• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aizawaのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

「二つの顔の TT-01」

「二つの顔の TT-01」
「TT-01でモンスタートラックを作る」 最終回です。 とても楽しい改造企画でした。 中古のトラックのポリカボディをハードオフで300円で見つけたのが始まりでした。 当初はTT-01にトラックボディを載せて、1/10サイズのラリータイヤを履いてフラットダートで遊んでいました ...
続きを読む
Posted at 2022/10/23 01:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年10月21日 イイね!

「TT-01改 モンスタートラックの試し乗り」

「TT-01改 モンスタートラックの試し乗り」
3日目となります。 タミヤのTT-01 シャーシを改造した モンスタートラックが完成しましたので 試し乗りをしました。 フィールドは自宅の雑草地です ここから侵入します。 元はこんなスカイラインでした。 「四駆シャーシである。」ただそれだけの理由で抜擢されました!  冗談みたい ...
続きを読む
Posted at 2022/10/21 23:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年10月20日 イイね!

「TT-01 シャーシでモンスタートラックを作る」

「TT-01 シャーシでモンスタートラックを作る」
なんで?そんな事するの? と 言われそうなカスタムです。 そうです ランクルとかのクロカン向けの 四駆シャーシ搭載モデルが 高くて買えないからです。 てなわけで・・2回目です。 とにかくワイルド・ウィリーのタイヤはでかいです。 TT-01のバスタブ型シャーシをあっちこっち削り削りながら調 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/20 23:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年10月20日 イイね!

「ラジコン改造」

「ラジコン改造」
急にさむくなりましたねー なのでカートイジリは少しお休み 今日はラジコンです。 1/10スケールのタミヤのツーリングカータイプのラジコンカーを モンスタートラックに改造しました。 毎度お馴染みの仕事場です・・ 遊び場でもあります。 今回もボール盤が活躍して ...
続きを読む
Posted at 2022/10/20 01:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年10月16日 イイね!

「ブレーキ操作ロッドを低くしよう。」

「ブレーキ操作ロッドを低くしよう。」
前回に引き続き、乗り降りの際に邪魔な 左足元のブレーキ操作ロッドの対策です。 何しろヒップポイントより高い位置に有る操作ロッドをまたいで 左足をロッドとハンドルバーの間に入れるのは難儀な事です。 ちなみに タイロッドの上 約50㎜の所を通っています。 なので左膝は常に真っ直ぐ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/17 00:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月13日 イイね!

「アクセルワイヤー対策 その2」

「アクセルワイヤー対策  その2」
アクセルワイヤーの末端の処理が 気に入りません いえ・・ 嫌いです。 ネットでカートの各部の解説を見ていたんですが やはりこのペダルに付いてるリングに通してひょうたん型の金具で ワイヤーを締め込むのが一般的なようですが・・ どうも公道で使うには不便です。 そんな訳で、昨夜はワ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/13 22:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月12日 イイね!

「アクセルワイヤー対策」

「アクセルワイヤー対策」
ヘッドライトの取付けステー作りの予定を変更して アクセルワイヤーの改良をしました。 今どきのカートはどうなっているのか不明ですが・・・ とにかく アクセルワイヤーがタイロッドの上を宙ぶらりんで通過しているので 手で足を持ち上げて乗り降りしなければなりません。 また膝を開くとワイヤーが ...
続きを読む
Posted at 2022/10/13 00:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月11日 イイね!

「Z3の懐かしい画像が出て来ました。」

「Z3の懐かしい画像が出て来ました。」
最初 赤いZ3は派手過ぎて購入をためらいました でも ご縁が有ったんでしょう とても表情豊かな車でした オープンスポーツは以前カプチーノに乗っていました Z3は… オープンスポーティー と言った方がいいかもしれません けして わるい意味ではなく「性能や速さ」以上の充足 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/11 00:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2022年10月10日 イイね!

「保安部品の取付けステー」

「保安部品の取付けステー」
今日はサブフレームにカウル取付け用と、ミラーとウインカーのステーを作ります。 細かく話すと長くなりますので。。。 今回は手短に。 こちらはカウル取付け用のステーです、整備性を上げたくてとにかく簡単に外せる事を第一にしました。 毎度のごとく 試作品を作りそれを元に廃材から部品を ...
続きを読む
Posted at 2022/10/10 01:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月08日 イイね!

「フロントのサブフレームを作ります。」

「フロントのサブフレームを作ります。」
走行中バックミラーがブレブレで見えないとの前オーナーのご指摘でサブフレームを作ります。 柔らかいアルミ板で大まかな形を決めます。 フロントカウルのラインに合わせて微調整します。 形が決まったら採寸して鉄の板に曲げる所と穴をあける場所を記します。 穴あけ加工をします。 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/09 00:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記

プロフィール

「「ミニジープのボンネット問題」 http://cvw.jp/b/506544/47358528/
何シテル?   11/22 00:43
公道走行OKの中古カートを買いましたが 法規が変わりこのままでは公道走行NGとの事で 合法化+アレコレいじって楽しんでいます。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ KT100 キメラのつばさ (ヤマハ KT100)
ヤマハ Birel (ビレル) 改 元々は2サイクルエンジンを搭載したレーシングカート ...
スズキ イナズマ400 キャンディー・レッド (スズキ イナズマ400)
SUZUKI INAZUMA 400 油冷エンジンのデザインが好きです。 400にして ...
その他 その他 「あまのサーキット」 (その他 その他)
ガレージの2階にのHOスケール スロットカー用の4車線サーキットを常設設置していました。 ...
三菱 ジープ 53(ゴーサン) (三菱 ジープ)
2022年8月20日 20年間連れ添った相棒と別れました。 いろいろな事情です。 下 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation