• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~ちゅの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2019年1月13日

リアにスピーカーを設置せよ(設置編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トノカバーの上にスピーカーを付けようと、既製品のKENWOOD KSC-01X等据え置き型のスピーカーを購入し付けるつもりでいました。

しかし前の車についていたKENWOODのKFC-RS171のスピーカーが余っていたのでBOXを自作し設置することにしました。
再生周波数もKFC-RS171の方が優れていたのが決め手になりました。

ダイソーにちょうどいい一升升があったので同じ材質の板と一緒に購入。
2
板を升の大きさにカットしホルソーで穴あけ。

ケーブルが出るところに小さい穴をあけておきました。
3
升の入隅にはコーキングで補強。
4
昔買ったニードルフェルトをコーキングで張り付け。
底に二枚分、サイドに一枚分貼りました。
5
穴あけした板を木工用ボンドで接合。
重しを置いて一晩放置です。

接合後に紙やすりで整えました。
6
ダイソーで別用で前に買っていたニスを2~3回塗りました。
7
ダブルコードを通しKFC-RS171をナベビスで固定。
8
最初は天井面に向けてましたが、音がリアガラスや天井に反射し拡散するので音がイマイチだったので、このように今は設置しています。

リア運転席側スピーカーはフロント助手席方向、リア助手席側スピーカーはフロント運転席側へと向けております。
BOXの底にマジックテープのトゲトゲの方を貼り、トノボードのフェルトに丁度食いつけたので意外と倒れるような事はありません。

トータル数百円で設置でき、余っていたスピーカーも使うことができたので満足です。^^

今度はそろそろカーオーディオを新調したいなぁ~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンコンデンサーの修理②

難易度: ★★

洗車!

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

静音化 風切り音対策

難易度:

静音化 風切り音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中古のプレマシー20S-SKYACTIV CELEBLE購入しました http://cvw.jp/b/506785/46079361/
何シテル?   05/04 15:09
・今まで所有した車・ トレノGT-APEX(4AT) レビンBZ-G(5MT) ギャランVR-4(5AT) レビンBZ-R(6MT) インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ最後のミニバンプレマシーを中古で購入しました。 H26年式 48800㎞ スタート
マツダ キャロル マツダ キャロル
初めての赤い車です
マツダ キャロル マツダ キャロル
新たな相棒です
マツダ プレマシー ぷ~ちゃん (マツダ プレマシー)
約4年間使用しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation