 ジープ 53(ゴーサン) (三菱 ジープ)
2022年8月20日 20年間連れ添った相棒と別れました。 いろいろな事情です。 下 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation