• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aizawaのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

「アクセルワイヤー対策 その2」

「アクセルワイヤー対策  その2」
アクセルワイヤーの末端の処理が 気に入りません いえ・・ 嫌いです。 ネットでカートの各部の解説を見ていたんですが やはりこのペダルに付いてるリングに通してひょうたん型の金具で ワイヤーを締め込むのが一般的なようですが・・ どうも公道で使うには不便です。 そんな訳で、昨夜はワ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/13 22:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月12日 イイね!

「アクセルワイヤー対策」

「アクセルワイヤー対策」
ヘッドライトの取付けステー作りの予定を変更して アクセルワイヤーの改良をしました。 今どきのカートはどうなっているのか不明ですが・・・ とにかく アクセルワイヤーがタイロッドの上を宙ぶらりんで通過しているので 手で足を持ち上げて乗り降りしなければなりません。 また膝を開くとワイヤーが ...
続きを読む
Posted at 2022/10/13 00:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月11日 イイね!

「Z3の懐かしい画像が出て来ました。」

「Z3の懐かしい画像が出て来ました。」
最初 赤いZ3は派手過ぎて購入をためらいました でも ご縁が有ったんでしょう とても表情豊かな車でした オープンスポーツは以前カプチーノに乗っていました Z3は… オープンスポーティー と言った方がいいかもしれません けして わるい意味ではなく「性能や速さ」以上の充足 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/11 00:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2022年10月10日 イイね!

「保安部品の取付けステー」

「保安部品の取付けステー」
今日はサブフレームにカウル取付け用と、ミラーとウインカーのステーを作ります。 細かく話すと長くなりますので。。。 今回は手短に。 こちらはカウル取付け用のステーです、整備性を上げたくてとにかく簡単に外せる事を第一にしました。 毎度のごとく 試作品を作りそれを元に廃材から部品を ...
続きを読む
Posted at 2022/10/10 01:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月08日 イイね!

「フロントのサブフレームを作ります。」

「フロントのサブフレームを作ります。」
走行中バックミラーがブレブレで見えないとの前オーナーのご指摘でサブフレームを作ります。 柔らかいアルミ板で大まかな形を決めます。 フロントカウルのラインに合わせて微調整します。 形が決まったら採寸して鉄の板に曲げる所と穴をあける場所を記します。 穴あけ加工をします。 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/09 00:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月07日 イイね!

「朝晩寒くなってきました。」

「朝晩寒くなってきました。」
今朝は寒かったです。 なので仕事場で石油ランプを点けました。 自宅の納屋の一角に、6帖間程の僕の仕事場があります。 機械の修理屋をしています。20年勤めて、独立して11年経ちました。 寒くなって来て 石油ストーブまでは要らないけれど 少し肌寒い日は毎年こうしています。 外から仕事 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/08 00:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイガレージ | 日記
2022年10月06日 イイね!

「自作カートのブレーキについて」

「自作カートのブレーキについて」
僕の公道カートはレースカートからの自作車両です。 元々は後輪の軸に一つだけのディスクブレーキの装備だったようです。 その状態におそらく2人目のオーナーの方がフロント両輪にディスクブレーキを取付られました。 (その方とは現在お付き合いがあり、車両についての相談が可能です。) 因みにリ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/07 00:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月05日 イイね!

「フロントバンパーの修繕」

「フロントバンパーの修繕」
フロントバンパーの修繕をしました。 何か所かぶつけた衝撃でバンパーが割れていました。 半田ごてで割れた両側に穴を開けて結束バンドで縫い合わせるように繋ぎました。 その裏側にシリコンコーキングを山に盛り指で結束バンドや開けた穴や裂け目に塗り込みました。 シリコンコーキングは接着 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/06 00:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記
2022年10月05日 イイね!

レーシングカート改の公道カート!

レーシングカート改の公道カート!
中古で購入したので、自分色に仕立て直していますが、なんだかゴーカートと云うよりフォーミュラカーを作っているような楽しさがあります。 
続きを読む
Posted at 2022/10/05 00:48:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月04日 イイね!

「ターンスイッチの復活」

「ターンスイッチの復活」
今回はいつも以上に地味な内容です。。。 カート購入時にハンドルの左側にバイク用のコンビネーションスイッチが付いていたんですが、セル、ライトの上下、ホーンのスイッチは作動しましたが、ウインカーのスイッチだけが作動せず 左右に動かしたら真ん中に戻らない、加えてセンター位置で押し込んで ...
続きを読む
Posted at 2022/10/05 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロカー | 日記

プロフィール

「「ミニジープのボンネット問題」 http://cvw.jp/b/506544/47358528/
何シテル?   11/22 00:43
公道走行OKの中古カートを買いましたが 法規が変わりこのままでは公道走行NGとの事で 合法化+アレコレいじって楽しんでいます。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819 20 21 22
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

ヤマハ KT100 キメラのつばさ (ヤマハ KT100)
ヤマハ Birel (ビレル) 改 元々は2サイクルエンジンを搭載したレーシングカート ...
スズキ イナズマ400 キャンディー・レッド (スズキ イナズマ400)
SUZUKI INAZUMA 400 油冷エンジンのデザインが好きです。 400にして ...
その他 その他 「あまのサーキット」 (その他 その他)
ガレージの2階にのHOスケール スロットカー用の4車線サーキットを常設設置していました。 ...
三菱 ジープ 53(ゴーサン) (三菱 ジープ)
2022年8月20日 20年間連れ添った相棒と別れました。 いろいろな事情です。 下 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation