• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aizawaのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

「ミニジープのボンネット問題」

「ミニジープのボンネット問題」








ミニジープのボンネットは二つの大きな「パッチン止め金具」で固定されています。



ウィリスMBとかには無い部品ですので当初は苦手でしたが
見ているうちに「慣れ」なんでしょうか・・ 
これはこれで いかつくてカッコ良くみえてきました。


ですが多少問題が

1 「金具」のメッキが弱く錆びやすい また錆が落とし切れない。



1 の対策

金具を外して磨いてみましたが、ボンネット上面の「引掛け金具」は
折り返しの中まで磨けませんでした。
なので アルミ板を加工して作るのも良いかと思います。






2 ボンネットの角の取り合いに無理が有り浮き上がる。



2の対策

ボンネットフードを7㎜前方に移動させて角の取り合いから逃がしてみます。



ボンネットフードをずらして穴をあける位置をケガキます。



車体から取り外し



ピンバイスで慎重にセンター出ししてから
6㎜で開けれる所はエアドリルで



ドリルがズレそうな所はエアリューターで加工しました。



ボンネットフードが7㎜前方に移動しました。

本当はMBの様にもう少し前に出したいところですが
ヒンジの穴位置と固定ボルトの限界や見た目のバランスでここが限度です。

あと ボンネットフードのサイドのビビり防止のゴム?も
浮き上がりの要素のひとつかと思いますが
強力な接着剤で固定してあり簡単には取れないのと
取れてもガタガタに跡が残りそうなので
これは今後の課題です。






3「パッチン止め」のテンションが強すぎてボンネットが歪む。

前から見るとヘッドライトの上がパッチン止めに向かって下がり
しかめっ面した様な子供っぽい表情なので要改善です!



3 の対策

「パッチン止め」の相手の「引掛け金具」を
テンションがかかり過ぎない形状に作り直したいと思います。

金具を工夫する間は、「パッチン止め」と「引掛け金具」の取付穴に
大きなビスでホックを作りOリングでボンネットフードを固定しておきました。

2の対策後もテンションをかけ過ぎるとボンネットフードは柔らかさのために歪むので
「大きなビスホック」の足に緩み止めナットで下がり止めアジャスターを付けました。

とりあえず ボンネットフードの先端は歪まず、ほぼ真っ直ぐになりました。
Posted at 2023/11/22 00:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニジープ EV | 日記
2023年11月20日 イイね!

「ミニジープ シートのガタつき問題」

「ミニジープ シートのガタつき問題」


個体差があるのかもしれませんが
シートが前後にガタつくんです。

固定ボルトの緩みではなくてどうやらシートレールに遊びがあり
特に運転席側のレール同士がガバガバなんですよ・・・



なので
こんな事をしてみました



厚さ約20㎜ 幅約90㎜の木の板をシートの幅+20㎜にカット
ホームセンターで売っている2x4木材の薄い方のやつです
それを車体とシートの間に押込みました。



入れるときはシートをグッと持ち上げて入れました。
かなりキツいので走行中にずれる事はないかと思います。



シートの前後アジャスト機構は板を抜かないと動きませんが
自分しか乗らないので取りあえず良しと言う事で。



テスト走行はしていませんが、乗り込んでシートを前後左右に
ずらそうとしてもビクともしなくなりました。
モヤモヤがまたひとつ解消しました。
Posted at 2023/11/20 23:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

「ミニジープ 窓の移動」



念願のミニジープ手に入れました。



とにかく嬉しいので いろいろ気になるところをチェックしていると
何となく違和感が・・・



このフロントウィンドウの位置後ろ過ぎない???
それとこのスラントした角度がどうにも我慢できない。。。。

Jeepの資料を引っ張りだして んんんんん・・・・・

「深爪・・」と言うか 「前髪切りすぎたんじゃね?・・」みたいな
何とも言えない気持ち悪さ なので



取りあえず、窓枠を前方に100㎜ほど移動、
角度もなるべくボンネットフードのラインと平行にします。



たぶんまた手直しするかもしれないので、なるべく既存の穴を利用して
ヒンジの金具を加工して組付けました。



そもそも フロントウィンドウは倒して乗るつもりなので
立てた時の「前過ぎ問題」は今後の課題として。。。



何となくウィリスMBっぽい感じです ♡♡♡



僕の場合 性能より見てくれが重要なんです。
どうせ窓が有っても頭がその上に飛び出る座席の高さなので
もうこれでいいんです。



子供の頃 アメリカのTVドラマ 「ラットパトロール」を見てから
憧れた「MBもどき」をいじり倒したいと思います。

Posted at 2023/11/19 00:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニジープ EV | 日記

プロフィール

「「ミニジープのボンネット問題」 http://cvw.jp/b/506544/47358528/
何シテル?   11/22 00:43
公道走行OKの中古カートを買いましたが 法規が変わりこのままでは公道走行NGとの事で 合法化+アレコレいじって楽しんでいます。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ヤマハ KT100 キメラのつばさ (ヤマハ KT100)
ヤマハ Birel (ビレル) 改 元々は2サイクルエンジンを搭載したレーシングカート ...
スズキ イナズマ400 キャンディー・レッド (スズキ イナズマ400)
SUZUKI INAZUMA 400 油冷エンジンのデザインが好きです。 400にして ...
その他 その他 「あまのサーキット」 (その他 その他)
ガレージの2階にのHOスケール スロットカー用の4車線サーキットを常設設置していました。 ...
三菱 ジープ 53(ゴーサン) (三菱 ジープ)
2022年8月20日 20年間連れ添った相棒と別れました。 いろいろな事情です。 下 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation